日本と西洋の違いに、「西洋では家族間でクリスマスカード&プレゼントを盛大に贈りあう」というのがあると思います。ほぼ義務です。
それゆえ郵便事情は11月くらいから大変なことになってきます。
通年、夫と協力してプレゼントをまとめて送るのですが、今年は夫が出稼ぎで留守ゆえ、私の単独仕事。
ゆえに話し合い&待つ&承認などなど面倒臭い過程がないので、今年はもう発送の準備がほぼ完了しました!!!
すでに夫の家族との付き合いも20年近くなるのでもう何度もプレゼントをしているわけで、はっきり言ってネタも尽きます。
それに体調も良くないから面倒くさいことはできないので日本の誇る「MUJI」こと無印良品にかなりお世話になりました。
下の弟あてイギリス行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/46f007478cf8a1feea2a548da053ee12.jpg)
ベビちゃんが生まれた上の弟ノルウェー行き
ベビちゃんソックスとガーゼハンカチつき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/2c39266abe7c13cd2782ad4ad7492c14.jpg)
両親イタリア行き
下に入っちゃって見えないけどノリタケのカップ&ソーサーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/d267485c6ae98e43f09d46f6c62589fe.jpg)
おばさんあてオーストラリア行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/2f1b4c3cef5f9ef1a155280e5a96276a.jpg)
義母の親友夫妻あてニュージーランド行き
マッピン&ウェブいきなり高級品なのは、奥様がアンティークのグラスを集めてるから
/それに娘が近い将来お世話になりそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/73efc79faab6e50dc0c2137c25ae10e5.jpg)
はあ〜!やっと箱に詰めてラッピングしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/93050c84d3303303a2e588819b2dc30d.jpg)
この後、がっしりと航空便に耐えるように丈夫な紙でまた包まなくてはいけないんですけど、本日の体力はここまで。
その後アドレスを書いて郵便局に持って行って、とプレゼントはひとしごとです・・・
12/5追記
私がこのラッピングを終わりクラクラゼーゼーしながらも安堵し成果の写真を夫に送ったところ、御礼の言葉に続いて「ティーポットと竹の物差しも一緒に送ってほしい」という返事が返ってきました。
なぜ全てが終わってから言う?
奴ら(英語民全てを含んでしまった。例外もあるとはいえ日本人にはありえない無謀な依頼を発する人々・・・)は全てをダメもとで口にしているに違いない。
案の定「ぴったりサイズの箱を苦労して探しすでに包み終わってるから無理」って返事したらスグ「そうだよね、本当にありがとう。それは1月に来た時に渡そう」と返ってきました。
断るのってすごくエネルギーがいるのにそれをやらせてあっさりと引き下がるか。
時間が経ち今日はエネルギーとひとまわり大きい箱があったので、包みをひとつ解体しティーポットを封入して郵便局に持って行きました。
結局できたからやったけど、断るのも一度やってみるとカンタンなものなのですね。
それゆえ郵便事情は11月くらいから大変なことになってきます。
通年、夫と協力してプレゼントをまとめて送るのですが、今年は夫が出稼ぎで留守ゆえ、私の単独仕事。
ゆえに話し合い&待つ&承認などなど面倒臭い過程がないので、今年はもう発送の準備がほぼ完了しました!!!
すでに夫の家族との付き合いも20年近くなるのでもう何度もプレゼントをしているわけで、はっきり言ってネタも尽きます。
それに体調も良くないから面倒くさいことはできないので日本の誇る「MUJI」こと無印良品にかなりお世話になりました。
下の弟あてイギリス行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/46f007478cf8a1feea2a548da053ee12.jpg)
ベビちゃんが生まれた上の弟ノルウェー行き
ベビちゃんソックスとガーゼハンカチつき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/2c39266abe7c13cd2782ad4ad7492c14.jpg)
両親イタリア行き
下に入っちゃって見えないけどノリタケのカップ&ソーサーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/d267485c6ae98e43f09d46f6c62589fe.jpg)
おばさんあてオーストラリア行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/2f1b4c3cef5f9ef1a155280e5a96276a.jpg)
義母の親友夫妻あてニュージーランド行き
マッピン&ウェブいきなり高級品なのは、奥様がアンティークのグラスを集めてるから
/それに娘が近い将来お世話になりそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/73efc79faab6e50dc0c2137c25ae10e5.jpg)
はあ〜!やっと箱に詰めてラッピングしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/93050c84d3303303a2e588819b2dc30d.jpg)
この後、がっしりと航空便に耐えるように丈夫な紙でまた包まなくてはいけないんですけど、本日の体力はここまで。
その後アドレスを書いて郵便局に持って行って、とプレゼントはひとしごとです・・・
12/5追記
私がこのラッピングを終わりクラクラゼーゼーしながらも安堵し成果の写真を夫に送ったところ、御礼の言葉に続いて「ティーポットと竹の物差しも一緒に送ってほしい」という返事が返ってきました。
なぜ全てが終わってから言う?
奴ら(英語民全てを含んでしまった。例外もあるとはいえ日本人にはありえない無謀な依頼を発する人々・・・)は全てをダメもとで口にしているに違いない。
案の定「ぴったりサイズの箱を苦労して探しすでに包み終わってるから無理」って返事したらスグ「そうだよね、本当にありがとう。それは1月に来た時に渡そう」と返ってきました。
断るのってすごくエネルギーがいるのにそれをやらせてあっさりと引き下がるか。
時間が経ち今日はエネルギーとひとまわり大きい箱があったので、包みをひとつ解体しティーポットを封入して郵便局に持って行きました。
結局できたからやったけど、断るのも一度やってみるとカンタンなものなのですね。