Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

ENDEAVOUR 0604の英語&DVD

2019-03-08 19:00:00 | モース&ショーン・エヴァンズ
3月8日、シリーズ6のDVD発売です。今のところ英国アマゾンのみで日本ではまだ扱ってないです。



今年の抱負の「英語の勉強」は、

ドラマに出てくる知らない単語&表現を調べるにとどまっております(涙)

ぐぬぬぬ・・・本来は教材を使ってシャドウイングなるものをやりたいのですが、何せ2月からは毎週日曜モースとヴィクトリアの2本立てを見てブログを書くのがせいいっぱいでした。

でもそれがコンプリートしたので、せめて最後のエピに出てきた表現を残しておきます。

errand :用事
 *サーズデーがモースに一杯誘われて断った時の表現
  〜 have an errand to run = ちょっと用事がある

slack:弛み、一休み
 *ヤクザなJagoがモースに休みを促した時、自分がカバーすると偉そうに言った
  〜 take up the slack = 代わりを務める

damp:湿気
 *新築住宅の壁のシミを見て住人が言った言葉

hang in there:がんばる
 *怪我の人がなんとか持ちこたえている様子を
  〜 She is hanging in there. と言ってた

regard:見地
 *regardsとsがつくと手紙やメールの結びの言葉「敬具」やあ「よろしく」になるけど単数系ではこういう意味だった

unduly:過度に
 duly=正式
 *モースの調査を警察の偉い人が形容した言葉。正しいことをしただけなのに。

ramification:影響
 *モースの警察や政府の不正を突き詰める行為はこれがあると警察の偉い人

coy:控えめ
 (控えめな鯉、って覚えたらいいの?笑)

solid:「硬い」という意味以外に
 英俗語で「馬鹿な、頭の悪い」という意味もある

two-bob:2シリング
 *1ポンドの1/20がシリング、71年2月まで使われていた

adulterate:混ぜ物をして質を落とす
*まさしく今エピでコンクリートにやっていたこと

forensic:鑑識

pathologist:病理学者
 *上の2つはどちらもマックスのことですね。Doctorとも言ってましたが。

impending:差し迫った



同日にシリーズ1〜6のボックスセットも発売です!