日本版を待っていたけど「CHILI」というUK配信で2020映画の半額セールに入っていたので見てみました。レンタルならHDでも300yenくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/44f16f44cb226832fe61e5f828a8e80b.jpg)
ユライア・ヒープは思ってたよりも重要な役回りで、ベン・ウィショーの演技は期待以上に惨めで狡猾でよかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/4ad216c7b64ebd6b02217e49b3f5bbd4.jpg)
主役の伯母様ミセス・トロットウッドのティルダ・スウィントンも見たかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/bc396f94aa07a806ed772c78e8882f6f.jpg)
主役ディヴィッドはデヴ・パテル。「スラムドッグ・ミリオネア」の主演でもそうだったけど、その前のドラマ「スキンズ」でも真剣な顔をしていても何を考えてるのかわからないキャラをここでも発揮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/b87d5e1df9fc59289adeeb52cd988946.jpg)
あ、でも彼だけでなくメインキャスト全員がそういう俳優さんで揃えてきていて、ディケンズのストーリーのお伽噺ぽさ全開でした。
ほら、カパルディさんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/ddddecd9f0528d5acb2461019bfd3b8a.jpg)
ローリーさんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/c83295c76c2a0b4ce9cea91d101c067b.jpg)
他にもベネディクト・ウォンもすっとぼけた演技もできる人なんだ!(失礼ですね!何様)と思ったり、
ドーラ/母親役のモーフィド・クラークがとても可愛くていい新人さんを発見した!と思って調べたら「高慢と偏見とゾンビ」「クリスマスを発明した男」「アーサーとジョージ」「パトリック・メルローズ」「ドラキュラ」にも出ていたと・・・さらに話題の新ドラマ「ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤」「ロード・オブ・ザ・リングス」にもクレジットが上がっているので楽しみな女優さん。集合写真でウィショー・ヒープの右にいるお嬢さんです。
原作小説は読んでないけど、19世紀中頃の話だからメインキャラはほぼ白人と思われるところをすごいカラー・ブラインド・キャスティングでやっています。主役からしてですから。主役の母親は北欧系の容姿だけど父親は映画に姿を見せないので「もしや父がアジア系だからこんな不遇な子供時代を送るのか」とまで思わせるほどの自然さで。でも伯母さんがティルダで真っ白だからそれはありえないよなと思いとどまるのですが、彼女の友人のウィックフィールドさんをベネディクト・ウォンがまたナチュラルに演じてるので、映画を見終わるときにはもう肌の色はどうでもよくなるという、まさしくキャスティングの意図してるところに持って行かれた感です。
イギリスでは1月に公開されましたがアメリカではコロナで延期と見え8月となっています。日本ではスルーなのかな。コロナの時代にぴったりのトンデモ環境からなんとか生き抜くコメディですから映画館は無理でも配信がありますよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/44f16f44cb226832fe61e5f828a8e80b.jpg)
ユライア・ヒープは思ってたよりも重要な役回りで、ベン・ウィショーの演技は期待以上に惨めで狡猾でよかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/4ad216c7b64ebd6b02217e49b3f5bbd4.jpg)
主役の伯母様ミセス・トロットウッドのティルダ・スウィントンも見たかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/bc396f94aa07a806ed772c78e8882f6f.jpg)
主役ディヴィッドはデヴ・パテル。「スラムドッグ・ミリオネア」の主演でもそうだったけど、その前のドラマ「スキンズ」でも真剣な顔をしていても何を考えてるのかわからないキャラをここでも発揮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/b87d5e1df9fc59289adeeb52cd988946.jpg)
あ、でも彼だけでなくメインキャスト全員がそういう俳優さんで揃えてきていて、ディケンズのストーリーのお伽噺ぽさ全開でした。
ほら、カパルディさんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/ddddecd9f0528d5acb2461019bfd3b8a.jpg)
ローリーさんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/c83295c76c2a0b4ce9cea91d101c067b.jpg)
他にもベネディクト・ウォンもすっとぼけた演技もできる人なんだ!(失礼ですね!何様)と思ったり、
ドーラ/母親役のモーフィド・クラークがとても可愛くていい新人さんを発見した!と思って調べたら「高慢と偏見とゾンビ」「クリスマスを発明した男」「アーサーとジョージ」「パトリック・メルローズ」「ドラキュラ」にも出ていたと・・・さらに話題の新ドラマ「ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤」「ロード・オブ・ザ・リングス」にもクレジットが上がっているので楽しみな女優さん。集合写真でウィショー・ヒープの右にいるお嬢さんです。
原作小説は読んでないけど、19世紀中頃の話だからメインキャラはほぼ白人と思われるところをすごいカラー・ブラインド・キャスティングでやっています。主役からしてですから。主役の母親は北欧系の容姿だけど父親は映画に姿を見せないので「もしや父がアジア系だからこんな不遇な子供時代を送るのか」とまで思わせるほどの自然さで。でも伯母さんがティルダで真っ白だからそれはありえないよなと思いとどまるのですが、彼女の友人のウィックフィールドさんをベネディクト・ウォンがまたナチュラルに演じてるので、映画を見終わるときにはもう肌の色はどうでもよくなるという、まさしくキャスティングの意図してるところに持って行かれた感です。
イギリスでは1月に公開されましたがアメリカではコロナで延期と見え8月となっています。日本ではスルーなのかな。コロナの時代にぴったりのトンデモ環境からなんとか生き抜くコメディですから映画館は無理でも配信がありますよう。