コロナでお仕事が減った人、なくなった人は、私以外にも大勢いらっしゃることと思います。きょうも「グループでの外食は高リスク」という情報でレストランに予約したお客さんを迷わせているし、
国際線エアラインやインバウンド産業も各国まだ鎖国状態ですので、これが回復するのは私たち市井の民がまた観光旅行に行けるようになった時・・・と思うといったいそれはいつですかの遠い目です。

ということで今回のお仕事探しでは、私の唯一の特技「英語に抵抗がない」がブロックされ、無資格の若くない女性として荊の道が用意されておりました。
まず1番ラクチンな、同じ派遣会社からの仕事も待ってましたが、ひとつ面接に出向いたところから関連企業のお菓子をお土産に持たされました。その時はホイホイ喜んだ私への教訓:お土産は面接ご苦労の意。
これまでの経験を活かす「キャリア転職」は、外国人のいないこのご時世でもサービスアパートメントや英語のできるコンシェルジュを求めるマンションの求人もあるにはあるのですが、求める人材は20代30代中心で書類落ちです、最低限の個人情報に年齢があるんです。なぜなら「見た目を重視」すると・・・え?年寄りは物覚えが悪い、とか体力がない、とかじゃないんだ!
派遣で英文事務サポートを目指すにもお呼びでない。派遣先の指示を出す側がやりにくいので年齢の高い人を敬遠するのだとか。それに下手にキャリアがあっても期待値を上げてしまい難しくなるとのこと。経歴詐欺して書かなきゃよかった!大手に面接&登録も行きましたが、手づくりマスクをお土産に持たされてしまい案の定そこからは何の連絡もなし。
では直雇用のパート・アルバイト作業系で!と探してみたら、その中でも高時給に絞ったせいか書いてないけど男性か20代30代を想定しているようで、面接に行くと「なんでこの仕事をしようと思ったの?」と不思議がられる始末。。。だって「ラクラク軽作業って書いてあるし、求人見たのは中高年用サイトなんですけどー」と言うと、そこでもやはり「前にも雇ったことあるけど威張ってて使えなかった」と現場のチーフが。・・・これはオッさん被害が間接的に高年女性に及んでいるのでは・・・カンベンしてくださいよ、オッさん、ギッミアブレーク!
ま、そこは「軽作業」という名の「重作業」なんだろうからダメでよかったんですけどね。
ではでは、この時期のリスクを押して中高年女性の受け皿と言われる医療関連も応募してみたら、「その募集は終わった」または派遣会社から即電話がじゃんじゃんかかってきてよくよく話を聞くと大学病院でのサポート作業というのは①患者様に接することもある②外科手術などに使った器具の清掃を含む管理など、パンデミック期において私などヘタレには務まりそうもない業務内容でして、電話の応対から私がサーーーッとソーシャル・ディスタンスをとって後退した姿勢を悟られたのか、電話口では「病院と連絡をとって面接の時間をご連絡します」と言われましたが、電話は来ませんでした。
いいかげんもう自分の条件を崩さないと、このまま断られ続けるのは「履歴・経歴書の入力」「プリントしたものを持参して面接」「メール管理」「電話に出る」がめんどうすぎて、フルタイムじゃなくても1つメインのバイトを決めて週5になるようWワークにしてもいいかと思うようになりました。
そしてウェブから応募すると「名前、性別、生年月日、メアド、電話番号」は最低限入力するので先入観を持たれないようTELで応募してみました。
それで面接してもらえたパート・アルバイトは募集詳細には「1日6時間、週3日〜」とあったフロントコンシェルジュなんですが面接担当の方のお話では「1日8時間というのでもありですよ」と。。。
あれ?
でこちらにご縁がありまして、キャリアを活かせることに。ラッキーでした。
ということで、お仕事探しされている方がこのブログを読まれているかどうかは不明ですが、所々事情で設けている「譲れないはず」の自分の条件をいくつか外してみるのもオススメです。自分でハードルを上げているのかもしれません。
そういえば前の仕事も産休の穴埋めに企業が焦っていたためスルリと雇っていただいてから2年半の長期になりました。最初は理想の条件じゃなくても、結果としてその経験が次の仕事につながったので不完全なチャンスでも拾ってみるものです。
ネット上にはとにかく数だけは仕事が溢れている(実は同じ派遣会社が別の顔で複数大量に出ていたりする)のでどうしても抽出しないと求人を見れないのですが、条件や求職サイトそのものを色々変えてみるといいと思います。同じところばかりで見てると見つけられない仕事がどこに埋もれているかわからないからです。
新しい勤務先に入社書類(バイトでもいろいろあるんですよね〜)も提出して、あとは健康診断のようなものの結果が出てからスタートとなるんですが、このご時世なので実際にスタートするまで内定が取り消しになるんじゃないかと半信半疑。
そしたらハローワークに行って雇用保険もらいながら探せばいいですし。
今、お仕事探し中のみなさん、早くマッチする仕事に出会えますように!私も取り消しになったらまた一緒に参加します^^
国際線エアラインやインバウンド産業も各国まだ鎖国状態ですので、これが回復するのは私たち市井の民がまた観光旅行に行けるようになった時・・・と思うといったいそれはいつですかの遠い目です。

ということで今回のお仕事探しでは、私の唯一の特技「英語に抵抗がない」がブロックされ、無資格の若くない女性として荊の道が用意されておりました。
まず1番ラクチンな、同じ派遣会社からの仕事も待ってましたが、ひとつ面接に出向いたところから関連企業のお菓子をお土産に持たされました。その時はホイホイ喜んだ私への教訓:お土産は面接ご苦労の意。
これまでの経験を活かす「キャリア転職」は、外国人のいないこのご時世でもサービスアパートメントや英語のできるコンシェルジュを求めるマンションの求人もあるにはあるのですが、求める人材は20代30代中心で書類落ちです、最低限の個人情報に年齢があるんです。なぜなら「見た目を重視」すると・・・え?年寄りは物覚えが悪い、とか体力がない、とかじゃないんだ!
派遣で英文事務サポートを目指すにもお呼びでない。派遣先の指示を出す側がやりにくいので年齢の高い人を敬遠するのだとか。それに下手にキャリアがあっても期待値を上げてしまい難しくなるとのこと。経歴詐欺して書かなきゃよかった!大手に面接&登録も行きましたが、手づくりマスクをお土産に持たされてしまい案の定そこからは何の連絡もなし。
では直雇用のパート・アルバイト作業系で!と探してみたら、その中でも高時給に絞ったせいか書いてないけど男性か20代30代を想定しているようで、面接に行くと「なんでこの仕事をしようと思ったの?」と不思議がられる始末。。。だって「ラクラク軽作業って書いてあるし、求人見たのは中高年用サイトなんですけどー」と言うと、そこでもやはり「前にも雇ったことあるけど威張ってて使えなかった」と現場のチーフが。・・・これはオッさん被害が間接的に高年女性に及んでいるのでは・・・カンベンしてくださいよ、オッさん、ギッミアブレーク!
ま、そこは「軽作業」という名の「重作業」なんだろうからダメでよかったんですけどね。
ではでは、この時期のリスクを押して中高年女性の受け皿と言われる医療関連も応募してみたら、「その募集は終わった」または派遣会社から即電話がじゃんじゃんかかってきてよくよく話を聞くと大学病院でのサポート作業というのは①患者様に接することもある②外科手術などに使った器具の清掃を含む管理など、パンデミック期において私などヘタレには務まりそうもない業務内容でして、電話の応対から私がサーーーッとソーシャル・ディスタンスをとって後退した姿勢を悟られたのか、電話口では「病院と連絡をとって面接の時間をご連絡します」と言われましたが、電話は来ませんでした。
いいかげんもう自分の条件を崩さないと、このまま断られ続けるのは「履歴・経歴書の入力」「プリントしたものを持参して面接」「メール管理」「電話に出る」がめんどうすぎて、フルタイムじゃなくても1つメインのバイトを決めて週5になるようWワークにしてもいいかと思うようになりました。
そしてウェブから応募すると「名前、性別、生年月日、メアド、電話番号」は最低限入力するので先入観を持たれないようTELで応募してみました。
それで面接してもらえたパート・アルバイトは募集詳細には「1日6時間、週3日〜」とあったフロントコンシェルジュなんですが面接担当の方のお話では「1日8時間というのでもありですよ」と。。。
あれ?
でこちらにご縁がありまして、キャリアを活かせることに。ラッキーでした。
ということで、お仕事探しされている方がこのブログを読まれているかどうかは不明ですが、所々事情で設けている「譲れないはず」の自分の条件をいくつか外してみるのもオススメです。自分でハードルを上げているのかもしれません。
そういえば前の仕事も産休の穴埋めに企業が焦っていたためスルリと雇っていただいてから2年半の長期になりました。最初は理想の条件じゃなくても、結果としてその経験が次の仕事につながったので不完全なチャンスでも拾ってみるものです。
ネット上にはとにかく数だけは仕事が溢れている(実は同じ派遣会社が別の顔で複数大量に出ていたりする)のでどうしても抽出しないと求人を見れないのですが、条件や求職サイトそのものを色々変えてみるといいと思います。同じところばかりで見てると見つけられない仕事がどこに埋もれているかわからないからです。
新しい勤務先に入社書類(バイトでもいろいろあるんですよね〜)も提出して、あとは健康診断のようなものの結果が出てからスタートとなるんですが、このご時世なので実際にスタートするまで内定が取り消しになるんじゃないかと半信半疑。
そしたらハローワークに行って雇用保険もらいながら探せばいいですし。
今、お仕事探し中のみなさん、早くマッチする仕事に出会えますように!私も取り消しになったらまた一緒に参加します^^
次のお仕事先が決まったようで何よりです!
今、職を失うと次を探すのが本当に大変な様子が文章からひしひしと伝わってきました。
コロナの影響だけでなく、年齢という大きな壁もあり…。
身につまされます…。
キャリア面でも、確かに素晴らしいキャリアが逆に足かせになることもありますよね。
私は自分の部署の派遣社員採用で派遣会社から紹介された人材のスキルシートを見る機会も多いのですが、時々、かなりスキルの高い経歴をお持ちの方が紹介されてきて、なんで我々のところに???と首をかしげることがあります。
そういう人は、うちにはそこまでのスキルは必要ないし、顔合わせしても「ここじゃ物足りない」と思われて向こうから断ってくるだろうから会っても無駄と、書類の時点でお断りしています。
でも、ぶっちゃけスキルシートは当てにならないんですけどね~
経歴的には全然パっとしなくても、ちゃんと仕事が出来る人もいれば、立派な経歴でもナゾの自己主張が激しすぎてくそ面倒くさい人もいるし!
どういう背景があって会社側が断ってくるのかは会社によって様々でしょうが、断られることが続くと自分が全否定されて、何の価値もない人間のように思えて、精神的に参りますよね…。
まだ手続きが残っているようですが、このまま無事に正式決定されることを願っています!
このつまらない記事にコメントいただきありがとうございます^^;
>>職を失うと次を探すのが本当に大変>>年齢という大きな壁
今は広告を年齢で切れない分見てる方が察するかとりあえず応募してみるしかないので
余計面倒くさいです。
>>自分の部署の派遣社員採用で派遣会社から紹介された人材のスキルシートを見る
そうでした、枝龍さんは採用する側の人ですものね。
そういう人の話を元に相手の立場になって職務経歴書を書き換えればよかったのに〜〜
次の機会には数でなく質で勝負ですね!次の機会はないに越したことはないけど〜
>>ナゾの自己主張が激しすぎてくそ面倒くさい
作業系の面接行った時、良い印象を持たれようと元気にハキハキ答えたつもりが、
うるさそうなヤツ・・・と思われたかも!と後悔しました。
逆に内定もらったところで「自分の長所は?」ときかれて「明るいことです」と答えてしまい
「あちゃー、小学生かよ???!」と内心後悔したのですけど、そのアホな答えが
相手の警戒心を和らげたのかもしれません^^;
官公庁の書類チェックなど大量募集してたり、他にもまだ手を出してない職種もあるので
この内定がダメでもそれはそれで事務職デビューもいいかなと思っています。
ただ、今は東京がコロナで怖いので新宿都庁は怖すぎなんですよ〜。八方塞がり!