長男が友だちと花火を見に行くと浴衣を買って帰ってきた。
私は自分で着ることも着せることも怪しいので、困ったもんだと思っていたら、
まあ、便利なものですね。マジックテープで張り付けるような帯がセットでついていました。
ほっとした半面、いいのかしらこれでと思いました。なんかねえ…。まあ、考えれば洋服だって、西洋で出来上がった時にはもっと違う恰好だったのが段々とこういう形に仕上がってきたのですから、着物や浴衣が形を変えるのは自然なことなのかもしれません。
ですが、案の定、着付けたらどうも塩梅が悪いのです。
前は何とか見られるのですが、後ろ姿が「着ぐるみのお相撲さん」のようなのです。きゅっと腰で絞めていないのでなんともしまりがないのです。どうもいけません。
ばばにSOSを発信して、色合いはちょいと我慢して角帯を絞めてもらいました。やっぱりいい感じになりました。浴衣は浴衣なんです。やっぱり…。新しい着方もあるけれど、古くからある着方は時間を超えている分間違いないものですね。
息子は、着替えを持って、履きなれない雪駄の靴連れ予防のために足の指の間にばんそうこうを貼って、走って出かけて行きました。
天気は上々です。楽しい一晩になりそうです。
私は自分で着ることも着せることも怪しいので、困ったもんだと思っていたら、
まあ、便利なものですね。マジックテープで張り付けるような帯がセットでついていました。
ほっとした半面、いいのかしらこれでと思いました。なんかねえ…。まあ、考えれば洋服だって、西洋で出来上がった時にはもっと違う恰好だったのが段々とこういう形に仕上がってきたのですから、着物や浴衣が形を変えるのは自然なことなのかもしれません。
ですが、案の定、着付けたらどうも塩梅が悪いのです。
前は何とか見られるのですが、後ろ姿が「着ぐるみのお相撲さん」のようなのです。きゅっと腰で絞めていないのでなんともしまりがないのです。どうもいけません。
ばばにSOSを発信して、色合いはちょいと我慢して角帯を絞めてもらいました。やっぱりいい感じになりました。浴衣は浴衣なんです。やっぱり…。新しい着方もあるけれど、古くからある着方は時間を超えている分間違いないものですね。
息子は、着替えを持って、履きなれない雪駄の靴連れ予防のために足の指の間にばんそうこうを貼って、走って出かけて行きました。
天気は上々です。楽しい一晩になりそうです。