
相続手続支援センター松本店のAqua

GWも最終日になってしまいました。
今日もあっという間に終わってしまうんでしょうね

充実した最終日をお過ごしください。
さて、昨日に引き続き、おいしい日本酒のお話。
北信州に行かれたら是非足を運んでいただきたい場所。
小布施です。
小布施ハイウェイオアシスで子ども達を遊ばせた後、
お昼に「蔵部」に行ってきました。
ここは、桝一市村酒造場(←ぴっしてね)
という酒屋さんの併設レストランになります。
もともと酒蔵だったところを改装したその店の雰囲気は、すばらしいの一言。
普通酒蔵と聞くと、お蕎麦屋さんのような民家再生風の内装を
想像されるかと思いますが、全く違います。
天井を見上げると鉄骨の構造躯体が現しとなっており、無機質なイメージ。
しかし、全く違和感を感じさせません。
店員は全て男性で、ねじりはちまきをし、鮮魚の卸市場にいそうな感じ。
それもまた店内の雰囲気に合っていて、食事だけでなく目にもおいしいひと時を過ごしました。
そして、日本酒

ここの一押しは
「スクウェア・ワン」です。
マスイチ酒造の □一 を英語読みして
「SQUARE ONE(スクウェア・ワン)」と
名づけられたようです。
またスクウェア・ワンには「原点、振り出し」の意味もあり、
酒造りの原点を思う心を込めたとか。
日本酒なのに英語。
そのセンスにメロメロです


(Aqua)
