仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

624.相続研修~東京に赴くその2

2011年02月24日 12時28分00秒 | Weblog
人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

昨日、一昨日の二日間、相続手続支援センター本部が主催する
相談員初期研修の為、東京新宿へ行って参りました。
612.相続研修~東京に赴く
619.肉食系女子でも記載の通り、
私、相談員「初期」状態ではないのですが、
今まで築いてきた相談員としての対応の仕方や、
手続方法の確認をすべく
参加をさせていただいた次第です。

参加された他の支部の相談員さんともお会いするのは2度目となるため、
「お久しぶりです~」
となんだか和やかな雰囲気。
そして夜は、同世代の相談員数人で二次会に行き、
仕事の話に、その他の話に、盛り上がりました。
学生時代のサークル飲み会を思い出させるような
楽しいひとときでした。



さて、相続セミナー(←ぴってしてね)まであと2日。
あっという間に週末になってしまいそう
今回のセミナーは第1部にて私の担当する遺言、
第2部にて先輩が担当する相続税があります。


「遺言」について基本にもどり、
・自筆証書遺言、公正証書遺言についてのお話
・相続が発生した後の手続きについてのお話
を交え
遺留分(いりゅうぶん)についてお話をし、
遺言を作成するにあたり、気を付けるべきことのお話をしたいと思っています。
前回のセミナー同様、

遺言を作りたい方が、ただ思うがままに書く遺言では
期待した通りの効果を発揮させるのは難しい


という事を一番にお伝えしたいです。



前回のセミナーでは、たくさん伝えたいことがあったために
基礎の話をしなかったのですが、
結果的にその基礎部分が聞きたかった方が多数おられて
ご迷惑をかけました。

セミナーの難しいところって、お見えになるお客様の
年齢、性別、財産状況はもちろん、知識の度合いが「ぴんきり」なところです。
よりレベルの高い話をしようとすると、クレームが。
基礎の話ばかりしても、クレームが。
全員の満足を得られるセミナーはなかなか難しいのですが、
それでも来ていただいた方全員に

「次回も聞きたい」

と思っていただけるお話を目指したいと思っています。

実は今回、松本会場は既に満員御礼。
長野会場もあと数名程度になっています。

期待に添えられるよう、あと2日!
がんばります。