



相続手続支援センターのAqua

セミナーが終わってからあたふたあたふたしている間に、
私の周りにはいろいろな事がありました。
その都度ここにアップすればよかったのですが、、、
すみません。。。
まずは、松本市に震度5強の地震が起こりました。
先週、6月30日のことです。
私は会社におり、朝掃除の最中でした。
突然、下から突き上げるような振動が起こりました。
時間としたら10秒くらい?
短かった記憶があります。
地震というとゆらゆら横揺れの様なイメージがあるのですが、
それとは全く違う種類の揺れ方でした。
会社にあったパンフレット閲覧用の棚が倒れたり、
建物の壁の入隅(部屋の壁と壁のあわさった隅のところです)
に亀裂(クラック)がはいりました。
相続手続支援センター松本店は、
駅から徒歩5分くらいの松本市の中央にあたる部分にあります。
被害の大きかった南松本エリアの被害は、
食器棚の食器が散乱したり、
テレビが倒れたり、
ピアノが大きく動いたり、
本棚が倒れたり、
瓦屋根が崩れたり。。。。。
本当に大変だったようです。
車で南に行くこと、10分~15分くらいしか
離れていないのに、こんなにも違うんですね。
私が住むマンションも、
1階では、水槽の水がコップ半分くらいこぼれた程度の被害だったのに
10階では、水槽の水が半分くらいこぼれてしまったり
14階では、大型テレビが倒れたり、
被害の度合いが大きく異なりました。
地震、、、、
3月11日の東日本の大震災以来、
地震については、
いろいろな情報を耳にし、目にし、していたものの、
実際の対策となると、逃げる時の荷物の準備くらいでした。
家具、家電の転倒防止や、
食器棚の扉が開かないような対応等、
まだまだ準備不足だったな、と痛感しました。