Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
にほんブログ村
我が家の寝室(笑)
普段私と犬が寝ている和室。
子どもたちが小さかった頃は一緒に絵本を読んで、川の字になって寝ていたものですが、
子どもの部屋に二段ベットが設置され、
今では一人に。。。。。?
????
二段ベットが与えられたにもかかわらず、
子どもたちは移民のように、寝場所を移動します。
時には上の子が、時には下の子が布団を持って私の寝場所にやってきて寝ます。
今は二人がやってきて、部屋は満室状態(笑)
移民の子どもたちなので、そのうち一人また一人と去っていくのかもしれません。
しばらく満室が続くのかも知れません。
満室はいいけれど、布団の上げ下ろしを自分の責任でやってほしいと思う母でございます。
さて、昨日のはなし(←ぴってしてね)の続き。
昨日私は言いました。
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
私はそれをどのように準備したか。
結婚して第一子を妊娠中、私は無職でした。
里帰りして実家で過ごす時間のほとんどを、資格を取るための試験勉強にあてていました。
産院にも参考書を持ち込み、出産後から退院まで空いている時間は勉強をしていました。
第二子を出産した時は、産後3か月後に試験を控えていたので、
夫に説明し、里帰り期間を延ばしてもらいました。
そう書くと、とんでもない資格を取ろうとしているように見えますが、
そんなに大変な資格ではありません。
ちゃんと勉強をすれば誰でも受かる試験です。
とはいえ、再就職をするにあたり、
その資格を持っていることは武器になりました。
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
こちらの記事(←ぴってしてね)にこのようなコメントがありました。
「30歳までに結婚したいんです。
その後も第一線で働くつもりですが、仕事のせいで家族が犠牲になるのだけは絶対にイヤ。
働き方を選べる立場になれるように、キャリアの最初にがむしゃらに働いて自分の市場価値を高めておく戦略です」
最初から全力疾走。このような方もいます。
私のように、いったん社会から退いてから再就職にかける方法もあります。
言えるのは、
仕事で輝くことを望むのであれば、無理をしなければならない時期が
どこかではあるということ。
それは男性でも同じですが、女性の方がその負担が大きいように感じます。
女性が輝きやすく世の中が変わることを希望することはもちろんですが、
世の中がどうであれ、「自分は自分」
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
あなたは、どのように備えますか?
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
にほんブログ村
我が家の寝室(笑)
普段私と犬が寝ている和室。
子どもたちが小さかった頃は一緒に絵本を読んで、川の字になって寝ていたものですが、
子どもの部屋に二段ベットが設置され、
今では一人に。。。。。?
????
二段ベットが与えられたにもかかわらず、
子どもたちは移民のように、寝場所を移動します。
時には上の子が、時には下の子が布団を持って私の寝場所にやってきて寝ます。
今は二人がやってきて、部屋は満室状態(笑)
移民の子どもたちなので、そのうち一人また一人と去っていくのかもしれません。
しばらく満室が続くのかも知れません。
満室はいいけれど、布団の上げ下ろしを自分の責任でやってほしいと思う母でございます。
さて、昨日のはなし(←ぴってしてね)の続き。
昨日私は言いました。
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
私はそれをどのように準備したか。
結婚して第一子を妊娠中、私は無職でした。
里帰りして実家で過ごす時間のほとんどを、資格を取るための試験勉強にあてていました。
産院にも参考書を持ち込み、出産後から退院まで空いている時間は勉強をしていました。
第二子を出産した時は、産後3か月後に試験を控えていたので、
夫に説明し、里帰り期間を延ばしてもらいました。
そう書くと、とんでもない資格を取ろうとしているように見えますが、
そんなに大変な資格ではありません。
ちゃんと勉強をすれば誰でも受かる試験です。
とはいえ、再就職をするにあたり、
その資格を持っていることは武器になりました。
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
こちらの記事(←ぴってしてね)にこのようなコメントがありました。
「30歳までに結婚したいんです。
その後も第一線で働くつもりですが、仕事のせいで家族が犠牲になるのだけは絶対にイヤ。
働き方を選べる立場になれるように、キャリアの最初にがむしゃらに働いて自分の市場価値を高めておく戦略です」
最初から全力疾走。このような方もいます。
私のように、いったん社会から退いてから再就職にかける方法もあります。
言えるのは、
仕事で輝くことを望むのであれば、無理をしなければならない時期が
どこかではあるということ。
それは男性でも同じですが、女性の方がその負担が大きいように感じます。
女性が輝きやすく世の中が変わることを希望することはもちろんですが、
世の中がどうであれ、「自分は自分」
自分の魅力を十分に備えてほしい。
自分の力を十分に備えてほしい。
あなたは、どのように備えますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます