私が所属する(相続PRO)相続手続支援センターでは、
お客様からのご依頼事項の実現にあたり、
さまざまな士業の先生にお会いします。
その時に感じるのが、自分の力の足りなさ。
特に弁護士先生へご相談に伺う際は、
毎回、自身の勉強不足を痛感する為に行くようなもので、
本当に憂鬱です(笑)
ですが、その時にどのように自分を励ますのかを、
私は決めています。
それは、その先生にないものを私は持っている(かどうかは分かりませんが)と思い、
自分の力不足を認めつつも、あきらめること。
例えば、男性の先生から助言を受けているときは、
自分の力のなさを痛感すると同時に、
私は、レバニラ炒めを作れると思います。(笑)
そして、母として自分の子ども二人の勉強を命を懸けて(笑)
請け負っているのだと思います。
完全に自分の中で作りあげた話であり、完全に妄想ショーです。
勝手に相手より秀でている部分を想像し、
勝手に自身を持ち上げているわけです。
本当にヤレヤレな話。
本音は、羨ましいのです。
本音は、先生のようになりたいのです。
でも、今の私にはそれはできない。
分かっています。
それができる時期を待ち(その時期はこれからも十分訪れます)
それまでは、自分ができることに全てを尽くす。
自分が今、人よりも秀でてできることを妄想して、
自分を何とか持ち上げて、
今日も、明日も頑張ります。
お客様からのご依頼事項の実現にあたり、
さまざまな士業の先生にお会いします。
その時に感じるのが、自分の力の足りなさ。
特に弁護士先生へご相談に伺う際は、
毎回、自身の勉強不足を痛感する為に行くようなもので、
本当に憂鬱です(笑)
ですが、その時にどのように自分を励ますのかを、
私は決めています。
それは、その先生にないものを私は持っている(かどうかは分かりませんが)と思い、
自分の力不足を認めつつも、あきらめること。
例えば、男性の先生から助言を受けているときは、
自分の力のなさを痛感すると同時に、
私は、レバニラ炒めを作れると思います。(笑)
そして、母として自分の子ども二人の勉強を命を懸けて(笑)
請け負っているのだと思います。
完全に自分の中で作りあげた話であり、完全に妄想ショーです。
勝手に相手より秀でている部分を想像し、
勝手に自身を持ち上げているわけです。
本当にヤレヤレな話。
本音は、羨ましいのです。
本音は、先生のようになりたいのです。
でも、今の私にはそれはできない。
分かっています。
それができる時期を待ち(その時期はこれからも十分訪れます)
それまでは、自分ができることに全てを尽くす。
自分が今、人よりも秀でてできることを妄想して、
自分を何とか持ち上げて、
今日も、明日も頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます