仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1610.保護犬施設に行く

2019年01月19日 15時58分05秒 | Aquaのプライベート
今日は保護犬を預かっている一般社団法人、
ゆめまるHAPPY隊に行ってきました。

コチラ(←ぴってしてね)


我が家にも愛犬あずきがいます。
↓押し入れの中です(笑)




あずきも大事。
うちの子どもも大事。

それだけでなく、

飼い犬や、自分の子ども以外の、
世の中の悲しい状況にある動物たちや子どもたちも
大事に考えています。

なぜなら、
動物たちも、子どもたちも
飼い主や親を選べないから。
自分の力ではどうにもならないところの
不運や不幸は社会が見守っていかなければいけない。

と私は思っています。


という事で、
今回は少しばかりではありますが、
家にある犬用の物資の寄付をしに行ってきました。

・ドッグフード
・犬用シャンプー
・トイレのトレー
・リード
・使わなくなったシーツ
・使わなくなったタオル類

あずきが皮膚病にかかり、
ドックフードやシャンプーがそれ専用のものに変わったため、
買いだめをしておいたいろいろが使えなくなりました。


今日、電話を入れて寄付をしてきました。
電話では、
「物資の受取だけでいいですか?」
と言われてしまい、保護犬を見ることはできない様子でしたので、
それを下の子に伝えた所、

「見れないなら、いかない」と。

しかしながら、
下の子に家の中から物資を車に運ぶ作業のお手伝いをお願いしたところ、
協力をしてくれました。


現地につくと、一軒家がありました。
建物の横には大きな倉庫?囲い?のような施設があり、
犬の鳴き声がしています。
そこに犬たちはいるのかなあ。

しばらく待っていると、そこで働いている女性が出てきて、
物資の受け取りをしてくれました。

「今日は予約(?)が入っていて、少ししかお見せできませんが」

と言って家の中の玄関すぐ右左にある部屋の中を見せてくれました。
そこにはゲージが並べられていて、
犬たちが1頭ずつ入っていました。
匂いもほとんどせず、清潔感がありました。

「この家に犬たちがいるんです。ここは小型犬の部屋です」

とおっしゃっていたので、
この家は犬の施設用に使われているのだと分かりました。
外の倉庫?囲い?は外遊び用なのかな?
とても忙しそうで、予約?やらの準備もあるようでしたので、
また、私が訪問したと同時に来ていた
他の訪問者の対応もありましたので、
早々に引き上げました。



下の子は、今日は一日、居間でタブレットを見続けています。
進歩したのは、自分の部屋から出てきて、
私のいる居間でタブレットをしていること。
今は上の子が塾でいないので、
イヤホンをはずしてタブレットを見ています。
さらに、お昼の時にはタブレットをダイニングテーブルに持ってくることなく、
食事をしていました。
これを進歩と言うべきかどうかといったところもありますが、
私を信じ始めてくれているのかな?


その信じるは、
「母親からいろいろ言われないだろう」
という程度かもしれませんが。


まあまあ進歩進歩



最新の画像もっと見る

コメントを投稿