仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1728.問題が予想をしていないところで解決した話

2019年09月04日 23時17分19秒 | こども
★FP技能検定1級試験日まであと4日★

今日の勉強時間は3時間48分。
あんなに時間が取れない取れないと言っていたのに、
仕事が、家事が、子育てがと言っていたのに、
試験前1週間ともなると、取れるようになるなんて。

確かに、夕ご飯を作らない宣言をしてますからね。
その効果は絶大かもしれませんが、
気持ちの問題もあるのかなと思いました。
時間は作れないと思えば作れないし、
作ろうと思えば作れる。

でも、、、
長期間、今週のような勉強計画を続けるのは良くないとは思いました。
夕ご飯は作らないし、洗濯物は出しっぱなしだし、
掃除もルンバ先生にお任せだし。


そうだな~

子育てをしながらフルタイムで働く女性が試験勉強をする時間。
(お子さんの年齢はひとりでお留守番ができるくらい。)
週に10時間くらいがいいのではないでしょうか。

私の今週の目標は30時間ですが、
尋常ではないことは承知の上。

10時間で長期計画で試験勉強をするのが
無理がなくて現実的と思いました。




そのような中、家族は大丈夫か?
といった心配の声が聞こえてきそうですが、
我が家的にはとても大きな前進がありました。
今回の一番の効果は下の子(中2)です。

あれだけのすったもんだ(←過去ブログをご覧ください)があり、
一時は本当にどうなってしまうのか?ネット依存症か?
と心配をしていました。
が、下の子が私に三下り半を突きつけてくれたおかげで
私は子離れをし、今回FP1級試験に挑戦することができました。


下の子の勉強しない状況は相変わらずですが、
壊れたタブレット(←ぴってしてね)について修理の強要もなく。。。

夏休み明けの試験の結果がまたまたイマイチだったので、
タブレットの修理に賛成できないと伝えた所、
「わかった」と言って修理をしないことになりました。
代わりに私のケータイを使っています。
そして、時間通りに返してくれます。
昨年のすったもんだからは信じられない成長


下の子の「タブレット依存症かもしれない問題」(←過去ブログをご覧ください)が
こんな形で解決するとは。


不思議な話ですが、
そういう解決方法もあるみたいです。
報告まで

1727.意外な助っ人

2019年09月03日 22時39分13秒 | こども
★FP技能検定1級試験日まであと5日★

昨日の宣言(←ぴってしてね)に従い、
夫と子どもそれぞれにお金を渡しました。
「一食500円で。今日から金曜日までの分ね。」
と言って、1人2000円を。
夫には1食500円は厳しいかもしれませんが、
あとは小遣いで補てんしてください

そして私は今日も、Mウィングへ(松本市の公共施設)です。
学生に混ざって(混ざりませんが
22時まで過ごしました。
勉強しすぎて手が痛い(笑)

こんな思いができるのもあと5日。
一日一日を大切に。。。



そして帰り道。
ファミマに寄りビールを購入。
コンビニに来ていたOLさんが
「明日も飲み会なんだよね~」
と言っていました。

「明日も勉強なんだよね~」
と一人思っていました。
勉強を終えてから飲むビール。
絶対できないと思っていたのに、
(帰宅して冷蔵庫を開けてまず最初にビールの人)
できるようになるものです。
不思議。

そして。。。
22時を過ぎて帰宅。
キッチンには下の子が。
豆腐ハンバーグを作っていました。

「うまく形にならないんだよ」

「時間があれば豆腐をキッチンペーパーでくるんで重しを置いて水を抜くんだよ。
それか、電子レンジでチンして水を抜いてもよかったかもね」

「次に作るとき、やってみるわ」

と言いながら手際よく、ハンバーグを焼き、、、

コチラ


ついでに明日のお弁当に入れる分も作ってもらいました

ありがたや~

親が余計な心配しなくても、
子どもはうまくやりくりしてくれるんだなと思いました。

うれしい発見でした。

1726.週明けまでお待ちください

2019年09月02日 22時14分22秒 | Aquaの試験
★FP技能検定1級試験日まであと6日★

目標勉強時間(400時間)まであと11時間!
目標時間は達成できそう

試験までのトータル勉強時間目標や、週の勉強時間目標、模擬試験の点数目標、
これらの目標達成が、モチベーションUPに役立っています。
実際のところは分かりませんが、一歩一歩合格に近づいている感じ

今回は半年の勉強期間でしたが、もっと難易度が高い試験になると、
1年、2年と勉強期間が長くなります。
期間が長くなると中だるみをしたり、
勉強へ向かう気持ちが続かなかったりするかもしれない。
こういった小刻みな目標もいいですよ。
おススメします。

そして今日、私は家族に宣言

「今週は夕ご飯作りませんので、買って食べてください」

今までいろいろな試験を受けてきたけれど、
家事放棄宣言は初。
なかなか良いアイディア(笑)

手作りが良ければ自分で作ってください

いろいろなご意見があるかもしれませんが、
今の私に一番大事なのは、試験勉強、次は睡眠。
家族の為にご飯を作るのは、週明けまでお待ちください。

1725.90点

2019年09月01日 19時20分49秒 | Aquaの試験
★FP技能検定1級試験日まであと7日★


昨日今日と図書館で過ごしました。
図書館には、ほぼ学生さん。
家で勉強をする方も多いと思いますが、
私は公共施設で勉強をするほうがはかどります。

若い方に混ざって(混ざりませんが
勉強だけを考えて机に向かう環境にて、ひたすら問題集に目を向ける。

自宅ではなかなかそうもいかず。
社会人になると、勉強以外のやるべきことがたくさんあって、
それをやらなければいけない。
それをやることで、勉強ができなくなり、
それを言い訳にして、勉強ができない自分を許す。

学生さんと一緒に勉強をすることは、
それらの言い訳から距離を置くことができます。


今日も一日頑張りました。



FP1級の受験を決めてから、
半年の受験勉強生活を終えようとしています。
あと1週間で終わると思うと、
少し寂しいです。
もう少し、もう少し、頑張りたい気持ち。

そうはいっても、
いままでの頑張りを評価するならば、、、、

頑張り点数は、90点。


残業をしながら、子育てをしながら、家事をしながら、
よくここまでやれた。
と自分をほめてあげたい(笑)


でも、真の評価は、試験の結果ですので。

あと1週間。
頑張り点数も、試験の点数も。
100点を目指してがんばります。