先週の末にお雛様が娘宅に届いた^^

今年の3月3日は土曜日で、土日は仕事となる我が家。
今日(月曜日)娘宅へお雛様を見に行ってきた^^
5体のお人形は華やかで良いものです!!
まだ生後3ヶ月にもならない『のんちゃん』は、もちろん興味がない^^来年が楽しみですね。
まだ、泣くか寝てるかの時間が多い『のんちゃん』、眠くなったりお腹が空いたりで泣くのは当然だけど、なかなか泣き止まない時がある。
で、新生児用の抱っこ紐(ベビースリング)を使っている。

まるでカンガルーのようにその中で丸くなり、身体が密着している。
お腹の中に戻ったような形>< 子育て用品も数十年前とは比べ物にならない!進化している。
夫(爺ージ)が抱くと不思議と泣き止んで、ご機嫌になって眠ったりしてくれる。
懐が深くて心地良いのかな?
音のする方へ顔を動かして見詰める事や、動く人の後を目線を動かして行く、そして少し笑う!ご機嫌なときは元気に手足を動かして、大人がこんなに動いたらかなりの運動量になるだろうとびっくりする。
どんどん発育して行くだろうこれからが楽しみですね!!

今年の3月3日は土曜日で、土日は仕事となる我が家。
今日(月曜日)娘宅へお雛様を見に行ってきた^^
5体のお人形は華やかで良いものです!!
まだ生後3ヶ月にもならない『のんちゃん』は、もちろん興味がない^^来年が楽しみですね。
まだ、泣くか寝てるかの時間が多い『のんちゃん』、眠くなったりお腹が空いたりで泣くのは当然だけど、なかなか泣き止まない時がある。
で、新生児用の抱っこ紐(ベビースリング)を使っている。

まるでカンガルーのようにその中で丸くなり、身体が密着している。
お腹の中に戻ったような形>< 子育て用品も数十年前とは比べ物にならない!進化している。
夫(爺ージ)が抱くと不思議と泣き止んで、ご機嫌になって眠ったりしてくれる。
懐が深くて心地良いのかな?
音のする方へ顔を動かして見詰める事や、動く人の後を目線を動かして行く、そして少し笑う!ご機嫌なときは元気に手足を動かして、大人がこんなに動いたらかなりの運動量になるだろうとびっくりする。
どんどん発育して行くだろうこれからが楽しみですね!!