昨日、東京では最高気温が22.5℃しか上がらず、半袖では寒かったでしょうねー? そのせいか、暖かいものが売れたそうで、やっぱり異常気象ですね。
ところで、ローソンが先週から11年版のおでんが始まりました。
今年のつゆは、コクと旨みが強い利尻産昆布と、香り高い日高産昆布、異なる特徴を持つ2つの昆布を贅沢に使用したそうです。
さらに焼津産の鰹節、鯖節の味わいを加え、牛骨、豚骨、鶏がらのだしを利かせ、旨みとコクを味わえる濃厚なつゆに仕上げているそうだ。
また、今年はトマトのソースを加えた洋風おでんを提案しているとのことで、従来のロールキャベツに加え、新たに野菜多めの「ポトフ風ロールキャベツ」(110円)を開発したそうです。
そんなことで、当方の本日の昼食は、ローソンのおでんにしました。
おでんなんて、寒い時期に家でたまに食べる程度ですが、ローソンで買うのは初めてです。
だいこん、ポトフ風ロールキャベツ、出し巻たまご、厚揚げ、ウインナー巻きの5個を選んで、会計は値引き中なのか?全て70円で¥350でした。(通常は¥525の計算)
味の方ですが、家では結構濃いのを食べていますが、ローソンのはあっさり味で、スープが結構美味しかったし、合格点ですね。
肝心のロールキャベツにつける無料のトマトソースを貰い損ねまして、残念!
イッシー
ところで、ローソンが先週から11年版のおでんが始まりました。
今年のつゆは、コクと旨みが強い利尻産昆布と、香り高い日高産昆布、異なる特徴を持つ2つの昆布を贅沢に使用したそうです。
さらに焼津産の鰹節、鯖節の味わいを加え、牛骨、豚骨、鶏がらのだしを利かせ、旨みとコクを味わえる濃厚なつゆに仕上げているそうだ。
また、今年はトマトのソースを加えた洋風おでんを提案しているとのことで、従来のロールキャベツに加え、新たに野菜多めの「ポトフ風ロールキャベツ」(110円)を開発したそうです。
そんなことで、当方の本日の昼食は、ローソンのおでんにしました。
おでんなんて、寒い時期に家でたまに食べる程度ですが、ローソンで買うのは初めてです。
だいこん、ポトフ風ロールキャベツ、出し巻たまご、厚揚げ、ウインナー巻きの5個を選んで、会計は値引き中なのか?全て70円で¥350でした。(通常は¥525の計算)
味の方ですが、家では結構濃いのを食べていますが、ローソンのはあっさり味で、スープが結構美味しかったし、合格点ですね。
肝心のロールキャベツにつける無料のトマトソースを貰い損ねまして、残念!
イッシー