泣くだけ泣いて
少しずつだけど アタマのどこかがハッキリと醒めてきた。
打つべき手は まだ、ある。
劇的な改善が見られるような展開はないかも知れないけど
それでも、一歩ずつでも進めるはず。
あきらめない。
心配してくださった皆さん、ありがとうございました。
カンペキ!とは言い難いですが
少しずつ 少しずつ 浮上し始めます。
獣医さんが本当に良くしてくださって
放射線治療のできる所を予約してくださるそうです。
ばる の病気がわかったのだって
CTスキャン検査をした検診センターの先生が細胞を採取してくださったおかげだし。
その検診センターでは、より詳しい先生にCTのデータの解析依頼をして、
現段階ではまだ【他部位に転移等の重篤な状態ではない】と
獣医さんに知らせてくださったそうです。
本当に 本当に 涙が出るほど嬉しいです。
で、手帳に記入する際「獣」の漢字がビミョーだったので
吉祥寺丸井のカフェにてナプキンで試し書き。
絶妙に変な画ができあがりました。
携帯で撮ったのだけど、大丈夫かなぁ・・・。
ずっと
こんな ぽのぽの が 続けばいい。
少しずつだけど アタマのどこかがハッキリと醒めてきた。
打つべき手は まだ、ある。
劇的な改善が見られるような展開はないかも知れないけど
それでも、一歩ずつでも進めるはず。
あきらめない。
心配してくださった皆さん、ありがとうございました。
カンペキ!とは言い難いですが
少しずつ 少しずつ 浮上し始めます。
獣医さんが本当に良くしてくださって
放射線治療のできる所を予約してくださるそうです。
ばる の病気がわかったのだって
CTスキャン検査をした検診センターの先生が細胞を採取してくださったおかげだし。
その検診センターでは、より詳しい先生にCTのデータの解析依頼をして、
現段階ではまだ【他部位に転移等の重篤な状態ではない】と
獣医さんに知らせてくださったそうです。
本当に 本当に 涙が出るほど嬉しいです。
で、手帳に記入する際「獣」の漢字がビミョーだったので
吉祥寺丸井のカフェにてナプキンで試し書き。
絶妙に変な画ができあがりました。
携帯で撮ったのだけど、大丈夫かなぁ・・・。
ずっと
こんな ぽのぽの が 続けばいい。