三島から戻る道すがら。小田原にて途中下車。
一日に4本立てられる近侍ピン、この日最後の1本は本当は小田原城に立てたかったんですけど
13~17時でメンテナンスだったので、湯河原駅ホームで立てました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/fb17f22c7229c482e5921ff2b14b8135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/709442821b7478a7891f17a614d63ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/260596d23563d2ab39a30c47b78d978a.jpg)
例年は小田原城の正式登城ルートからなのですが、今回はちょっと変更。
御朱印のお書入れが再開となった二宮報徳神社さまへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/4715533f9519fb48950fb7e95b74c3f2.jpg)
ここでもご挨拶のタイミングで御祈祷。ちょっとびっくりするレベルでタイミングがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/32f79773207692dc43bcd8150aabad7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/05071d1381bdf690a4966a987d428983.jpg)
晴れたーーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/7081f452c6762d47a3f76256874e3cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/4926677af2ae66e93b8e7876e09b0f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/3b7e435e23e512be6757109b7d6533cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/e1fbbc97ead3c0b8bb109c669969f0e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/b375d1d311d29297eaa517a4b93b77f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/9360164c0383374196e9a56b0a925afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/75fe45f8dd29ff10848275810af4f4a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/b3a7a4bde51d7cea7976139022de5d0e.jpg)
晴れの小田原、ほんっと―に何年振りだろ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/38105b1cf5a047befa4c7190f1fe9b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/1dcf7f49ad5f194cc6ba66ca17baea99.jpg)
やはりあの「外伝」公演の角度で撮ってしまうのです。現地組ゆえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/64437cb49ac07fc4e56d13822a1eb619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/c8ae617e76bb79bd9395bae45ba4e162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/71dba1e3f671c87d9e7e57048fbaa889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/3ee97f108062d452c9350b3c5ce21e8a.jpg)
基本そんなに冒険はしない方なので、お土産はミナカ小田原で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/0df10a1fa56e15c457350764751cd332.jpg)
私にしては非常に珍しく相模屋さんでイートインも。
ガリ昆布がめちゃめちゃ美味しかったので、急遽お土産に追加。
これはお稲荷さん買った人限定で販売なんですって。
下北沢から小田原のルートが、いや実際びっくりするほど長いんですけど。
復路は始発なので必ず座って帰れるのが良いです。
行きはかなり長い時間立ってたので、人流の戻りを痛感しました。
感染症対策の手は今までどおり絶対に緩めず、大好きな場所の大好きな人たちにご迷惑にならぬよう
静かに旅人して鑑賞していきたいなと思う次第。