新年一発目の展覧会。恒例、佐野美術館さん。
『 名刀ズラリ 』
フライヤーは昨年末に刀剣博物館さんで入手済み。
展示室内は撮影不可となっていますのでご注意。
火車切、出てます。拵も並んでます。嬉しい!
蜻蛉切は360°見られるケースの中。
松井江は美しい中に確実に見て取れる危険な鋭利さが良き。
そして私はやはり堀川の刀に引っ張られて進む。
助宗の短刀「号 おそらく」、好きだー!
短刀特集展示コーナーには源清磨と大慶直胤が並んでます。
最終コーナーには清磨の大小や、号を改める前(藤原正日出)の水心子正秀の刀も。
清磨、いいんですよね。ずっと見てられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/685d775383dd4ad6f582b92004d51f97.jpg)
もちろん近侍ピンは火車くんにお願いしました。
今展、刀剣乱舞ONLINEとのコラボ展開中です。
佐野美さんのエントランスロビーにて等身大パネル展示(ここのみ撮影可)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/be0cc950b782f0a559b1d1614f5cd729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/68546d79d9eeb875fe5de01ddfdd4d53.jpg)
図録以外は実物見てから考えるって思ってたのに。ホイホイ。
エコバッグはさすがに我慢した。いくら何でも増え過ぎ。