ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『ミュージアム都留秋季特別展「崇高なる造形 -日本刀 名刀と名作から識る武士の美学-」』

2020-11-21 09:27:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
久々、ちょっとだけ遠出。中央特快って偉大・・・(シミジミ


2018年12月以来のミュージアム都留さん。ほぼ2年ぶりです。
もちろん徹底的に感染症対策を施した上でお伺いしました。

 条件付きSNS投稿可。

9時ちょい過ぎに入館。30分くらい貸切状態。
その間にほぼ全ての展示を撮らせていただくことができました。
そこからちらほらと人が増え始めましたが、それでも十分にソーシャルディスタンスを保てる状態。
十二分に堪能させていただきました。満足。
時間いっぱいぐるぐるして来ましたよー。

 

刀の展示は刀掛けと共に。
刀装具の展示に至ってはとんでもない数が一堂に会してます。
もはや狂気を感じるレベル(大絶賛)。

私が最も好きな刀工、新刀の堀川国広の初期の刀が展示されてました。
あんな長大で華奢な堀川、初めて見たかも。ちょっと山城風かと。


こんなご時世ですが、お伺いすることができて良かったです。
ありがとうございました。
あ、ちなみに入館料は600円、パンフレットは1400円、音声ガイドは500円でした。ご参考までに。


【余談】
  富士急行は相変わらず賑やかです。
 

 

帰路は高尾行に乗れたので、そこから中央特快に乗りました。
中央特快って偉大・・・(シミジミ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿