ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

掘り起こす

2018-11-19 08:27:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
久々に現金書留の封筒を使う機会に出くわしてる。
表書き等はともかく、封の仕方とかすーっかり忘れてて「おぉ」ってなってる。
そういやこれって何年振りだっけ??
最後に使ったのっていつ、何だった?

ぜーんぜん覚えてないや。きれいさっぱり。


というわけで記憶のサルベージ中。時間かかりそうだけど。

『 ムンク展 -共鳴する魂の叫び 』

2018-11-18 07:20:30 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
「叫び」が来る。行かねば。即決。がっつり前売買って待ってた。

 『 ムンク展 -共鳴する魂の叫び 』

久し振りの都美
来館日は11/16(金)昼下がり。新橋で開催された大刀剣市を見に行って、その足で。
混んでた。うん。平日昼間なのに。チケット窓口から行列。ちょっとしたアトラクション的な。
平日昼間だったから混雑もあの程度、と捉えるべきなんだろーなー。
土日祝とか考えてる人は公式ツイッターチェックしてった方が良いかも。

ただ、混雑っぷりの割にはちゃんと、きちんと鑑賞できました。
展示の仕方の妙ですよね、これって。
目玉である「叫び」に連なる一連の作品群のところは、「最前列で見たい人」用のレーンが設置されてます。
ここは係員の方も3人くらい配置されているようで、滞らないように常に声掛けが為されています。巧い。

しっかし・・・本当にこの「ムンク」という人は、「死」を目の当たりにすることによって独特の認知を獲得していく、というか。
孤独と、絶望と、あと、奇妙に歪んで肥大した自己愛と。
「マラーの死」に描かれているのは間違いなく彼自身だし。

個人的に断トツで良かったのは「太陽」。絵を見て泣きそうになったのは久し振りのことでした。
思わずポストカード買っちゃった程に。

 フォトスポットにて。

図録やグッズもすっごく面白いです。
ムンク展×湖池屋の「ム~チョの叫び」とか反則だ絶対(笑
ポケモンコラボしか事前認識してなかったから、ミュージアムショップで吹き出しそうになりました。
図録は普及版の表紙が3種類あって、好きなのを選べるようになってます。


あ、っと。
入館して会場に向かう途中に設置されてる4枚のモニター、見逃し厳禁ですよ。面白いから。

 

困りごと

2018-11-17 08:20:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
最近、あるスマホアプリが苦手で苦手でしょうがない。
もはや苦痛レベル。
ともすれば発作的に削除しそうになるのを懸命に堪えてる。

既知の知人友人や家族とのやりとりはいい。全然平気。
なんだけど、発信限定で一方的に垂れ流されるのがどうやら徹底的に嫌いらしいのだ私は。
コミュニケーションしないのに何故コミュニケーションアプリ?
だったらメールでいいじゃないかと。
クーポンとかのメリットがあるならまだしも、個人的にはデメリットしか感じないとか無理。

あと、操作そのものがどーしてもよく理解らん。相性悪いとしかもー。
多分夜中とかに変なとこ触って何かやってる。
やってる、とは思うんだけど、「よーな気がする」レベルで、何をどーしたのかぜんっぜんわかんないんだよー。
処置なしだよー!



いつか衝動的に消去ってしまいそうな予感がする・・・割と本気で。

もはや留まるを知らず

2018-11-16 07:52:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~


えー・・・落札できちゃいました。底値で。
てか競争相手がいなかった・・・非売品で千部限定・・・わからん・・・・・・。
少し前に欲しかった図録を競り負けたので嬉しいです。


問題は、この子うちにあるあらゆる本の中で最大クラスなんですよね。
どこにしまおうかなー。

困りもの

2018-11-15 08:15:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ピアスホールが塞がりがちで困ってる。左側だけ。
上京してすぐ開けた奴は、一ヶ月着けっぱなしにしてたのを外してしばらくしたらもう完治。
今のは2回目。

色々引っかけたら痛い季節がやってきたから普段は外してるんだけど
いざ着けようと思った時に着けられないのってストレス。

2018花園神社酉の市~二の酉・前祭~

2018-11-13 08:11:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
昨日行ってきました。新宿は花園神社酉の市

今年は三の酉まであって、昨日は「二の酉」の前祭。
相も変わらず本祭より前祭が好き。

   

お昼を過ぎた頃に行った(早い)ので緩やかな感じでした。
それにしても外国人観光客の方、ホントに多いなぁという感じ。
屋台のお面も子供向けだけじゃなくなりました。


そうそう、三の酉まである年は「火災が多い」と言われてるそうですよ。
乾燥と火の取り扱い・始末にはご注意を。


境目の心理

2018-11-12 08:08:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
関ジャニ∞大倉さん「そろそろ限界」と吐露 ファンが「ストーカー」となる境界線は?


そんなの簡単なことじゃん。
好きな人に嫌われたら悲しくない?
好きな人に嫌な思いさせたい?

「嫌だ」って言われるようなことをするのは、おかしいんだよ。

それでも止めない時点で、その人が好きなのは、その好きな人じゃなくて「自分」だってことになる。
それってもうファンじゃない。
嫌がられても「またまた~「嫌よ嫌よも好きのうち」ってコトでしょ~」なんて下卑た嗤いを浮かべるセクハラオヤジと同じ。


エスカレートする自分の思いを優先させることを選んだ時点で、それはもうストーカーです。