読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

写真の歴史

2014年01月09日 19時15分20秒 | ■読む
クエンティン・バジャック著、知の再発見双書109 19世紀中葉に発明された写真技術は、それ以前から使用されていた、風景を正確に捉えるためのカメラ・オブスクラと、光によって化学変化が起きる物質を利用する技術を結合して出来上がったもので、多くの人々が、その実現にチャレンジしたとのことです。その競争や苦闘の様子が本書で紹介されていますが、同時に、写真の技術が当時の人々に与えた衝撃と受け止め方も詳しく紹介 . . . 本文を読む
コメント