読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

女猟師

2011年09月30日 19時42分49秒 | ■読む
田中康弘著、(えい)出版社刊 かつて猟は女人禁制であったと聞きました。ところが現実には、猟の世界にも女性が進出しているとのこと。本書の著者は、阿仁マタギを取材して、1990年に「マタギ矛盾無き労働と食文化」という著書を出版しているとのことです。そして驚いたことに著者は相撲取りだったのこと。焼き肉店を経営する傍ら、自ら地道に取材した内容を書籍に残しています。 本書には、以下の5人の女猟師が取り上げ . . . 本文を読む
コメント

シャーロック・ホームズ/DVD

2011年09月29日 19時18分59秒 | ■見る
2009年公開のアメリカ映画です。昔読んだシャーロック・ホームズの小説とは全く異なる味わいの内容で、アクション映画です。下記のURLによれば、オリジナルのストーリーとのことです。 さて内容は、原作の時代背景を忠実に映像化しつつ、論理によって推理するホームズに対し、黒魔術の使い手が敵役として登場します。この「論理」と「魔術」の戦いの行方が、本作の見所の一つです。また、ホームズのヒロインなのか敵役なの . . . 本文を読む
コメント

樹海戦線

2011年09月28日 20時23分08秒 | ■読む
スティーヴン・ハンターの極大射程を読んだ時以来の感動的な小説に出会いました。ベトナム戦争で勲功を立てた元グリーンベレー所属の主人公が、退役後の平静な生活を送っていますが、ある時、元上官から呼び出しがありました。決して望んだ再会ではありませんが、指定の場所に行くと・・・。その後の展開は、緊張感、意外性など冒険小説の王道を行く見事な筋書きです。そして、実にリアルでスリリングな筋書きが見事です。誠にリア . . . 本文を読む
コメント

ヒート/DVD

2011年09月27日 21時00分41秒 | ■見る
1995年公開のアメリカ映画です。垣根涼介さんの「ヒートアイランド」に登場する様な犯罪のプロフェッショナルと、敏腕刑事の対決を描いています。犯罪者の頭目はロバート・デ・ニーロが、刑事をアル・パチーノが演じていて、見応えのある映画でした。 また、他の出演者もジョン・ボイドや芸達者を揃えており、作品に奥行きが感じられました。女優陣もナタリー・ポートマンやヒロイン役に素敵な女優さんが二人出演しており、魅 . . . 本文を読む
コメント

デブの帝国

2011年09月26日 21時15分59秒 | ■読む
グレッグ・クライツァー著、バジリコ刊 現在の世界は食料が偏在しているものの、先進国では十分な食料の供給体制が整っています。このような状況が今後も続くことはあり得ないと思いますが、現時点で、ある国家の国民各層が、飽食による肥満に苦しんでいる状況は、有史以来初めての状況であろうと思います。現に、豊かな日本でさえ、国民の悲願であった好きなだけ白米を食べられるようになったのは昭和40年代なので、つい半世紀 . . . 本文を読む
コメント

スリーキングス/DVD

2011年09月25日 13時52分42秒 | ■見る
1999年公開のアメリカ映画です。湾岸戦争末期に、アメリカ軍の兵士が金塊のありかを示す地図を手に入れて、強奪に出掛けます。その四人の男達は、初めは、金の強奪だけを目的としていましたが、イラクの反体制派の人々が、イラクの国民軍に圧迫され、ついには殺される場面に遭遇し、次第に変わっていきます。金への欲望は捨てきれないものの、戦争の無意味さや残酷さに目を開かれて行きます。 結局金貨を手に入れた彼等は、協 . . . 本文を読む
コメント

蒼氓の大地

2011年09月24日 19時51分07秒 | ■読む
高橋幸春著、講談社文庫刊 著者は、学生時代から国を出て生きる運命を辿った人々に接する機会を得たため、独特の視点をお持ちのようです。そして、縁あってブラジルの新聞社に職を得たことから、日系移民の子孫である女性と結婚しました。その奥様が語る両親や祖父母のことや、日本の出身地でのルーツ探しを通して、本書を書くことになったのだそうです。 文庫本で440ページ程のボリュームですが、大正末期の日本各地からブラ . . . 本文を読む
コメント

日輪の遺産/劇場映画

2011年09月23日 19時38分39秒 | ■見る
浅田次郎さんの同名の小説が原作である映画です。原作が大変面白かったので、楽しみにしていた映画です。本質的な部分に変更は加えていませんが、原作が、ミステリーとしての色合いが濃いのに対し、映画では、重い過去の事実を回想し物語るように変更してあります。また、原作で胸を突く「七生報國」の言葉が、映画では早めに出て来てしまっているので、代わりに、処女達の気高さを浮き彫りにする為の場面が追加されています。また . . . 本文を読む
コメント

黄金の世界史

2011年09月22日 21時29分02秒 | ■読む
増田義郎著、小学館刊 実に面白い書籍でした。著者は文化人類学者であり、ラテンアメリカ歴史学者でもあるそうですが、本書は金という視点から人類の歴史を俯瞰しています。古代文明から説き起こし、オリエント時代の中東から中国に至る圏域での海上貿易、ローマ帝国が勃興してからの地中海周辺の文明を加えた交易の過程、更に、中世での中東地域とインド、中国間の流通過程。ヨーロッパ諸国が、香辛料や陶器などの東方の文物を希 . . . 本文を読む
コメント

We are tha world

2011年09月21日 23時01分53秒 | ■聴く
この間「Yells~It's a beautiful life~」に感動していたら、似た類のものがあることを思い出しました。それは1985年にアメリカで制作された「We are tha waorld」です。 当時の著名な歌手が出ており、何とも豪華な曲です。歌っている人達の主だった人を挙げると A:ブルース・スプリングスティーンとスティーヴィー・ワンダー B:ボブ・ディラン C:スティーヴィー・ワン . . . 本文を読む
コメント

生きるとは何か

2011年09月20日 19時35分01秒 | ■読む
島崎敏樹著、岩波新書刊 かつて若い時分に島崎さんの「感情の世界」という著作を読んだ記憶があります。その後も何冊かの著作を読みましたが、内容は忘れてしまったものの、感動したことを覚えています。私にとっては、國分康孝と並んで、若い日の未熟な自分と世界の有り様を学んだ心の師であったと思います。 下記のURLによれば、本書は島崎さんが没する直前に著されてもののようです。いつの間にか直視することのなくなった . . . 本文を読む
コメント

スターシップ・トゥルーパーズ1,2、3/DVD

2011年09月19日 21時16分52秒 | ■見る
SF作家のロバート・A・ハインラインの作品「宇宙の戦士(1957年作)」が原作の、1997年公開のアメリカ映画です。シリーズは三作あり、第二作目が2003年、第三作目が2008年に公開されました。 第一作は、駄作と言って良い程度の作品かと思いますが、それは、奇妙な性格の原作が持つ味わいを残したためかと思われます。軍事政権が支配する未来の地球では、愛国心が求めており、兵士経験者だけが、参政権を持つ「 . . . 本文を読む
コメント

こころの旅 発達心理学入門

2011年09月18日 20時04分05秒 | ■読む
山岸明子著、新曜社刊 子育てについて反省することが沢山あります。それは、客観的な評価に基づくものではなく、一生懸命子育てしたつもりなのに、子供は望む方向には決して進んでくれないことを、本当に骨身に応えて体験したからです。何でかなぁ~・・・。だから反省を仕様というものです。 近年、色々の種類の発達障害が紹介されつつあります。以前には自閉症などの、幾分か精神的な症状と感じていたものに加え、アスペルガー . . . 本文を読む
コメント

姉と僕

2011年09月17日 23時38分39秒 | ■聴く
ハモネプを久し振りに見ました。それで、ユーチューブでハモネプを楽しもうと思い検索すると、タイトルのグループに行き当たりました。末っ子長男と姉三人のグループです。凄い、これは凄い。ハーモニーが美しいことは最低条件として、四人が四人とも歌唱力があります。そして編曲が良い。耳に付いたパーカッションもなし。家に楽器がふんだんにあり、普段から家庭内で音楽を楽しんでいるとはいえ、このセンスは凄い。編曲はどーし . . . 本文を読む
コメント

マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年

2011年09月16日 20時20分19秒 | ■読む
メアリー・ジョー・ウォーリー著、翔泳社刊 かつて、パーソナルコンピュータがMS-DOSで動いていた頃、ソフトの大方はキャラクタベースで動いていましたが、ロータス123や桐、松などのソフトの可能性に胸を躍らされました。それまでのメインフレーム中心のデータ処理に対するパーソナルベースのコンピューティングに色めき立った時代でした。 その当時は、IBMなどのメインフレームが覇者であり、MS-DOSを開発・ . . . 本文を読む
コメント