![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/8a8024e51b1020cb51f9b3e6444405a1.jpg)
「ぼてじゅう」で、命の水とお好み焼きを平らげ、じゃあ、難波に行こうという予定であったのですが、二人とも、すっかり疲れ切っていたので、まぁいいか、てなことで、京都に帰ることにしました。昼は、新世界で串カツを少なめに食し、「ぼてじゅう」でも、さほど多くを食べた訳ではないので、帰路に夜食用の品々を買い求めました。
ホテルで、風呂に入り、二人で改めて乾杯。(なんか飲んでばかりのよーですが、実際そうかもしれません。)そこで、買ってきた品々を並べました。
--------------------------
●左上:明石のタコ飯
●右上:なすと甘長唐辛子
●中段:琵琶湖特産ふなずし
●左下:湯葉豆腐
●右下:鰹ごぼう
--------------------------
まぁ、関西ならではの食べ物、ということで選び、特に「ふなずし」は、かねてから食したい一品だったのですが、「旨い!」という感じではなく「?」という感想でした。たぶん、食べ慣れると病み付きになるのではないでしょうか。
---------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/鮒寿司
---------------------------------------------
ともあれ、京都の2日目は無事更けて行くのでした。
ホテルで、風呂に入り、二人で改めて乾杯。(なんか飲んでばかりのよーですが、実際そうかもしれません。)そこで、買ってきた品々を並べました。
--------------------------
●左上:明石のタコ飯
●右上:なすと甘長唐辛子
●中段:琵琶湖特産ふなずし
●左下:湯葉豆腐
●右下:鰹ごぼう
--------------------------
まぁ、関西ならではの食べ物、ということで選び、特に「ふなずし」は、かねてから食したい一品だったのですが、「旨い!」という感じではなく「?」という感想でした。たぶん、食べ慣れると病み付きになるのではないでしょうか。
---------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/鮒寿司
---------------------------------------------
ともあれ、京都の2日目は無事更けて行くのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます