よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
歴博の「集団自決」展示説明文は左翼勢力の圧力にも関わらず、必ずしも左翼勢力が意図するような「軍の命令や軍の強制」といった文言を明記させることはできなかった。
これまで左翼勢力の歴史歪曲により、集団自決については一般的に次のようなイメージが定着しているのは事実である。
集団自決⇒手りゅう弾⇒軍用品⇒軍の命令
歴博側が主張するように、軍の命令や強制で集団自決をしたという証拠や証拠は無い。 したがって歴博が「軍の命令(強制)」を明記しないのは当然であるの。 左翼勢力は「手りゅう弾=軍の命令」というイメージを基に記述変更を迫っているわけだから、元々無理な要求であることは明らかである。
何度もいうが集団自決で死亡した人たちは鋤、鍬、鎌等の農具で自決したのであり、手りゅう弾で自決した人はきわめて少数である。
渡嘉敷島集団自決の象徴的存在である金城重明兄弟は軍備品の手りゅう弾では無く、棍棒などで自決に手を貸している。
また座間味の集団自決でもほとんどが農具等や剃刀による自決であり、手りゅう弾で自決した人はたった一人の女教師であった。 それも、他人が投げた手りゅう弾の誤爆によるものだというから手りゅう弾使用による集団自決は例外的ということもできるくらいだ。
手りゅう弾で死んだ人のことを捉えて「軍の命令」だと強弁する手りゅう弾軍命説」は、いまでは、一部の左翼勢力以外に誰も問題にしない空論である。
読者の義挙人さんのお父さまも手りゅう弾を手にしていたが、自分の意思で捨てたの命拾いをされている。
何らかの方法で手りゅう弾を入手しても、自分の意思で捨てることのできるの状況ば軍命でもなければ強制でもない。 これは小学生でもわかる事実でである。
<他県にある国立歴史民俗博物館にまで、抗議する沖縄県の市民団体は、どこまで、府っているのでしょうか、、、、?。
>>沖縄戦の犠牲者のなかには、戦闘ばかりでなく「集団自決」による)死者も含まれていた。<<
この事実で十分だと私は思いますが、、、
必ず、、「命令、強制、あるいは、関与、指示」を表現しろと言う、、、市民団体は、どこの、何様でしょうか?
「手りゅう弾の配布は「善意の関与」」です。
亡き父が、私が幼い時に、私にそのように言っていた記憶があります。善意の関与と言う表現ではなく、、「いざという時は、これで、、(死のう)」と、、。
しかし、父は、、手榴弾は、逃げる途中で捨てたと話しました。
この話が、私は事実だと、今でも思っています。>(義挙人さん)
義挙人さんがご指摘のように一般の人が見る歴史博物館の展示には沖縄戦には集団自決があったことだけを伝えれば十分であり、命令、強制、あるいは関与等を書き加えることは蛇足以外の何物でもない。
同じような趣旨で高校教科書の沖縄戦の項目には「沖縄戦の犠牲者のなかには、戦闘ばかりでなく「集団自決」による死者も含まれていた」程度で必要かつ十分だと考える。
歴博の展示文変更で一番怒り狂ったのが、結果的には一番圧力をかけていた沖縄タイムスだったのは皮肉である。
その沖縄タイムスの読者欄に沖縄タイムスの「怒り」を諭すよう読者の投稿文が掲載された。
これまでの沖縄タイムスは、自分の論に異論を述べる投稿は、たいていはボツが相場であった。 だが、インターネットの普及が著しい昨今、沖縄タイムスもこのような投稿をボツにばかりしていたら、読者に見放されるのを肌で感じ始めたのだろう。
沖縄タイムス 2011年1月10日 オピニオン面
歴博の修正は沖縄側に配慮
金城英明さん=40歳 (那覇市)
国立歴史民族博物館の沖縄戦展示について、博物館は沖縄側の要求を考慮してパネル説明文の内容を一部修正したが、沖縄側は軍強制・関与が明記されていないとして反発している。 なぜ、そこまで軍強制・関与の明記にこだわるのか私にはわからない。 修正文を見ると、「日本軍により」軍民の一体化が進められ~」や「手りゅう弾の配布に示される軍人の指示~」などが盛り込まれており、この文脈から集団自決に軍が関与したことは十分うかがえると思う。 むしろ、沖縄川に配慮して専門家による再検討を行い内容を修正した博物館側の誠意にもっと敬意を表すべきではないか。 明記にこだわるのは集団自決に対して軍命があったということを明確にしたいという考えであろう。 だが、軍命についてはなかったという証言があることから、国の研究機関でもある博物館としてその両方を表現できるような内容にするのは、ごく当然のことであると思う。 一方的な視点と主張は逆に沖縄が孤立しないか心配である。(那覇市)
☆
ネットの普及した現在、このようなバランスの取れた視点で新聞を読む読者が増えている。
特に最後の結語部分は、このように読み換えてほしい欲しいという読者代表の意見だと受け取ってほしい。
一方的な視点と主張は逆に沖縄が孤立しないか心配である。⇒一方的な視点と主張は逆に沖縄タイムスが孤立しないか心配である。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします