狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

遺言サギだった玉城デニー知事の「音源」、翁長知事の「後継者指名遺言音声」 聞いたのはたった1人

2023-08-10 14:36:08 | 政治

沖縄知事、麻生氏発言に苦言 「戦う覚悟」巡り、中国と対話を

 
2023年8月10日 12:23
 
 記者会見する沖縄県の玉城デニー知事=10日午前、県庁
 記者会見する沖縄県の玉城デニー知事=10日午前、県庁

 沖縄県の玉城デニー知事は10日の記者会見で、自民党の麻生太郎副総裁が台湾海峡の平和と安定に強い抑止力が必要だとして、日米や台湾に「戦う覚悟」が求められていると発言したことに苦言を呈した。「従来の政府方針に反するとの指摘がある。政府は誤った受け取られ方をしないよう、中国側と丁寧な対話を重ねてほしい」と求めた。

 

玉城氏は、沖縄県内に米軍基地が集中し、自衛隊配備も急速に拡大していると指摘。「抑止力強化がかえって緊張を高め、不測の事態を生ずることがあっては絶対にならない」とも強調した。(共同通信)

【台湾防衛のために戦う覚悟】麻生太郎自民党副総裁が台湾のフォーラムで講演

 【おまけ】

遺言サギだった知事の「音源」、翁長知事の「後継者指名遺言音声」 聞いたのはたった1人 「音声を開示せよ」⇒「断る」⇒遺言サギ

2018-08-22 19:

やはり翁長知事の「神の声」による「後継者」の「遺言」は、捏造というより「遺言」そのものが存在しなかった。

新里議長による「1人芝居」というより、「遺言サギ」だったのか。

新里県議会議長の「音源」話は、当初から疑問だらけだった。

そもそも、神格化した翁長市長が後継者を指名するという重要な音源を確認したのが新里氏1人しかいないという疑問だ。

仮に何かの都合で、新里氏1人で聞かざるを得なかったとしても、「遺言」が真実なら、公開はともかく、少なくとも調整委員会のメンバー全員で内容を確認し、「遺言」の信憑性を主張すべきではなかったか。

報道によれば、翁長知事が玉城氏をにお墨付きを与えた音源に「疑義あり」として、瑞慶覧功、平良昭一、赤嶺昇、新垣清涼、玉城満、親川敬、上原正次、新垣光栄の8県議が所属する「会派おきなわ」が「オール沖縄」を離脱するとのこと。

前回の知事選では翁長氏を支援したかりゆしグループもすでに自主投票を決めているから、「オール沖縄」は完全に分裂したと見てよい。


「遺言」の音源を聴いたという新里氏は、「音源は公開できない」「音源は後継者を指名する遺言ではなく、翁長知事が玉城デニー氏と呉屋守将氏に対する期待を語ったものにすぎない」と説明している。

これを忖度すれば、「後継指名の遺言」(音源)など、最初からから存在しないということだ。

いくら翁長知事の神格化に我を失ったとはいえ、有権者をバカにするのも好い加減にして欲しい。

翁長知事の「遺言」が表面化した経緯も極めて不可解だ。 

19日付沖縄タイムスによると、「音声は膵臓がんで死去する数日前に病院で録音されたもの」とのこと。

しかし「関係者」がそれを県紙にリークしたのが知事の死去から10日たった18日。

なぜ10日間も秘匿していたのか。

その当時調整会議が候補者選びを急ピッチで進めていたのは周知の事実だ。

にもかかわらず「遺言」を10日間も隠していた理由は一体なんだったのか。

沖縄2紙によると、情報源は「関係者」「複数の関係者」というきわめてあいまいなもの。

「音源」の信憑性を主張するなら匿名にする必要などないはずだ。

17日の「調整会議」では、呉屋氏、謝花喜一郎副知事、赤嶺昇県議が推薦されたが、「呉屋氏、謝花氏には意志確認があった一方、赤嶺氏には打診がないという。

赤嶺氏を推した会派おきなわなどからは選考の在り方に不満が漏れて」(19日付沖縄タイムス)いたと、「調整会議」の公平性に疑問が出ていた矢先の「遺言」の出現である。

沖縄県議会議長、翁長氏の音声開示応じず=沖縄知事選

 沖縄県議会の新里米吉議長は21日、故翁長雄志知事が生前に自らの後継候補の名前を挙げたとする音声データについて「私の手元にない」と説明した上で「公開しましょうというわけにはいかないだろう」と述べた。東京都内で記者団の質問に答えた。

「政治生命懸け闘った」=基地移設反対の市民ら追悼-翁長沖縄知事死去

 新里氏は19日の記者会見で、翁長氏が死去する前に後継候補として自由党の玉城デニー衆院議員ら2人の名前を挙げた音声の録音を聴いたと説明していた。これに対し、翁長氏を支持してきた県議会与党会派の一部は、音声データに疑義があるとして公開を求めている。
 新里氏は21日、非公開とする理由について「(録音を)持って来た方から『広げないでほしい』という要望がある」と語った。 (2018/08/21-21:36)

あまりにもおかしな話だ。

今まで名前のでなかった玉城氏を擁立しようとしていて、当人の名前が確実に録音されているなら、むしろ翁長氏のお墨付きになる。


「音源」を隠す必要はないはずだ。小学生でも分かること。

 【おまけ】

翁長知事の「後継者指名遺言音声」 聞いたのはたった1人 「音声を開示せよ」⇒「断る」⇒オール沖縄内紛勃発~ネット「公開できない理由がわからない…誰に迷惑がかかるの?」

投稿日:2018年8月22日

 

県議会会派おきなわ、翁長知事の音声開示を要求 知事選候補選考からの離脱も言及
8/21(火) 10:05配信

沖縄県の翁長雄志知事が生前残した音声で、後継候補に期待する人物として玉城デニー衆院議員の名前を挙げていた件で、会派おきなわ(瑞慶覧功会派長)は20日、新里米吉議長に音声の開示を求めたが認められなかった。同会派は「直接音声を聞かなければ言葉のニュアンスが分からない」として、開示されない限り、候補者選考作業を進める「調整会議」への参加を見送る方針。

新里氏は19日の会見で、音声を渡した遺族関係者の「広めたくない」との意向に沿い非開示とし、聞いたのは調整会議の中で自分一人だと説明していた。

 同会派の赤嶺昇県議は「秘密裏に進めるのはよくない。あまりにも不透明だ」と対応を批判。「音声は知事選立候補という重要な決定事項に関わるものだ」として開示されなければ調整会議を離脱する可能性にも言及した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00301702-okinawat-oki

 9月30日投開票の沖縄県知事選に立候補する意向を示している自由党の玉城デニー幹事長(58)は21日夜、沖縄市内のホテルで後援会幹部と会合を開いた。出席者によると、玉城氏は「もう少し時間をかけたい」と述べたという。

 会合終了後、玉城氏は記者団に「後援会の皆さんの意見をいろいろと挙げていただいた。そういう意見も踏まえてさらに慎重に検討していきたい。もろもろまとまったら報告できると思う」と述べた。

 会合では、8日に死去した翁長雄志知事が玉城氏らを後継指名したとされる音声データについて、玉城氏自身が直接確認するよう求める声も挙がった。

 音声データをめぐっては、翁長氏を支持した県議会の会派「おきなわ」が、音声を聞いたと説明する新里米吉議長に対し、音声を聞かせるよう求めている。新里氏は「関係者に迷惑をかける」として拒否しており、会派「おきなわ」幹部は21日、記者団に「音声データを公開しない限り、(翁長氏の支持母体の)オール沖縄から抜ける」と述べた。

8/21(火) 20:18
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000582-san-pol

 
管理人
ネットの反応
名無し
音声を公開できねぇとか大笑いだな
名無し
何が何でも公開出来ないナゾ
名無し
結局、後継指名の音声ってないんじゃね?
名無し
今さら、「嘘でした」「私の願望を言ってしまった」とは言えないから、「関係者に迷惑をかける(から聞かせられない)」で押し通そうとしてるように見えるよね。
名無し
だよなあ。オナガが後継者指名って、違和感しかないわ
名無し
あったら感動的なBGMを付けて朝から晩まで何回でもリピートしてるだろうな
名無し
グダグダでワロタ
オール沖縄なんだろwwww
名無し
誰にどんな迷惑がかかるから公開できないのかがよく分からないが
名無し
怪しくなってきた
名無し
早速内紛が発生してて草
名無し
ウソ話だな。音声データーは公表できない。後継指名されたデニーにすら聞かせないってさ。音声データー自体なかったんだろ
名無し
え?デニーも聞かされてないの?そりゃ酷いw
 
名無し
玉城デニー本人が音声を確認してないって時点で、色々とダメだろこれ
名無し
揉める位なら後継者の指名なんてなかった方が一本化できただろう
名無し
ところで、音声データ聞いたとか言ってたのって一体誰なんだい?
名無し
県議会議長
名無し
本当は無いけど遺言ありまぁすって嘘ついて、弔い選で有利にしたかったんだろうなあ
名無し
早速、左翼お得意の内ゲバが始まったな
名無し
「公表できない」
法的には無いのと同じ事ですよw
名無し
音声データ公開しない限りオール沖縄は崩壊するよ?
名無し
本当にあるのかね
 
 
コメント (1)

台風6号襲撃 玉城氏の災害対応に批判集中

2023-08-10 12:05:47 | 政治
 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

読者の皆様へ

■本発売まで後6日

8月15日発売を目途に皆様に献金をお願いした『沖縄「集団自決」の大ウソ』の編集作業が現在進行中です。ただ販促物のチラシ作成など、さらに最低限の出版数400冊で調整中ですが、出来れば市場に出回る出版数も800冊~1000冊と一冊でも多い方が目立ちますし、本の体裁もより目立つ体裁にしたいと考えています。

そこで再度皆様の献金ご協力お願いいたします。

■出版費用の献金のご協力願い

最低限での出版には何とか漕ぎつけましたが、増刷等で皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

★すでに御献金賜った方には、出版本を贈呈したいと思いますので、下記メルアドに贈呈本の送り先、住所氏名をご一報いただければ幸いです。

管理人への連絡⇒ezaki0222@ybb.ne.jp

                 ★

台風6号襲撃 玉城氏の災害対応に批判集中

 

不透明な動向で不信感増す/SNS投稿に「自宅でラジオ」の臆測も

災害対策本部会議に出席する玉城デニー知事=3日午後、沖縄県庁(沖縄県提供)
災害対策本部会議に出席する玉城デニー知事=3日午後、沖縄県庁(沖縄県提供)

非常時備蓄の脆弱性顕著に

台風6号が沖縄県を襲った。台風の進路変更に伴い、被害が長期化したことにより、災害時の食料備蓄の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。こうした中、県災害対策本部のトップとして指揮を執るべき玉城デニー知事の不透明な動向に、SNSを中心に批判が集まっている。

(沖縄支局・川瀬裕也)

大型で非常に強い台風6号は1日夜、那覇市の南方海上に接近。西北西へと進み、2日にかけて沖縄本島と先島諸島の間を通過した。沖縄本島全域と八重山地域を暴風域に巻き込み、各地で停電や断水、浸水などの被害が発生した。暴風域内の最大瞬間風速は70㍍に達し、自動車が横転したり、街路樹の倒伏や家のシャッターが壊れるなどの被害が相次いだ。

3日から4日午前にかけて先島諸島の北方にとどまった後、進路を東北東へ切り替え、沖縄本島へ再接近した。同日午後には再び本島全域が暴風域に。線状降水帯が発生した影響で、読谷村では土砂崩れが発生するなど、大雨の被害も発生した。

台風の影響で那覇空港を離発着する航空便は1日から全便欠航となり、3日午後から4日午後まで臨時便が運航したものの、台風再接近の影響で再度5日から終日閉館となり、多くの観光客らに影響が及んだ。

台風被害に先立ち、県は7月30日に災害対策本部を設置。28日からハワイに外遊中だった玉城デニー知事は第1回の会議に出席できず、出張先からメッセージを発信し、早めの台風対策や不要不急の外出自粛などを県民に求めた。これに対し、SNS上では、「不要不急の外遊をしているのは知事本人」「災害対策本部のトップとしての責任感が感じられない」など、厳しい声が目立った。

物議を醸した玉城氏の投稿=玉城氏のフェイスブックより
物議を醸した玉城氏の投稿=玉城氏のフェイスブックより

さらにその後、玉城氏のSNS投稿にも批判が相次いだ。玉城氏は、「停電の影響でテレビが受信できないため、携帯からの情報に加えラジオからも台風の情況を確認しています。AM放送は貴重です。(再掲)」とラジオの写真付きで投稿。これについて、「台風の最中に知事が自宅でラジオ!?」「災害対応で公舎に張り付いていないのか」など、さまざまな憶測が飛び交った。

これらの玉城氏に対する不信感の原因として、県ホームページの「知事の日程」が7月20日の更新を最後に止まっていることが一つの要因として考えられる。8月7日時点で、知事の予定は7月24日の全国知事会議までしか掲載されておらず、ハワイ外遊も、災害対応の動向も更新されていない。

この件について、知事公室に問い合わせたところ、知事が帰国した7月30日夜以降、知事の個別の動向については答えられないとの回答だった。

災害対応で知事が初めて公に姿を見せたのは3日午後に県庁で開かれた災害対策会議だ。長引く台風被害による停電や断水解消のため、自衛隊に災害派遣要請を検討すると発表した。

ただ、玉城氏は平素から反基地・反自衛隊を掲げている。6月9日に防衛省を訪れ、自衛隊の敵基地攻撃能力を有するミサイルを県内に配備しないよう要望。先日のハワイ外遊でも、現地の海兵隊基地を訪ね、在沖米海兵隊の移転受け入れをスムーズに行うよう要請している。

県職員の男性は、「仲井真弘多(ひろかず)知事時代は、台風被害があれば、離島であってもその日のうちに職員を現地派遣したし、知事は災害本部に張り付いていた」と述べ、玉城県政での危機管理意識の低さを批判那覇市内の避難所でこのニュースを知った男性は「日頃から自衛隊に敵意を向けていながら、災害時だけ助けてくれというのは都合がよすぎる」と話した。

一方、今回の台風によって新たに浮き彫りとなったのが、食料備蓄などの脆弱性だ。一時的にスーパーなどから食料品が枯渇することはこれまでも多々あったが、今回は台風被害が長期化したことで、深刻な問題となった。

また長引く停電で、携帯の充電が切れてしまって、災害の情報収集ができなくなる問題も発生した。こうした問題からも、災害時のシェルターの必要性を訴える声が上がっている。非常用の電源や食料を確保したシェルターを備えることは、有事への備えのみならず、今回のような長期化した自然災害においても非常に重要であることが改めて示された。

⇒最初にクリックお願いします

コメント

日本人が忘れてはいけない歴史、終戦が決定したのは「昭和20年8月9日23時50~10日2時すぎ」

2023-08-10 05:34:22 | 資料保管庫

 

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

読者の皆様へ

■本発売まで後6日

8月15日発売を目途に皆様に献金をお願いした『沖縄「集団自決」の大ウソ』の編集作業が現在進行中です。ただ販促物のチラシ作成など、さらに最低限の出版数400冊で調整中ですが、出来れば市場に出回る出版数も800冊~1000冊と一冊でも多い方が目立ちますし、本の体裁もより目立つ体裁にしたいと考えています。

そこで再度皆様の献金ご協力お願いいたします。

■出版費用の献金のご協力願い

最低限での出版には何とか漕ぎつけましたが、増刷等で皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

★すでに御献金賜った方には、出版本を贈呈したいと思いますので、下記メルアドに贈呈本の送り先、住所氏名をご一報いただければ幸いです。

管理人への連絡⇒ezaki0222@ybb.ne.jp

                 ★

終戦の日というと昭和20年8月15日の玉音放送と言われている。

だが実際の「無条件降伏」を記したポツダム宣言を受諾したのは昭和20年8月10日の午前2時過ぎであり、天皇の処刑も含む無条件降伏の最終決断をしたのは昭和天皇であった。

 

真面目なライブです「昭和20年8月9日23時50~10日2時すぎに、起こったことは、すべての日本人が忘れてはならない」

今から78年前の今日、宮中御文庫附属庫の地下10メートルの防空壕の一室で、どんなことがあったか。これは私たち日本人が永久に忘れてはならない出来事です。

【鈴木貫太郎の最期】日本の滅亡をくいとめた軍人。戦争末期に首相に就任、戦争終結に向けて尽力した男。

【おまけ】

昭和天皇とマッカーサーの絆!アメリカ訪問時、米国民の心を鷲掴みにした昭和天皇のスピーチに感動

⇒最初にクリックお願いします

 

コメント (1)