『沖縄「集団自決」の大ウソ』、完売御礼!
皆様のご支援感謝いたします。
増刷(第2刷)は、11月14日頃に発売予定です。
【購入手続き】
本購入手続きは、送付先の住所明記の上、下記の金額を指定口座に振り込んでください。
「振り込んだ後はお手数ですが、振込日、振込人名義、送付先名、送付先住所、注文数をメールでお知らせください。その方がスムーズに書籍発送ができます。」メルアド⇒ ezaki0222@ybb.ne.jp
1冊 1500円 +送料300円 = 1800円
(※三冊以上ご購入の方は、送料は当方で負担しますので、4500円振込)
お振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 名義:江崎 孝
- 記号:17050
- 番号:05557981
ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 金融機関コード:9900
- 預金種目:普通預金
- 名義:江崎 孝
- 店名:708(読み ナナゼロハチ)
- 店番:708
- 口座番号:0555798
配送先無記名の方が多いです。
本が未着の場合、下記メルアドまで配送先及び冊数をご一報くださいますよう再度お願いします。
特にペンネームなどで御献金頂いた方、送り先及び本名の明記お願いします。
メルアド⇒ ezaki0222@ybb.ne.jp
★
国防のための演習に、公道を使わず演習できる筈はない。
玉城デニー知事が事前に承認済みの演習に反対する活動家は、知事にも反対のはず。
沖縄で自衛隊最大規模の演習開始 公道や港など使用 市民らゲート前で訓練に抗議
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231111-01254729-okinawat-000-1-view.jpg?exp=10800)
中城湾港から公道に出る自衛隊車両=10日午前9時59分、うるま市・同港新港地区東ふ頭前(小宮健撮影)
自衛隊最大規模の訓練「2023年度自衛隊統合演習」が10日始まった。防衛省が借り上げた民間船「はくおう」は同日午前7時ごろ、沖縄市の中城湾港に接岸。船を降りた陸自の部隊や車両などが県内の自衛隊施設へ展開した。現場では、市民らが港のゲート前に座り込むなどして訓練に抗議した。 玉城デニー知事は10日の定例記者会見で、統合演習の必要性について「県として認めている」との見解を示した。民港や公道を使うことで生じる生活への影響などには懸念を示し「演習の状況を注視していく」と述べた。 防衛省統合幕僚監部によると、民間船で輸送したのは隊員約180人と車両約50台。10日午前9時55分ごろ、自衛隊車両は港を出発し、陸自那覇駐屯地、勝連分屯地、海自沖縄基地などへ公道を走行して移動した。 県内では16式機動戦闘車(MCV)が11日未明、訓練のための移動で那覇市内の公道を一時横断する予定。MCVが沖縄本島で自衛隊施設外に出るのは初めて。空自那覇基地から陸自那覇訓練場に移動し、基地警備訓練に加わる。
12日には与那国町主催の防災訓練と連携し、救助が必要な住民の搬送に自衛隊のヘリコプターや輸送艦を使う。離島防衛専門部隊「水陸機動団」も加わる。 15日には那覇基地で、滑走路が攻撃を受けた場合などを想定し、陸自と空自の部隊が共同で滑走路を復旧する訓練がある。 (東京報道部・新垣卓也、中部報道部・又吉朝香、政経部・山城響)
nah********1時間前
非表示・報告
この演習を阻止しようと企む抗議者、実力行使者を侵略国の手先或いは協力者と見た場合 情勢緊迫 我が国を敵国が攻撃した場合や軍事的緊張感が高まった際 自衛隊 米軍の反撃行動を阻止 侵略国に手を貸す勢力と見ると また視点が変わる。彼ら徒党が、どっちの味方をしているのか、逆から見れば判りやすい。
返信
1
件
54
0
bdn********
bdn********3時間前
非表示・報告
市民と名乗っているようだけど地元市民か?
いつも思うことだけど、この手の市民団体って自衛隊反対や基地移設に毎回目くじら立ててるけど、領海侵犯にはどうして抗議活動はおろか、反対声明すら出さないのか?
我が国の防衛隊にはクレーム、他国からの侵攻行為にはだんまり、
どうもこの理屈が不思議でたまりません。
返信
6
件
257
4
qgh*****
qgh*****2時間前
非表示・報告
「県として認めている」ならば何故妨害行為に及ぶのか?プロ市民だからですよね。
玉城デニーさんも認めていると言うのなら
自衛隊の訓練は即ち公務なんだから
公務執行妨害をしてはならないとコメントを出してやめさせるのが知事としての仕事でしょう、それが「県として認めている」
と言う事ではないですか。
返信
0
件
107
2
fax********
fax********1時間前
非表示・報告
書き方が悪質ですね。
まず座り込みや抗議街宣を行なっている人達の中に、政治活動家ではない一般の沖縄県民がどれだけいるというのか?
それに沖縄県は諸島全域が戦場になってしまったので、今では遺骨の上に街が出来ている訳です。それを辺野古沖の埋め立て(キャンプシュワブの基地拡張工事)だけがダメだというロジックは明らかにおかしいのですが、オール沖縄や知事の主張通りに辺野古移転がNGなら、現状の普天間基地の問題をどう解決するのだろう?このままキャンプシュワブへの基地移転を撤回して、尖閣諸島にでも新基地を作るなら賛成しますけどね。
そもそも沖縄や南方の在日米軍と自衛隊の戦力を無くしたら、有事の際にはどうするつもりなのか。台湾有事の前後は確実に沖縄なのだが、侵攻ルートに無防備な都市が存在すると真っ先に侵略されるぞ。彼らは沖縄県で大量虐殺事件でも起こすつもりなんだろうか。
返信
0
件
54
1
卯年、ぴょんぴょんぴょん
卯年、ぴょんぴょんぴょん1時間前
非表示・報告
国境の島・対馬には陸上自衛隊駐屯地があり、自衛隊車両が街中を走り、自衛官の皆さんが迷彩服を着て自転車で出勤し、対馬〜博多間のフェリーには、迷彩服を着た自衛官の皆さんが普通にいます。
自衛官の皆さんが対馬の街に溶け込み、ギスギスした雰囲気は全くありません。
返信
0
件
43
0
通りすがり
通りすがり1時間前
非表示・報告
抗議するのも結構だが 市民らとか濁らせないで 何処の団体所属位は報道するべきでは 市民団体とか市民らとか言う表現では いかにも怪しげで後ろ暗い団体に感じるのが大半では
返信
1
件
39
1
etg********
etg********2時間前
非表示・報告
> 沖縄で自衛隊最大規模の演習開始
この書き方だと、この演習は沖縄だけでやっているように見えるけれど、
実際は全国規模の演習で沖縄で実施するのはその一部でしかない。
全体だと参加人員が40,000人以上、車両が約3,500両、航空機が約210機
返信
0
件
88
2
maq*****
maq*****2時間前
非表示・報告
この時間までのコメントを読むと、ほとんどが自衛隊さん、頑張ってくださいの意見だね。演習には十分に気を付け、日本を守ってください。
沖縄タイムスさんはこのようなコメント欄は読んでないのでしょうね。自分に都合の悪いコメントは全く無視ですね。
沖縄タイムスや琉球新報に気持ちの良いコメントを書く欄があるのでしょうか?
公平な目で見て頂戴ね。
返信
0
件
80
1
jam********
jam********1時間前
非表示・報告
→「公道を走行して移動した。」
「公道を使って」と繰り返すことで
「何か後ろめたいことをしている」という印象を持たせるための常套句。
先日も代執行の訴状提出のために裁判所に来た職員のことを
「正面とは別の入り口から高裁へ」とか
「足早に車に乗り込む~」などと書いていたしね。
⇒最初にクリックお願いします