ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








発芽が始まっています。これは青葉の今朝の様子。




こちらは黄葉の朝の様子。




皮を被って出てきた場合は、スプレーで皮を湿らせてから

ティッシュペーパーを掛けて、さらにその上からスプレーして

湿り気を与えるとじきに皮が柔らかくなって取りやすくなります。



こんな感じで湿らせると数分で柔らかくなってきますから

ピンセットなどを使って丁寧に取り去ります。




上手く取れれば問題なく栽培できますが、時には頑強な

場合がありますので、その時はあきらめる場合もあります。

今回は上手く取れました。




最近、私が家の外に出ると、この鳥が近寄ってきて勝手に警戒します。

近くに巣でもあるのでしょうか?




こちらは先日のハイポニカで余った苗です。ちゃんと育っています。




夕方の青葉の様子。 いつもの年ですと早く小鉢上げしますが

今年は忙しいのでしばらくこのままです。




黄葉の出が悪いようです。 今年は数が少なくなりそうです。

狭い栽培場なのでちょうど良いかも。





金魚にエサを与えると、横からタナゴが横取りしていきます。

金魚は何とかエサを食べようとするのですが、動きの早いタナゴに

翻弄されてしまいます。

詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

第2回講習会は6月18日  靖国神社内 靖国会館2階 九段の間にて13時から行います。


入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )