ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







なんだかんだで今日も2鉢小鉢上げ。




気温が高いのでアブラムシには要注意である。

なので、オルトランを撒いてみた。




これは模型を塗装するときに分量がわかるスプーンである。




これの0.1ccすりきりを書く鉢に杯づつオルトランを入れた。




鉢の縁に入れておけば大丈夫。

オルトランは薬剤が触れると表土が固まって通気が悪くなるので

しばらくしたら表土を中耕するのは必須。





我が家でかえった小さな魚のために、ブラインシュリンプというエサを

買ってきた。 昔流行った、シーモンキーというやつらしい。




500ccの水に10gの塩を溶かして、それにブラインシュリンプの

玉子を浸すと24時間で生まれてくるらしい。


今までは粉末のエサを与えていたが、どうも食べにくいようで

成長が遅い感じがする。 溜めておいた水の中にミジンコが居たので

ピベットで吸って与えてみたら好んで食べるようなので

ブラインシュリンプも食べるかもという事でやってみることにした。

ただ、塩水に入れて本当はブクブクで酸素を入れて、さらに水温も

高めにしないといけないらしいが、そんなことまでやっていられないので

陽の当たる暖かな場所で孵化させたいと思います。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

第2回講習会は6月18日  靖国神社内 靖国会館2階 九段の間にて13時から行います。


入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )