昨夜はインドネシアのルアング火山で大噴火が起きました。火山の噴火でも津波が起こる事もあるため気象庁が調べている最中に、今度は愛媛や高知、大分県で大きな地震が起きてしまいました。さらには長野県でも地震が発生している事から今後も注意⚠️が必要と思われます。
今回、大きな地震の被害を受けてしまった方々には早急なる復旧がなされる事をお祈り申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/cc12ea9f71bbb276f0c990801bbc13c8.jpg?1713404806)
昨日届いた生体を水合わせしないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/2011f7f6c78d5cde5c34b523ce3d3718.jpg?1713404806)
一部脱皮した殻がありますね。
とりあえず水合わせの前に点検します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/a00bccc6fcaa5e535f0f693ebd7769ae.jpg?1713404806)
気温は19℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/954d043a4e7711d8810421901920cd50.jpg?1713404806)
90センチ平鮒水槽は18.5℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/53bebbd311a8e95672b3b8d45b35f902.jpg?1713404806)
ミナミヌマエビ水槽は23℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/f5c72a2db75c3e28ebc9bf3fa2f28779.jpg?1713404803)
タナゴ水槽は20℃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/07bf53b54880a805c22c78c198f3ff34.jpg?1713404807)
今回は水槽のコケを取ってくれる生体をお招きいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/04451b6c2cea24f2bb47924b59d4706b.jpg?1713404810)
こちらの45センチ平鮒稚魚水槽もコケまくりなので困っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/7c2cef770c7c77f259f6dcbcf21429cd.jpg?1713404810)
邪魔なものをどかしたら、22匹いるはずのヤマトヌマエビがたったの12匹しかいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/5a2c500c49e4d7fd3ed0dea051d5ba53.jpg?1713404810)
もう何だかガッカリ😮💨する事ばかりで嫌になります。
予定がすっかりパーになりましたが、生体は待ってくれません。 水を合わせます。
4つに分けたいので、1か所3匹づつに分けて水合わせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/d0a0251dcaeafc910c0213c35cf9b904.jpg?1713404839)
何か予定通り行かないから適当です。
これは平鮒稚魚水槽に入れるヤマトヌマエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/4e50b1715d0bdbfc2f0101263b1336b1.jpg?1713404839)
これは60センチ平鮒水槽に入れるヤマトヌマエビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/d32308bcf167f0b5732de2db6020f386.jpg?1713404841)
これは90センチ平鮒水槽の分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/4430559b535a6b10dca5e3dc114eabce.jpg?1713404839)
バケツのは水瓶に入れる分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/90aeba5b92e906fba227ffbad7e34ef4.jpg?1713404841)
水合わせは時間が掛かるので、その間に花の画像を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/c5db7afabeef4878d3934f1521421082.jpg?1713404841)
ネコヤナギがさらに変化してきました。
隣からも新たに出てきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/565713697f46808c38c0d3a2da97ed81.jpg?1713431126)
水を溜めては少し抜いていきました。
徐々に移す水槽の水のようにしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/7bba811c52b6a2a836bbd68c136a549d.jpg?1713431126)
はじめは1秒1滴くらいからスタートして、少しづつ早くしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/4fd95b45b0322d339315e8caaee08dbc.jpg?1713431127)
小さなチューリップが咲いていました。
こんなに小さくても咲いてくれるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/ed837841d6e94ee23c9d23f6962af2b0.jpg?1713431127)
ムスカリも終わりになりそうなものは切り捨ててから置き肥をやりました。
来年も咲いてくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/47b3c5800dc42404f980cca30080e5d8.jpg?1713431126)
けっこう長く楽しめるんですね。チューリップって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/f8dccf3b8e0a3ce63cc59b5f2ca395b2.jpg?1713431126)
水合わせが終わったので入れてみました。
水瓶に入れるヤマトヌマエビは、まずヒツジグサの鉢の上に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/dee028f49b35b271eb2157dbb802cb0c.jpg?1713431129)
大きめのヤマトヌマエビは瓶の周りをグルグルまわっていますね。水瓶の中には獰猛な金魚がいるから食べられませんように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/b8809cc929301d4067510577d89f357c.jpg?1713431129)
水槽のヤマトヌマエビは平鮒が怖いのか?平鮒から隠れるようにしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/2202ded11282134b50b2da59518e95d8.jpg?1713431129)
ヤマトヌマエビのエサはコケなので、少しづつコケが減ってくれたら良いと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/8413477589dadc6243ef26a6c2ee4ef0.jpg?1713431130)
バラは花弁の色が見えてきました。
もう少しで咲いちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/f74d62c87461b338d626b0b18078e412.jpg?1713431231)
何だか天気が怪しくなってきましたが、運動不足につき散歩にいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/a06ed7f39f4964de90bce1a9bebd4c46.jpg?1713431231)
あら〜 ここ壊さないのか?
再利用されていますね。 てっきり壊すと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/2bdf42ba88b9a6cd9efc9166681234ad.jpg?1713432649)
これは1月末の画像です。
公共の建物なので反対側にも通り抜け出来ていましたが閉鎖されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/a4e46be01254c6dd37881728ebdce217.jpg?1713432649)
内容は見ていなかったのですが、こんなのがあると取り壊しかと思っちゃうんだよね〜
一部を改造して再利用の工事をやっていたみたいですね。
ま、長く使ってもらった方が良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/53d160d19f85be0c84db44c91204fec8.jpg?1713431232)
東京のヘソにある神社にきました。
あ〜 もう5月に近いから鯉のぼり🎏なのか〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/ef9337231571e0ad892eb78ff89c081f.jpg?1713431232)
銀杏も葉芽が出ていい感じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/17925079983bd3bf6e900c7efc20f899.jpg?1713431232)
昔、お祭りの時にここの舞台で叔父さんが踊っていたので驚いちゃったなぁ〜
かなり前の話だけどね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/19cb5f93875a98b56550e1792eb46069.jpg?1713431232)
神社内に並べてあるのが力石
そんなに重たそうに見えないのが不思議。
若い頃だったら少しは持てたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/27385bef25965e0ade3fa2478db1d316.jpg?1713431234)
弓道場か〜 こういうのやった方が良いのかな? 今からじゃ身体がもたないと思う。
当たるとかじゃなくて、精神面を鍛えるためにやった方が良いと思うけど、どうせ長続きしないのがオチだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cd/28d992cf3782b59cc9523712b8527440.jpg?1713431234)
鎮座940年と950年事業の寄付をした方の名前が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/1ab83d50c27afab7b9df88a0d27a18d8.jpg?1713431309)
神社の北側に新たに出来た鳥居⛩️ですが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/305d0cf1f76d6025fab57e3d66283057.jpg?1713431310)
また少し変化がありました。
これも奉納する方がいるんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/ea75a620e555e72b89f39069dcb48242.jpg?1713431309)
この鳥居の裏に鎮座960年記念となっていますね。
10年ごとに何かやるのも大変だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/62e113fb34287b28226f4305f45c5f38.jpg?1713431310)
その鳥居の横には遺跡があったのか〜
子供の頃はよくここを通りましたが、いつも素通りしていました。
この辺りなんでしょうね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/eb2df93ecdf53209c5bbaf18a91102cf.jpg?1713431310)
遺跡があるのはだいたい河川があるのが条件ですよね。
昔はコーラスグループが練習していたんだけどなぁ〜
何をやってもダメダメな自治体だからねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/f3e45d64ac44f5cdb18ddea454f3ecbf.jpg?1713431312)
この川の底からは水が湧いていましたね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/ab44ad72fcb11e276c98a36d4d69cc2b.jpg?1713431313)
そして、この向こうには横穴があいていて、何に使われていたのかわかりませんが、戦争の時の防空壕だったんじゃない?などと勝手に思っていました。
もしかすると、手すりの向こう側は丸太のような感じにしてあるので、埋め戻しはしておらず丸太のようなもので見えないようにしたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/1d61d2f67cd33724917e3ad677b7f448.jpg?1713431313)
子供の頃によく遊んだひょうたん池。
水が入っていましたが、浅くて釣りにならないね。 いや、釣り禁止だって。
遊ぶ場所が無いんだから都知事さんお願いしますよ。誰だっけ?都知事って😰
ま、いいや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/c1a2df7b1079f2faeb6e251ef9c3ad8c.jpg?1713431313)
ひょうたん池の横には釣り堀があります。
けっこういい値段ですね。 道満河岸は凄いな。あの料金なら釣れなくても文句は無い。
あはは💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/9f7f18c40b8b8904298692cb557d7c8d.jpg?1713431376)
松の木グランドに来たら、工事の材料置き場?になっていました。 何を作るのやら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/3a84dd61cae0d623d3754ccf08ba5897.jpg?1713431376)
そのグランドのバックネット裏には古墳があるんだよね。 この説明書きの下部にウィンドー前のボタンと書いてあるのは何なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/c8ecf94bfeb70b8df11027ebdbb74e47.jpg?1713431376)
ええっ💦 横に行ったらこうなっていました。 いつも横を見ていたのか💧 知らなかった。トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/eb176f5860f2fc8b705326138c73c883.jpg?1713431376)
ウィンドーの中を見たら原始人が作業をしていました。 んな訳ね〜だろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/6b497ba8160762c3a7fa11b89e73fbeb.jpg?1713431376)
駐車場には駐車場利用者用の充電設備がありましたが、同時に5台チャージ出来ますがまったく使われていなかった。
電気自動車はダメだよな〜 どうみても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/d918e36978923df235240fa534ed3ac6.jpg?1713431376)
この向こうにも釣り堀があったんだよなぁ〜
いつもヘチで平鮒釣りしている爺さんが居たんだよな〜 不思議な光景だったな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/629596f2429125bd4cfad0efc1bd95aa.jpg?1713431379)
神社に戻ってくると竹林に筍が出ていました。 凄い勢いで伸びていくんだろうね。たぶん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/fa002e4619fe512472872dd09e02777b.jpg?1713431379)
何だか疲れちゃったからコーラでも飲んでみるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/22938afecd9a564274342664936b4015.jpg?1713431379)
帰宅して平鮒稚魚水槽のヤマトヌマエビを見ると、ヤマトヌマエビを入れた直後はコケだらけでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/fb02f899cbcca3ef66d7d2b62f6a4cc0.jpg?1713431379)
時間が経つと丸くコケが無くなっていますね。 なかなか優秀な掃除屋さんですね。
今朝はウグイスが下手ながらも鳴いていました。 実は先日から聞こえていましたが、あまりにも下手な鳴き声なので違う可能性もあるためひかえていましたが、今日はケキョケキョ鳴いていました。しばらくすると上手に鳴けるようになるんでしょうね。東京のウグイスなのでケチな事はいいません。鳴いてくれるだけでも有り難いのです。