2月から来てもらっていたおばちゃんに、急遽、辞めてもらったので、休みどころか完全に身動きが取れなくなってしまった。
催事も事情を話して搬入搬出や陳列なんかも商品を送るだけにしてもらい、なんとか急場を凌いでいる。そんな中、1月に骨折して退職したおばちゃんがリハビリを経て、ほぼほぼ復活したと聞き、急遽、数日だけ入ってもらった。ただ14日(日)までは旅行や所用で来てもらえないので、そこまではなんとか頑張ろうと思っている。同時に新しい人も探し始めた。最悪、見つからなければ、今月末のインドネシア行きの間は、元のおばちゃんに来てもらおうかと思っている。「誰か良い人が来てくれないだろうか…」、などと思いながらも、こればかりは縁だし、焦って前回みたいに「性格良さそうならいいか…」、くらいな感じでお願いすると、後で苦労するので今回は慎重にいこうと思う。
1ドル161円とドルに対しても円安が続いているが、中国元に対しても超円安状態になっている。昨日、先月発注分の商品が出来上がったので中国へ送金すると、1元が22,5円と元に対しても、私の知る限り、過去最安を更新している。コロナ前が14円台だったことを考えると、恐ろしいくらいの円安だ。介入しても長期に渡って持続しないし、9月前後に円高基調に転じるなんていう専門家もいるけれど、あまり当てにならない。もうこの状況で生きていかないといけないと思った方が早い。そう思ってて再び円高になればラッキーくらいで丁度いい。
休みを返上して2週間近く経つが不思議と元気だ。毎日、仕事が終わると5キロランニングも続けている。
終わって帰宅すると、さすがに疲れて死んだように寝てしまう。もしかすると、この深い眠りが疲労回復に繋がっているのではないかと、根拠はないが勝手に思っている。
今日は今年初の熱帯夜になりそう。
夜になっても32℃もある。
今年の夏は名古屋でも、最高気温40℃なんて日もあるんじゃないかと想像している。
催事も事情を話して搬入搬出や陳列なんかも商品を送るだけにしてもらい、なんとか急場を凌いでいる。そんな中、1月に骨折して退職したおばちゃんがリハビリを経て、ほぼほぼ復活したと聞き、急遽、数日だけ入ってもらった。ただ14日(日)までは旅行や所用で来てもらえないので、そこまではなんとか頑張ろうと思っている。同時に新しい人も探し始めた。最悪、見つからなければ、今月末のインドネシア行きの間は、元のおばちゃんに来てもらおうかと思っている。「誰か良い人が来てくれないだろうか…」、などと思いながらも、こればかりは縁だし、焦って前回みたいに「性格良さそうならいいか…」、くらいな感じでお願いすると、後で苦労するので今回は慎重にいこうと思う。
1ドル161円とドルに対しても円安が続いているが、中国元に対しても超円安状態になっている。昨日、先月発注分の商品が出来上がったので中国へ送金すると、1元が22,5円と元に対しても、私の知る限り、過去最安を更新している。コロナ前が14円台だったことを考えると、恐ろしいくらいの円安だ。介入しても長期に渡って持続しないし、9月前後に円高基調に転じるなんていう専門家もいるけれど、あまり当てにならない。もうこの状況で生きていかないといけないと思った方が早い。そう思ってて再び円高になればラッキーくらいで丁度いい。
休みを返上して2週間近く経つが不思議と元気だ。毎日、仕事が終わると5キロランニングも続けている。
終わって帰宅すると、さすがに疲れて死んだように寝てしまう。もしかすると、この深い眠りが疲労回復に繋がっているのではないかと、根拠はないが勝手に思っている。
今日は今年初の熱帯夜になりそう。
夜になっても32℃もある。
今年の夏は名古屋でも、最高気温40℃なんて日もあるんじゃないかと想像している。