タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

大寒近づく、朝の冷え込み、独り言???

2009-01-18 23:11:13 | 気まぐれ散歩
まったりの真冬の時期にも拘わらず、朝の冷え込みと、昼との、
気温差が厳しい過ぎますね。 20日は大寒?もっと寒くなるよ!
今日は雨・雪???? 降る予報だったが、なにも降らずデス。
むしろ 夕方になって 陽がさしてきている。
今までが晴天続きなので、落花生が良く乾いたようです。
又 切り干し大根も 完全に完了の合図かな?、上出来だ~。
先日漬けた タクアンの試食したら、塩が効き過ぎてしまったね。
その為前回より人気が落ち込んでいます、何かに似ているね、。
「タクアン派の支持率が下がった為に、白菜派の上昇かね~」
何時ものコースですが、散歩に良く見る牧場で~~~す?。
牛さんたちは元気が良いようですね。 広々とした草原に、
ゆったり まったりの余裕あるべき様子が伺えられますね。
寒くは無いのだろうか???牛さんは元気いいな~~~
「牛さんいわく・・・だって今年は 私たちの年だよ!!!」。

近くの牧場です、朝の散歩コースなので牛さんの状況が見える。
寒くは無いのだろうか??? どうしたら寒さに打ち勝てるの?
なんて 気ままな独り言を つぶやいています。
 「牛さん・・・今年は干支だよ~~~風邪引くなよ~~~」
牛さん 答えてくれるだろうか??「モウ…大丈夫だ~~」て・さ。

こちらのいけには カモがゆったりと、泳いでいます。
ここお寺さんの池です。 「手を叩けばカモ寄ってくる、鳥逃げる」
なんて言葉がありましたっけかな??? どうでも良いカモ~~ 

結構落ち着いた日になったので、久しぶりに畑に出て見ました。
白菜の葉が開いてしまったので、頭を紐で結わきました。
雪対策とでも言いましょうかね? ついでに白菜漬けをしました。

大根も大きくなっていたので、切り干し大根を作る為、収穫したら、
何と 驚きの大根が現れて来ました。どれが本当の大根部分かな?。
色々な角度から撮って見ましたが、特にこのニ点を掲載します。
まったくコレでは食べようがありませんね??ま~~見る事に。

そんな陽気にも 夕陽が美しく輝いていました。
カラスが鳴くから 帰ろうかな・・・♪  だってさ!!!
大変陽が延びました!!!。 17時頃 まだ明るいですね。

やはり夕方は冷え込んで来ますね。 さぶ~~~です。
よって 今夜は鍋物ですね。 白菜や葱などは畑に沢山有り、
遠慮なく使ってみよう・・本当に白菜だらけの鍋になってしまった。
コレって 身体の冷えに・お酒に・鍋物はホントに温まりました~~。


この時期、あの時の桜は???

2009-01-18 00:29:07 | 気まぐれ散歩
寒中 お見舞い 申し上げます。
日本海の方の荒模様は、如何でしょうか???
豪雪になっては居ませんか??雪による交通網は如何でしょう?
日々寒さが増して来てますので、お身体には十分気を付て下さい。
毎日のニュースに、ただ驚きの状態です。
我が地方は雨も・雪も降らずの状態です、よって乾燥注意報です。
この乾燥注意報には我が市では、消防署の方々が火の用心を、
呼びかて居ります。 毎日がご苦労様です・・・・の気持です。

皆様!!!このしだれ桜に、記憶有りますでしょうか????
昨年お世話になりました、某お寺様の「しだれ桜です。
冬の澄み切った青空に、寂しく寒さこらえております。

こちらは 向きを変えてのシャッターパチリ・・・です。
今年も 又綺麗な花を楽しませてくれるでしょうか???
見るものその人との鑑賞があるから、美しくも有り、悲しくもある。
そんな様々な思いを、癒してくれるのが、桜の花なのです。

ここは 由緒あるお寺さんです。 この観音様も天高く値っています。

こちらは 六面塔・・・のようですね、意味良く分からないです。
      
この左が観音様です。     こちらは六面塔の一面です。 
美しい姿です。           なんて読むでしょうか?  


散歩の帰りには、梅の蕾が大きくなっていましたね。
迎春・・・なんていいますが近くまで春が近づいている様です。