関東地方も 梅雨明け宣言が出ましたね・・・。
確かに此処数日は、天候にも落ち着きが出ていたし、でもまだ??
時期的に早い様な感じがしていた為に、まだ一梅雨あって当然かな?
そんな感じで雨を望んでいたのですが、日増しに土は乾燥してくる?。
日中の暑さは 半端ではなく暑い日々が続いていましたね。
毎日が雑草との戦いに、どちらが「参った!!!」 を言うか???
我ながら 悲鳴を上げていた矢先に、梅雨明けのニュースが???
平年より6日早い梅雨明けで、 昨年より 5日早いそうです~。
ただ気温の高さが例年より、高いような気がしてなりません。
そんな中にも 今年の菜園は、いや 畑の野菜君立ちの成長は?
昨年に比べたら!!!収穫率は物凄く良い方に値しますね!!。
ただ 残念だが ジャガイモ(北あかり・ 十勝こがね・)の出来高は
最低の記録???いや 実態でしたね。 雨が多い為だったのか?
不明ですが???(いや肥料かな??) 待ったりしませんでしたね。
既に胡瓜も幹が枯れてしまい、トウモロコシも最終の収穫で終わりだ。
後蒔く分は???まだ先の様子なので、暫くは茄子(超長茄子)と
トマト・ モロヘイヤ・・・キャベツ・・・コレで我が食卓を彩れるか??
心配になってきて居ます。 又 スイカが???今度は失敗なく
収穫できそうなので、期待が大きいです、でも先日のスイカは・・・
現在冷蔵庫にありますが、少し甘く・・・赤くにもなって来た気がする。
本日食べましたところ、冷たく・・・美味しいスイカが食べられましたね。
でも スイカは 食に乗っても おかずとしてはチト 抵抗がありますね。
さて 実は 昨日 日帰り温泉ツアー・・・に参加致して来ました~~。
既に 2年以上も通っている、「芦野温泉」なのですが、今回は初めて
日帰りツアーに参加してみました。 昨年の11月からこの観光交通
が参入されて、ツアー客を募っていたのです。何時もは自家用で行く。
この「温泉日帰りツアー」は 最寄の駅(高麗川駅前)まで迎えに来る、
チョッと朝の時間指定は、なれない我が家は朝からてんてこ舞いだ。
5時に起きて植木への水遣りがあり、天候も良さそうなのでたっぷり、
水遣りを行う為だ。 それでも時間の経つのは早い物ですね・・・。
準備を終える頃には既に6時を過ぎていた、駅出発が7時なのだ。
我が家を6時30分には出ないと、!!気は焦るね・・・。駅まで7分、
計算では37分に附くから、手続きをしても十分の時間はある筈だ。
だが 時間どうりには行かない、信号があるよ~~、既にバスが??
駅前に 日帰りツアーバスが到着していた。 あれ~でもまだ42分だ。
時間はある(ホット)・・・すると我が受付を済ませた途端、バスは??
定刻より10分早く出発をしたのだ、要は 6時50分に駅を出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/915d77c5724787145ccfbf4d6315ab51.jpg)
コレがその時の 駅前のバスの状態です。既にバスは?、他の客も、
最後の客は我が家で最後のお客だった様です。此処からは6名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/e4584ed77cbfe2559020c7e7542f6308.jpg)
こんな看板を付けての温泉日帰りツアー・・・は途中二箇所に立ち寄り、
総勢 37名のお客さんで 最終駅を8時に出発をしたのです。
佐野SAにてトイレ休憩15分間、そのまま一直線に芦野温泉に到着。
時間は 11時04分を回っていた。 到着した時間から5時間が制限だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/4f5db0a8b27ec0946e86dfe0930fbb26.jpg)
早速ツアー客専用の部屋に案内された。今まで見た事の無い場所だ。
何か新鮮みを感じずにはいられませんでしたね。又此処は演劇場だ。
なれた客は即着替え着を取りに行く、 ソウ此処ではセルフになってる。
係りの方が説明をしていても、気にもせずにその場で着替える人が??
我がツアーには初めてでは無いが、こうして日帰り温泉ツアーとは?
時間の制限で 説明は要らないようだ(慣れた者はね)、お隣さんも
既に浴衣に着替え終っていたのには驚きましたね。どの様に着替え
たのか???チョコッと気になったね、周りを見渡したら、その場で、
おばさん・・・たちは いとも簡単に着替えていく。若干ハミダシはOK
のようだね(本人には聞いていませんが)。ただ呆然としてしまったよ。
さ~~時間は5時間なのだ、急げ~~~イザ温泉へ~ 皆一斉に行く。
我も慣れでは負けてはいません。 知らぬ方への案内約を買って出る。
又 暫くぶりだったので、店の方たちと挨拶が始まる、「どうしたかな?」
なんて言われてしまいました。 やはりいい風呂です、ノンビリできます。
充電には最高のご褒美ですね・・・・ 今までの疲れが一辺に取れそうだ
昼食も個人で行くのとは違って、結構豪華な食事が出ました。(写真なし)
つい暑くてビールが旨い・・又美味しい料理だったので写真撮り忘れた!!
一時間づつ入り、5時間内で 3回も温泉に入る事ができましたね(関心)。
最後時間にあおられながらの、タイムアップでした、帰りに次回の予約を。
すっかりリフレッショできたので良かったです。 丁度 16時出発でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/24ec25c60e365c721984579adfb0c53d.jpg)
帰りのトイレ休憩は 佐野SAでした、その後は ノンストップ帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/72c8a5b9136ee5c7a454cf14051d658f.jpg)
帰りの窓に 夕焼けが 眩しく映っていました。本当に楽しく行って来られた。
又予約したので来月行きますからね~~それまでに畑をしっかりしないとね。
確かに此処数日は、天候にも落ち着きが出ていたし、でもまだ??
時期的に早い様な感じがしていた為に、まだ一梅雨あって当然かな?
そんな感じで雨を望んでいたのですが、日増しに土は乾燥してくる?。
日中の暑さは 半端ではなく暑い日々が続いていましたね。
毎日が雑草との戦いに、どちらが「参った!!!」 を言うか???
我ながら 悲鳴を上げていた矢先に、梅雨明けのニュースが???
平年より6日早い梅雨明けで、 昨年より 5日早いそうです~。
ただ気温の高さが例年より、高いような気がしてなりません。
そんな中にも 今年の菜園は、いや 畑の野菜君立ちの成長は?
昨年に比べたら!!!収穫率は物凄く良い方に値しますね!!。
ただ 残念だが ジャガイモ(北あかり・ 十勝こがね・)の出来高は
最低の記録???いや 実態でしたね。 雨が多い為だったのか?
不明ですが???(いや肥料かな??) 待ったりしませんでしたね。
既に胡瓜も幹が枯れてしまい、トウモロコシも最終の収穫で終わりだ。
後蒔く分は???まだ先の様子なので、暫くは茄子(超長茄子)と
トマト・ モロヘイヤ・・・キャベツ・・・コレで我が食卓を彩れるか??
心配になってきて居ます。 又 スイカが???今度は失敗なく
収穫できそうなので、期待が大きいです、でも先日のスイカは・・・
現在冷蔵庫にありますが、少し甘く・・・赤くにもなって来た気がする。
本日食べましたところ、冷たく・・・美味しいスイカが食べられましたね。
でも スイカは 食に乗っても おかずとしてはチト 抵抗がありますね。
さて 実は 昨日 日帰り温泉ツアー・・・に参加致して来ました~~。
既に 2年以上も通っている、「芦野温泉」なのですが、今回は初めて
日帰りツアーに参加してみました。 昨年の11月からこの観光交通
が参入されて、ツアー客を募っていたのです。何時もは自家用で行く。
この「温泉日帰りツアー」は 最寄の駅(高麗川駅前)まで迎えに来る、
チョッと朝の時間指定は、なれない我が家は朝からてんてこ舞いだ。
5時に起きて植木への水遣りがあり、天候も良さそうなのでたっぷり、
水遣りを行う為だ。 それでも時間の経つのは早い物ですね・・・。
準備を終える頃には既に6時を過ぎていた、駅出発が7時なのだ。
我が家を6時30分には出ないと、!!気は焦るね・・・。駅まで7分、
計算では37分に附くから、手続きをしても十分の時間はある筈だ。
だが 時間どうりには行かない、信号があるよ~~、既にバスが??
駅前に 日帰りツアーバスが到着していた。 あれ~でもまだ42分だ。
時間はある(ホット)・・・すると我が受付を済ませた途端、バスは??
定刻より10分早く出発をしたのだ、要は 6時50分に駅を出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/915d77c5724787145ccfbf4d6315ab51.jpg)
コレがその時の 駅前のバスの状態です。既にバスは?、他の客も、
最後の客は我が家で最後のお客だった様です。此処からは6名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/3a60bc6a2a188801526d285c3e68df97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/e4584ed77cbfe2559020c7e7542f6308.jpg)
こんな看板を付けての温泉日帰りツアー・・・は途中二箇所に立ち寄り、
総勢 37名のお客さんで 最終駅を8時に出発をしたのです。
佐野SAにてトイレ休憩15分間、そのまま一直線に芦野温泉に到着。
時間は 11時04分を回っていた。 到着した時間から5時間が制限だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/ec9d99d0b7b5331fa9bdca2ebe02ad66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/4f5db0a8b27ec0946e86dfe0930fbb26.jpg)
早速ツアー客専用の部屋に案内された。今まで見た事の無い場所だ。
何か新鮮みを感じずにはいられませんでしたね。又此処は演劇場だ。
なれた客は即着替え着を取りに行く、 ソウ此処ではセルフになってる。
係りの方が説明をしていても、気にもせずにその場で着替える人が??
我がツアーには初めてでは無いが、こうして日帰り温泉ツアーとは?
時間の制限で 説明は要らないようだ(慣れた者はね)、お隣さんも
既に浴衣に着替え終っていたのには驚きましたね。どの様に着替え
たのか???チョコッと気になったね、周りを見渡したら、その場で、
おばさん・・・たちは いとも簡単に着替えていく。若干ハミダシはOK
のようだね(本人には聞いていませんが)。ただ呆然としてしまったよ。
さ~~時間は5時間なのだ、急げ~~~イザ温泉へ~ 皆一斉に行く。
我も慣れでは負けてはいません。 知らぬ方への案内約を買って出る。
又 暫くぶりだったので、店の方たちと挨拶が始まる、「どうしたかな?」
なんて言われてしまいました。 やはりいい風呂です、ノンビリできます。
充電には最高のご褒美ですね・・・・ 今までの疲れが一辺に取れそうだ
昼食も個人で行くのとは違って、結構豪華な食事が出ました。(写真なし)
つい暑くてビールが旨い・・又美味しい料理だったので写真撮り忘れた!!
一時間づつ入り、5時間内で 3回も温泉に入る事ができましたね(関心)。
最後時間にあおられながらの、タイムアップでした、帰りに次回の予約を。
すっかりリフレッショできたので良かったです。 丁度 16時出発でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/24ec25c60e365c721984579adfb0c53d.jpg)
帰りのトイレ休憩は 佐野SAでした、その後は ノンストップ帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/72c8a5b9136ee5c7a454cf14051d658f.jpg)
帰りの窓に 夕焼けが 眩しく映っていました。本当に楽しく行って来られた。
又予約したので来月行きますからね~~それまでに畑をしっかりしないとね。