タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

曼珠紗華・・・の開花確認???

2009-09-05 23:08:36 | 菜園作りに花どころ
昨夜には大雨が降っていたのに、今朝の天気は嘘のような晴天だ!。
今朝は朝寝坊はしませんでしたよ~~、但し決して早くは無いがね。
5時にトイレに・・・そのまま床に入る。 まったくの同じパターンです。
そこに左右されてしまう最近のタケちゃんマン・・・の意気地なさかな・。

今日はこれからイベントが始まる、彼岸花(曼珠沙華)の開花確認に
出かけたく・・・・朝の6時05分に家を出る。 道のりは3キロ位かな?
小学生が通学している距離なのです。 
いけないわけは無いやね~~~・・・、と言うことでイザ出発だ~~。

この橋は 「あいあい橋」・・・と言って、吊橋では日本一長い橋です。
・・・と言っても 「木製トラス構造で91.2m」・・・は日本一長い・・・・
と言うことなのです。又 この橋の名前は 小学生の応募した物です

此処が「巾着田」の入り口になります、但し歩道の話ですがね~。
我が家から徒歩30分が経過した。 さて???彼岸花は???
見れど見渡せど らしき物は見当たりません。
そうなんです 「曼珠紗華まつり」・・・は12日から30日までです。
毎年遅れて咲き出します。昨年は祭りが始まっても花が無く・・・
入場料200円・・・も無料の日が多かったようです。
さて今年は 寒さが早そうだし・・・予定どうりに咲いてくれるか??

今朝の状況です、   まったくその気配がありませんでした~。

その代わりに・・・・・こんなものがまだ咲いていました~~。
もう数個しか花を見る事が出来ませんが、その中で探しましたよ

どうです~~~、写真さえよければ、綺麗な花なのにね~~~。
又 白い蓮の花も 数個咲いていましたね^^・・・、(写真なし)。

ま~~今の巾着田・・・の風景は・・・曼珠紗華・・・は仕方が無いね。
そう 蓮の花の写真だけになってしまったな~~^がなんと・・・・
二輪 咲いていました~~曼珠紗華・・・ですよ~お客様用かな??

しっかり 散歩者たちを迎えてくれていましたね(爆笑)。後はなし。

帰宅途中で見つけた花?? なんと 大文字草・・・に似ていたな~~

なんと言う花???とは思ったが、何せ暑い日差しです。
確か気温も高くなって来ているようだ、出かける時は腕は寒く感じた
のに、帰宅時間ごろにはガンガン照りの日差しの下をテクテクと~
何も考えずに・・・ただ歩く、お腹が減った~~~なんて気持が先か?
暑いから早く帰りたい・・・が先か???どっちにしろ家まで休みなし
だぞ~~~自分に言い聞かせながらただ 歩く・・・・とは言っても
好奇心旺盛な自分です??? あちこちのシャッター撮りまくる。

途中こんな看板が眼につく・・。

我が地区の直ぐ隣なのに・・・・気が附かなかったな~~。
この「おらがの相撲」・・・は我が孫が小学3年、4年・・と出場し、
二年間とも 準優勝・・・だった事を思い出し、懐かしかったな~~。
あれこれ帰宅に掛った時間は、なんと50分も費やしたね(笑)。

朝10時から畑に・・・昨日からの続きで、雑草駆除に専念する事に。
コスモスが倒れてしまい、ネギの上の覆うかぶさりしていた為に
やむなく撤去する事に・・・通行の方が・・・「勿体無いね~」だって。
でもこれは処置なので仕方が無いのですよ~とね言ったかな???

昼食は 家の中には入らないで、表で食べる事にしたのです・・・
これがその時の昼食時のものです、「これって何定食???」と
冗談で言ったら・・・妻曰く 「残り物定食だよ~~」 だってさ~~。
質問した自分が情けないような気がした。(一本やられた~)だね。

休憩もそこそこに始めて草は綺麗に撮り終えましたよ~~~。
 
奢侈なので・・・綺麗何処しか写してはいませんがね(笑)、でもね~
第一菜園は今日で 98%は雑草駆除が出来ましたよ~~~。
又 種まきも出来たし(実は白菜の蒔き直しがね・・笑)。
今度は管理方法を変更してみました。
こんな単純な管理方法は最初から見えていたのに、空気の入れ替え
をすれば大丈夫だろう~~~がこの始末です(情けない・笑)だね~~。

いまさら~~~~なんて 

夕焼けにまで 笑われていたような気が致しましたね~~。(笑)。
そんなこんなの暑い一日が終りました~~。首が日に焼けて痛いです。