今朝からお日様が高く、「天高く 馬肥ゆる秋」・・・そんな日和だ。
散歩は寝坊してしまった為に、近くの10分コースにて諦める。
朝から暑い日になるそうです。
そう~~~今日は散髪に行く日なのだ、数日前に予約??していた。
床屋さんは8時30分より始まるんで、少しや早めに出かけてみる。
なんと 道路が何時もより車数が多く感じる・・・。
気が付くのが遅かったようだ、なんと事だ~、つまり渋滞の正体は?
今 市での観光の一つ・「曼珠沙華まつり」・・・の待っただ中なのだ。
何とか床屋さんまでは???と、さほど込まず(時間的に)に行けた。
「いらっしゃい~~」・・・との挨拶に・・・もう渋滞が始まりだしたよ~。
「今日は最高の日和なのでかなりの人出が見込まれているらしい。
そんな会話から始まる今日です。 まずはこの時期が終るまでは
決して車などで近くはいけないね・・・とお互いに笑い飛ばしている。
久しぶりの散髪で、すっきりしてきた、 「まあ~~コーヒーでも・・・・」
のお言葉にその気になってお喋りが始まってしまった。
一時間位のお喋りで、表の道路はかなり渋滞が始まってきた。
そうか~~今日はこの天気では暑くて畑には出られそうも無いかな?
なんて勝手に決め付けている(笑)。 この渋滞に帰る事は無いな~
この床屋さんからは近いので、散歩がてら見学でもして来ようかな、
思い立ったら即実行・・・(都合のいい話)、歩いて5分くらいで行けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/ca3f66f922dcaa7970caab5ec7aa8a31.jpg)
どうですか~~~こんポスター・・・の貼り方が面白いですよね・・
これでもか~~~~なんて叫んでいるようにも感じてしまいます。
ここ・・・巾着田 曼珠沙華まつり・・・は期間中は有料になります。
期間は 9月10日から10月10日までです。
時間は 7時から17時までで、今年は気温の関係で予定通りだ。
駐車料金は 500円/普通車・ 3000円/大型バス・・の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/fe7bdeb0a7e02dc58c8b2dbecab8f485.jpg)
此方は 入場料です・・・、一人=200円/一日・・・となります。
この一日券で 入場・退場・・・・が自由で、券を見せれば一日自由に
時間つぶしが出来ます、たとえば コスモス・・・・を見てければ
退場して見に行ったり、駐車場に行きたければ同じ方法でいける。
また 用事が終ってまた入場したい時は、入り口で券を見せて入る
こうした配慮はしてあり、見学者達には有料でも優位にして有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/8cad3eeefc7a818d0bc287d13cb6183d.jpg)
あいあい橋・・・から河川方面の景色です(写りが悪いぞ~~~)・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/dc1ee88d9fcbb4502ddbd8c8389b20dd.jpg)
さて 入場したら・・・この込み具合には驚かされたね・・・。
我が市内の家庭には招待券が入って来まして、券持参で入場します。
但し 駐車券一枚、入場券三枚・・・分が配布されています。
華の通路は 1m位しかなく・・・この人出には!!!落ち着かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/cbe4395ac94e00ac6f9ffca4d4d26b23.jpg)
それでも めげずに 前に進む・・・気に入ったポイントがあれば即・・・
カメラを向ける・・・ あれこれ・・・シャッター切っているうちに人では
マチマチの状態が続く・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/5404cf04ad4cae5f10cd7ac3ba525e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/fcc307b97b172ac7502c24cd113cb01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/2234dcf4db2aa376b6003e0b934aa54f.jpg)
曼珠沙華・・・・の状況はこの様な60%位の咲率??になるのかな??
当然 早咲き・・遅咲き・・とあり 場所によってはほぼ満開に近い所もある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/333d687a7ea86c23adc283a0837772fc.jpg)
これは休憩場所です。沢山のテントが張られていて、地元のお店が・・
今回は寄ることが出来なかったのが残念です。 みな自慢の料理が・・・
こうして普段行き着けている公園でも、これほどの人出を見ると・・・
地元民は足がすくんでしまう・(ホントかいな~~)。 そんな感覚ですよ!
かれこれ 2時間くらいぶらっぶらして帰宅に・・。朝の散歩分はOKかな。
帰宅方法は、地元民の良いとこ取りで・・・渋滞無しでの帰宅成功です。
なんと正午のサイレンが聞こえて来たよ~~~朝の8時に家を出てから
もう お昼になってしまった~~~。 本当に畑作業が出来ないね^^。
此処数日前からこのpニュースが・・・今日もどのチャンネルも・・・・・
勝手にテレビ番組から、写真を摂ってしまいました~~~(お許しを)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a86d1cfd781cf74a6ba3ca5361d81c9e.jpg)
釈放ニュースが・・・・みなテレビの前に釘付けでした・・・・。
この写真は、16時30分からの釈放時の場面です・・・ね。
また18時30分の記者会見では、全テレビ局が特番・・になっていたね。
これからが大変な時期になろうと思いますが、気持をしっかり持って
生き抜いて行って欲しいと思います。決してこの苦は忘れないで欲しい
・・・・と願う、 一ファン・・・・としての願いも常に感じる次第です。・・。
散歩は寝坊してしまった為に、近くの10分コースにて諦める。
朝から暑い日になるそうです。
そう~~~今日は散髪に行く日なのだ、数日前に予約??していた。
床屋さんは8時30分より始まるんで、少しや早めに出かけてみる。
なんと 道路が何時もより車数が多く感じる・・・。
気が付くのが遅かったようだ、なんと事だ~、つまり渋滞の正体は?
今 市での観光の一つ・「曼珠沙華まつり」・・・の待っただ中なのだ。
何とか床屋さんまでは???と、さほど込まず(時間的に)に行けた。
「いらっしゃい~~」・・・との挨拶に・・・もう渋滞が始まりだしたよ~。
「今日は最高の日和なのでかなりの人出が見込まれているらしい。
そんな会話から始まる今日です。 まずはこの時期が終るまでは
決して車などで近くはいけないね・・・とお互いに笑い飛ばしている。
久しぶりの散髪で、すっきりしてきた、 「まあ~~コーヒーでも・・・・」
のお言葉にその気になってお喋りが始まってしまった。
一時間位のお喋りで、表の道路はかなり渋滞が始まってきた。
そうか~~今日はこの天気では暑くて畑には出られそうも無いかな?
なんて勝手に決め付けている(笑)。 この渋滞に帰る事は無いな~
この床屋さんからは近いので、散歩がてら見学でもして来ようかな、
思い立ったら即実行・・・(都合のいい話)、歩いて5分くらいで行けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/ca3f66f922dcaa7970caab5ec7aa8a31.jpg)
どうですか~~~こんポスター・・・の貼り方が面白いですよね・・
これでもか~~~~なんて叫んでいるようにも感じてしまいます。
ここ・・・巾着田 曼珠沙華まつり・・・は期間中は有料になります。
期間は 9月10日から10月10日までです。
時間は 7時から17時までで、今年は気温の関係で予定通りだ。
駐車料金は 500円/普通車・ 3000円/大型バス・・の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/fe7bdeb0a7e02dc58c8b2dbecab8f485.jpg)
此方は 入場料です・・・、一人=200円/一日・・・となります。
この一日券で 入場・退場・・・・が自由で、券を見せれば一日自由に
時間つぶしが出来ます、たとえば コスモス・・・・を見てければ
退場して見に行ったり、駐車場に行きたければ同じ方法でいける。
また 用事が終ってまた入場したい時は、入り口で券を見せて入る
こうした配慮はしてあり、見学者達には有料でも優位にして有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/8cad3eeefc7a818d0bc287d13cb6183d.jpg)
あいあい橋・・・から河川方面の景色です(写りが悪いぞ~~~)・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/dc1ee88d9fcbb4502ddbd8c8389b20dd.jpg)
さて 入場したら・・・この込み具合には驚かされたね・・・。
我が市内の家庭には招待券が入って来まして、券持参で入場します。
但し 駐車券一枚、入場券三枚・・・分が配布されています。
華の通路は 1m位しかなく・・・この人出には!!!落ち着かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/cbe4395ac94e00ac6f9ffca4d4d26b23.jpg)
それでも めげずに 前に進む・・・気に入ったポイントがあれば即・・・
カメラを向ける・・・ あれこれ・・・シャッター切っているうちに人では
マチマチの状態が続く・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/5404cf04ad4cae5f10cd7ac3ba525e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/fcc307b97b172ac7502c24cd113cb01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/71433d7454c543bbcec5f57ab6d001d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/2234dcf4db2aa376b6003e0b934aa54f.jpg)
曼珠沙華・・・・の状況はこの様な60%位の咲率??になるのかな??
当然 早咲き・・遅咲き・・とあり 場所によってはほぼ満開に近い所もある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/333d687a7ea86c23adc283a0837772fc.jpg)
これは休憩場所です。沢山のテントが張られていて、地元のお店が・・
今回は寄ることが出来なかったのが残念です。 みな自慢の料理が・・・
こうして普段行き着けている公園でも、これほどの人出を見ると・・・
地元民は足がすくんでしまう・(ホントかいな~~)。 そんな感覚ですよ!
かれこれ 2時間くらいぶらっぶらして帰宅に・・。朝の散歩分はOKかな。
帰宅方法は、地元民の良いとこ取りで・・・渋滞無しでの帰宅成功です。
なんと正午のサイレンが聞こえて来たよ~~~朝の8時に家を出てから
もう お昼になってしまった~~~。 本当に畑作業が出来ないね^^。
此処数日前からこのpニュースが・・・今日もどのチャンネルも・・・・・
勝手にテレビ番組から、写真を摂ってしまいました~~~(お許しを)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/a86d1cfd781cf74a6ba3ca5361d81c9e.jpg)
釈放ニュースが・・・・みなテレビの前に釘付けでした・・・・。
この写真は、16時30分からの釈放時の場面です・・・ね。
また18時30分の記者会見では、全テレビ局が特番・・になっていたね。
これからが大変な時期になろうと思いますが、気持をしっかり持って
生き抜いて行って欲しいと思います。決してこの苦は忘れないで欲しい
・・・・と願う、 一ファン・・・・としての願いも常に感じる次第です。・・。