タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

無駄な作業???

2010-12-16 23:18:51 | 収穫時期
昨晩の天気予報では一桁台の1℃・・・も、以外に暖かさを感じる。
いや~~寒いのは寒いのですが・・・思ったほどの気温でもなくほっとだ。
風が吹いていたせいなのか・・・凍てつく事もなく・・でも寒かったな~~
今日の天気予報は・・・曇り・・気温4℃~9℃・・・寒さが身を引き締める
そんな中・・・諦めるべき事とは解っていても、どうにも諦め切れずの・・・
この作業・・・自分なりに自分自身でビックリ仰天・・て とこです(笑)。


これは以前・・落花生の選別状況ですが、この中から不作品が沢山・・・
出てしまった事は既に記事にして有りますので、此処ではあまり触れ無い
様にしたいです。
実はこの中から不作品・・として出た落花生の事で・・無駄な作業状況です
何故に無駄な作業なのか??と言う事で・お浚いを少し記事に致します。
この状態は天日干し・・も終り、乾燥した落花生の再度選別状態です。
昨年まではこの様な再度の選別はなかったものでしたが、今年は異常です
よって こうしたいままでに無い再度・・再三・・ともなる選別作業をする事に
なった次第です。 情け無いやら・・でもこう言ってはいられない状況なので
11月30日の作業状況なのです。
この日に行った再三選別では、良品・・17㌔(30㌔紙袋で 1.5袋)。
 さらに 来期分の種・として・・1.5㌔・を保管する。
保留品は(不作品)・・30㌔入り紙袋に山掛け一杯・・・7㌔です(軽い為)。
良品は12月6日に加工依頼をして、何とか10㌔分が出来上がりました。
味はさほど変化はなく・・・ホットしております。
やはり炒りたての落花生はビールのつまみには最高ですね~(自己満足)

そうだこんな話ではなく~~~。 無駄な作業・・・となるお話ですよね~~
それは 一昨日の雨の日を利用して不良品落花生の皮むきをしたのですが
なんせ・・・不良品・・とあるだけに・・ 殻くずが毀れてしまい、家中がゴミに
なってしまうのです。 又 2㌔位だったのですが、じつの無駄な作業だな~
~~と感じつつ・・・今日の作業・・となり、かなりシツッコイ作業になりました
そんな無駄な作業と・・・しつっこさナ作業・・・がこのテーマのようです(笑)。
そして 今日の寒い日の作業・・・・何故に今日なの??寒いじゃん!!!
それなのに 何故?? そう~~明日はゴミの日 なのです。
落花生の殻は潰したり、皮をむくと その量は約倍の量になります。
又 第一菜園を返却してしまったので、火燃し・・がチョッと困難になったので
、落花生の殻・・を明日のゴミに出す為も絡んでいたのです。
無駄口はこの辺で・・・と言う事で・・、 その無駄な作業・・の状況をします。

この写真からでは理解出来ない事になってしまいましたね~~~(反省)、
この作業状況は・・・ 左側に袋が見えるのが「保留品が入っている袋です、
中央の丸い籠は・・・皮を剥き終わった・・・落花生・・いやピーナツ状態です
中央の前が側に見える袋やボールは・・空を入れる物です。
又此処は第二菜園(今現在はこの畑のみです)の物置小屋前での作業です
ここなら畑でも有るし~~散らかっても心配は入りませんから遠慮は要らない
・・・と言う訳です。 
でも 風があり・・冷え込みもあり、寒かったな~~~だんだん小屋の中に・・・
入りながらの作業でした~~。
先ずは 袋から箱に移して少しずつ殻を剥いて行く訳です。
保留品の落花生の皮剥きを始めて即。・・・足が痺れてしまったです(寒い為)
腰掛を・・・とジュース箱を裏返しにして、腰掛とする。
少しは楽だぞ~~とばかりに作業開始です。
この状態では 腰掛が高く前屈み状態での作業の為に、今度は腰が痛い~~
落花生の箱に台をして嵩上げを行い作業姿勢の調整で再作業の開始だ!!
今度は楽な姿勢が取れるので、寒さだけを我慢すれば、そのまま出来そうだ
・・・ 作業の続行・・・・かなり捗って行きますが、 最初に行っていた様に、
この作業はかなりの無駄な作業のような気がしてならない・・・。
でも このまま捨てるのも・・勿体無い・・ まだ 実が潜んでいるかも知れない
・・と言う観念から、 無駄な作業でも続けていくしか無い・・
そう言い聞かせながらの作業は続きます。
何故無駄な作業なの??? ですが、  この実態は~~~。


この様に 殻は大きくても・・・ 中身が無いのです。
有ったとしても・・・実になっていなくて・・ 不良品です。  でも殻を剥く・・・。
たとえ一つでも食べられる実が入っている事を信じての作業なのです。
確立は 1%㌣にかけていたのです。
こうした無駄な作業も、寒い畑の小屋の中での作業も、3時間30分にも
費やしていたらしいようです。(ばっかだな~~~なんて思いつつ・・笑)。
指は寒くて痛さえも感じてきていた、 又 腰もすっかり落ち着いたのか??
経つ事さえもキツカッタな~~~  寒くて冷えてくる為か・・・トイレは近いし
そのたびに 腰は痛く・・指は悴んでしまっているし・・の 本当に無駄な作業
は 無理してまでも するものでは無いようです(反省)。
終ったのが 12時を過ぎていたな~~、片づけをしてみてビックリです。
なんと不良品となり、殻だけになった落花生は、以前の袋には入りきれなく
なっていました~~。 
二つの分けての後片付けを済ませる。
やっと終った 無駄な作業・・・ でも達成感だけはしっかり手ごたえは有った
様です。 食べられる実は??? といえば、 2㌔位は出たようです。
袋全体で 7㌔くらいだったので、 実際に良品の実は 2㌔・仕方ないです
そのまま捨てるより・・・こうして無駄な作業でも、食べられる実が出てきた事
事態に・・満足を感じる自分でした~~~(爆笑)。
この後は 即 炬燵の潜りこみです・・。
少し温まった所で 昼食を取りました~~、 既に 13時が回っていた。

こうした 無駄な作業の様でも、食用として出たもの、不良品となったもの、
どちらにせよ・・・・我が自家製の落花生なのです。
数ヶ月では有るが 栽培してきてまったく無駄には出来ない・・「ケチ根性」が
いい意味での反省でもあり、今後もあるだろう・・・無駄な作業・・・・
これからも蹴りずに続けて行きたいな~~~と思っております。
こんな人生って 情け無いかも知れないが、これが「我が流・・・・」かもね!!

今年は全体に暖かな気候なのでしょうか????こんな花が???

これはイチゴの花です。 このイチゴは 第一菜園から移植したものです。
根付けが心配していたのに・・・・花・・が咲き出してしまった。 
何株かナ??花が咲いています。 でも実は絶対にならない筈!!(笑)。