我が盆栽愛好会の…メンバーの作品発表会でもあります・・・、
「さつき・山野草・・展示会」を 2日~3日 の2日間で行われた。
天候が心配される中にも、メンバーの作品は活き活きしている様だ。
9時00分からの開場…となる為に、ちょっと早めの会場入りする。
2日の一日目は・・・晴天になってくれて、暖かな日和になった。
ただ 午後からは雲が出てきて・・、一面が暗くもなって来た。
でも雨予報は出ていない・・、信じる者は救われる・・・・・とばかりの
展示会にもなる。
一日目の朝・・・ 公民館・・館長・・とのトラブルもあり、少しくすぶる。
既に 何十年間もの 「さつき展示会」・・なのに、今年は職員たちの
移動が多くあり、 今までの引継ぎが出来ていなかった事が原因の
様だ。
つまり 3月には 会場の貸し出し・・申請書の提出。
一か月後の 会場の確認・・・も行っては来ましたが、その間・・・
一度も 今回のトラブル要素も何も無かったので、気にもしなかった
事が起きたのです。
初日の準備に段階で・・・ 会場の貸し出しは許可されてはいるが、
其れの関する・・・備品の貸し出し・・申請書の提出が無い・・。
との事なのです。
今までの申請書方法や このイベントには、「公民館・・共催」 にも
なっている為に、細かな申請書は略式になっているのです。
又 会場の貸し出し申請書の中でも、「「展示会に関する備品一式 」」
と 記載されていたこともあり、一切気にもシナカッタ・・・と言う事です。
朝からのスタート時点からのトラブルでは気分もよくない・・事から、
申請書を提出することにして、書類を頂く。
備品とは・・なにが???、パネル・・21枚 パネル足・・21足、
テーブル・・20脚…となり、 即記入し・・・館長の了承を取り、和解の
元に 初日がスタートした次第です。
最初は 「さつき展示会」。。のぼりを数か所立てて、表示を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/9ce2807fdde1082e3fe8cebb1c503506.jpg)
こうして 「さつき展示会」 の幟・・が立ち並び・・、展示会場を賑わす
形へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/c8eb5aa7e7b87d28d3bf35b9c89398a5.jpg)
整頓された 展示会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/c346545c30a396359ae87cec140435b3.jpg)
山野草が今年は多いかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/83e78ab5b476eb805f782847754496ef.jpg)
さつきは こうして花の付はいまいちではありが、こうして咲いています
遅さきタイプはまだ三分咲き・・も展示される。
何とか 会場は飾り付けも終わり・・・・・・
後は 参観者…がどのくらい来てくれるかが一番の難題になっている。
何故に??今年は 近く…近隣でも・・、イベントは全くない様な気配だ
これって 我が さつき展示会のイベント・・だけ???、え~~~
これってちょっと弱いな~~~~。
一時間経過がしたが 、この時点では まだ4名…と出だしは遅い。
結局は 役員たちのお茶飲み会が始まってしまった。
この初日の参観者数は 15名足らずの有様でした。
今までにもこの様な結果は初めてで、どうする事も出来ない!!。
ただ時間だけが過ぎさて行く。
現在では 役員さんへの 留守番には アルコールを出していましたが
一切アルコールなしの留守番役員さん・・少ししょげていた様な気がした
これもい方しかないのです。
「飲んだら飲むな ・ 乗るならも飲むな」・・を徹底したからだ。
我慢をして下さい・・・・と説明を行い・・・了承を得る事が出来ました。
二時間過ぎましたが・・、流行参観者は数人しか来てくれない。
今のこの時期は・・非常に難しさもあるらしいです。
又 来ていただいた方々にも、アルコール・・を進められない・・・
さつき人気・・・そのものに・・・数十年前から 人気の低迷が続く。
いつになれば・・またの元気な・・「さつき展示会がやってくるのかな?
???、願うばかりです。
初日の夕方・・には 会の総会を計画していた為に、少し早めに・・・
展示会を終わらせての総会に入る。
年会費・・3000円・・の徴収を行い・・・・23年度分の総会を行った。
又 17時30分から・・・「反省会 と懇親会を予約しておいたので
この展示会場で、23年度総会を行い、承認を得る事が出来た。
そして 今夜の大イベント・・・・反省会(懇親会)への身支度に・・・
遠い方々には、お店からの迎えをだして頂く。
今年の 反省会は・・・予算 3万円・・・で、会計氏・・・お金を預かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/a67d3675e92453a0ad1e16917e97726b.jpg)
反省会は 17時30分~割烹にて行われる。
なんせ この時間帯が随一の楽しみなのですからして、
皆さんも絶対に遅刻はしない。
準備や 開場時間とに対しては、多少のズレがありますが・・・
さすが~~~この様なイベントには遅れ者はいない(笑)。
こうして 二時間半の時時間も簡単に迫ってくる。
日中のあの退屈さはどこへ行ったのだろうか???。
二日目に入り・・・相変わらずの人出の悪さが・・出た。
日曜日と 朝の中の雨・・・これが大きな誤算になった様だ。
そこで始まったのが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/dea41a12d2189ef5331d58a8ae806438.jpg)
この様な 剪定と 針金賭けによる整姿つくりが始まった。
「さつき・山野草・・展示会」を 2日~3日 の2日間で行われた。
天候が心配される中にも、メンバーの作品は活き活きしている様だ。
9時00分からの開場…となる為に、ちょっと早めの会場入りする。
2日の一日目は・・・晴天になってくれて、暖かな日和になった。
ただ 午後からは雲が出てきて・・、一面が暗くもなって来た。
でも雨予報は出ていない・・、信じる者は救われる・・・・・とばかりの
展示会にもなる。
一日目の朝・・・ 公民館・・館長・・とのトラブルもあり、少しくすぶる。
既に 何十年間もの 「さつき展示会」・・なのに、今年は職員たちの
移動が多くあり、 今までの引継ぎが出来ていなかった事が原因の
様だ。
つまり 3月には 会場の貸し出し・・申請書の提出。
一か月後の 会場の確認・・・も行っては来ましたが、その間・・・
一度も 今回のトラブル要素も何も無かったので、気にもしなかった
事が起きたのです。
初日の準備に段階で・・・ 会場の貸し出しは許可されてはいるが、
其れの関する・・・備品の貸し出し・・申請書の提出が無い・・。
との事なのです。
今までの申請書方法や このイベントには、「公民館・・共催」 にも
なっている為に、細かな申請書は略式になっているのです。
又 会場の貸し出し申請書の中でも、「「展示会に関する備品一式 」」
と 記載されていたこともあり、一切気にもシナカッタ・・・と言う事です。
朝からのスタート時点からのトラブルでは気分もよくない・・事から、
申請書を提出することにして、書類を頂く。
備品とは・・なにが???、パネル・・21枚 パネル足・・21足、
テーブル・・20脚…となり、 即記入し・・・館長の了承を取り、和解の
元に 初日がスタートした次第です。
最初は 「さつき展示会」。。のぼりを数か所立てて、表示を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/9ce2807fdde1082e3fe8cebb1c503506.jpg)
こうして 「さつき展示会」 の幟・・が立ち並び・・、展示会場を賑わす
形へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/c8eb5aa7e7b87d28d3bf35b9c89398a5.jpg)
整頓された 展示会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/c346545c30a396359ae87cec140435b3.jpg)
山野草が今年は多いかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/83e78ab5b476eb805f782847754496ef.jpg)
さつきは こうして花の付はいまいちではありが、こうして咲いています
遅さきタイプはまだ三分咲き・・も展示される。
何とか 会場は飾り付けも終わり・・・・・・
後は 参観者…がどのくらい来てくれるかが一番の難題になっている。
何故に??今年は 近く…近隣でも・・、イベントは全くない様な気配だ
これって 我が さつき展示会のイベント・・だけ???、え~~~
これってちょっと弱いな~~~~。
一時間経過がしたが 、この時点では まだ4名…と出だしは遅い。
結局は 役員たちのお茶飲み会が始まってしまった。
この初日の参観者数は 15名足らずの有様でした。
今までにもこの様な結果は初めてで、どうする事も出来ない!!。
ただ時間だけが過ぎさて行く。
現在では 役員さんへの 留守番には アルコールを出していましたが
一切アルコールなしの留守番役員さん・・少ししょげていた様な気がした
これもい方しかないのです。
「飲んだら飲むな ・ 乗るならも飲むな」・・を徹底したからだ。
我慢をして下さい・・・・と説明を行い・・・了承を得る事が出来ました。
二時間過ぎましたが・・、流行参観者は数人しか来てくれない。
今のこの時期は・・非常に難しさもあるらしいです。
又 来ていただいた方々にも、アルコール・・を進められない・・・
さつき人気・・・そのものに・・・数十年前から 人気の低迷が続く。
いつになれば・・またの元気な・・「さつき展示会がやってくるのかな?
???、願うばかりです。
初日の夕方・・には 会の総会を計画していた為に、少し早めに・・・
展示会を終わらせての総会に入る。
年会費・・3000円・・の徴収を行い・・・・23年度分の総会を行った。
又 17時30分から・・・「反省会 と懇親会を予約しておいたので
この展示会場で、23年度総会を行い、承認を得る事が出来た。
そして 今夜の大イベント・・・・反省会(懇親会)への身支度に・・・
遠い方々には、お店からの迎えをだして頂く。
今年の 反省会は・・・予算 3万円・・・で、会計氏・・・お金を預かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/a67d3675e92453a0ad1e16917e97726b.jpg)
反省会は 17時30分~割烹にて行われる。
なんせ この時間帯が随一の楽しみなのですからして、
皆さんも絶対に遅刻はしない。
準備や 開場時間とに対しては、多少のズレがありますが・・・
さすが~~~この様なイベントには遅れ者はいない(笑)。
こうして 二時間半の時時間も簡単に迫ってくる。
日中のあの退屈さはどこへ行ったのだろうか???。
二日目に入り・・・相変わらずの人出の悪さが・・出た。
日曜日と 朝の中の雨・・・これが大きな誤算になった様だ。
そこで始まったのが ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/dea41a12d2189ef5331d58a8ae806438.jpg)
この様な 剪定と 針金賭けによる整姿つくりが始まった。