本日は 北風の強い日になる????乃予想だ。
何かをするなら 早い方が良いかな???なんて思いつつも
なかなか腰が上がらない・・・・・爆Wwwwww
でも何とかしなくちゃな~~~と畑にちょこっと見回りに行くと、
な・・な・・・な・・・んと キャベツが取りにやられだした~~
今のこの時期は 食べ物が少ない時期なんでしょうね~~~
ひおどり・・・ムクドリ・・・なんとかなりの大群で迫って来る。
畑には ブロッコリー 、ふだんそう・・等がある為に、
餌不足のこの時期は、畑が豊富なのでしょうね~~~
青物なら何でもござれ・・・てな事なのかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/196c6d3fdc05fe69a866a601614f97a2.jpg)
此方がキャベツです。
まだ少ない方なのですが、かなり突かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/f71585fb4dc42641c174690f58a8dd4f.jpg)
なので~~~~~、
収穫をしておくと、管理不足の為に、萎れて食べられなくなって
しまうのがオチなんだよな~~~~
でも食べられるのも悔しい・・・・・なんて思いつつも
数個の収穫をして置きました。
ついでに~~~~~と言う事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/06873a26918b1f296972ec68b12886f6.jpg)
大根と人参です。
既に大根は 植えの方は腐りだして来ています。
まだ人参の方はましかな???
土の中だけに しっかりしていますね~~~
何故に収穫率が良いのもなので、逆に処分が出来ない・・・・
そこでまた昨晩 初めてしまった~~~ ナマスつくりを・・・
大根を三本分かな??? 人参は小さめの物を三本使用した。
人参って少しでもナマスにしては 赤く成り過ぎますね~~~
一回終わって見たら 大根が少なく見えるので、大根の追加だ。
此れで少しは色合いが良く見えるのかな???と勝手な重いです。
家内曰く・・・ 爺は 塩の使い過ぎ・・・ 酢の入れ過ぎ・・・と
ま~~~~高麗かな指摘が飛び出して来る事・・・・(苦笑)。
目的は 自分の味で自分が美味しいな~~と感じれば良し・・と
する吾輩なのです・・・・・(爆・・・)。
そうだ~~ 今まで不調であった サクラソウの花が・・・
少し筒では有りますが、元気を取り戻して来ているような気がする
ホントかいな~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/00eaac7351a7f3480c419ace569283d1.jpg)
此方がその 不調であった 「サクラソウ」です。
だいぶ花も咲き出して来てくれています。
なによりも 幹がしっかりしてきたのには やはり厳しい寒暖の差?
???だったのかな????。
此処に来て少し筒では有りますが、暖かな日が多く感じられる様です
たぶんその為なのでしょうね~~~~、
こうしてア派が咲き出してくれると、気分も良く成って来そうだ。
只 気分の悪さが有るのは 「花粉症」です。
もう既に来ていまして・・・、眼が痒くなって来ました~~~
くしゃみはまだ少ないのですが、眼の痒みは利き手になってます。
昨年の薬は??? これはいけないのですよね~~~
逆に眼を悪くしたら大変な事になるので、あえてやめました~~。
でもまだ 医者までは???という所かな????(泣きです・・)
先日この様な物を頂きました~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/0f17e0d3bf23936c29ccb20f19357c4d.jpg)
なんか 梅林へ行って来たらしいのです、その時のお土産として
頂いた物なのですが・・・、
実に不思議なお土産なので、びっくりした次第です。
見た目は 大福・・・なのですが、 その大福に イチゴを挟んで有り、
大福と イチゴの味が微妙なのです。
何かをするなら 早い方が良いかな???なんて思いつつも
なかなか腰が上がらない・・・・・爆Wwwwww
でも何とかしなくちゃな~~~と畑にちょこっと見回りに行くと、
な・・な・・・な・・・んと キャベツが取りにやられだした~~
今のこの時期は 食べ物が少ない時期なんでしょうね~~~
ひおどり・・・ムクドリ・・・なんとかなりの大群で迫って来る。
畑には ブロッコリー 、ふだんそう・・等がある為に、
餌不足のこの時期は、畑が豊富なのでしょうね~~~
青物なら何でもござれ・・・てな事なのかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/196c6d3fdc05fe69a866a601614f97a2.jpg)
此方がキャベツです。
まだ少ない方なのですが、かなり突かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/f71585fb4dc42641c174690f58a8dd4f.jpg)
なので~~~~~、
収穫をしておくと、管理不足の為に、萎れて食べられなくなって
しまうのがオチなんだよな~~~~
でも食べられるのも悔しい・・・・・なんて思いつつも
数個の収穫をして置きました。
ついでに~~~~~と言う事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/06873a26918b1f296972ec68b12886f6.jpg)
大根と人参です。
既に大根は 植えの方は腐りだして来ています。
まだ人参の方はましかな???
土の中だけに しっかりしていますね~~~
何故に収穫率が良いのもなので、逆に処分が出来ない・・・・
そこでまた昨晩 初めてしまった~~~ ナマスつくりを・・・
大根を三本分かな??? 人参は小さめの物を三本使用した。
人参って少しでもナマスにしては 赤く成り過ぎますね~~~
一回終わって見たら 大根が少なく見えるので、大根の追加だ。
此れで少しは色合いが良く見えるのかな???と勝手な重いです。
家内曰く・・・ 爺は 塩の使い過ぎ・・・ 酢の入れ過ぎ・・・と
ま~~~~高麗かな指摘が飛び出して来る事・・・・(苦笑)。
目的は 自分の味で自分が美味しいな~~と感じれば良し・・と
する吾輩なのです・・・・・(爆・・・)。
そうだ~~ 今まで不調であった サクラソウの花が・・・
少し筒では有りますが、元気を取り戻して来ているような気がする
ホントかいな~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/00eaac7351a7f3480c419ace569283d1.jpg)
此方がその 不調であった 「サクラソウ」です。
だいぶ花も咲き出して来てくれています。
なによりも 幹がしっかりしてきたのには やはり厳しい寒暖の差?
???だったのかな????。
此処に来て少し筒では有りますが、暖かな日が多く感じられる様です
たぶんその為なのでしょうね~~~~、
こうしてア派が咲き出してくれると、気分も良く成って来そうだ。
只 気分の悪さが有るのは 「花粉症」です。
もう既に来ていまして・・・、眼が痒くなって来ました~~~
くしゃみはまだ少ないのですが、眼の痒みは利き手になってます。
昨年の薬は??? これはいけないのですよね~~~
逆に眼を悪くしたら大変な事になるので、あえてやめました~~。
でもまだ 医者までは???という所かな????(泣きです・・)
先日この様な物を頂きました~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/0f17e0d3bf23936c29ccb20f19357c4d.jpg)
なんか 梅林へ行って来たらしいのです、その時のお土産として
頂いた物なのですが・・・、
実に不思議なお土産なので、びっくりした次第です。
見た目は 大福・・・なのですが、 その大福に イチゴを挟んで有り、
大福と イチゴの味が微妙なのです。