昨日の畑作業は 暖かな日和の中での作業だったが・??・
夕方にしてとんでも無い事が起きてしまった~~~
それは昨日の事の始まりなのです・・・・・・。
一昨日の続き・・・また晴天になってくれた。
また 風も無く実の落ち着いた日和になっていた。
予報も気温の上昇有り・・・・とされていた。
少しは早起きをして見た。
確かに好天になっていてくれた。
普通よりも30分は早かったかな??、それでも7時半???
何が早いんだよ~~なんて言われてしまいますよね~~(苦笑)
起床時には すでに8℃はしている。
起床体感は 暖かい!!!と本当に感じた時は無かったな~~
折角に気象なのだから・・と朝食も早めに済ませた。
それでもなんだかんだと・・、畑に出掛けたのは・・・
9時半近かったかな~~~情けないね~~~~
さ~~~何処から始めようかな???
一昨日からの続きの ジャガイモの植えつける場所造りなのだ
如何したら簡単に様が済むのか・・・考えてはいるものの
ヤッテ見れば なんてことは無いんだよな~~~~
だってさ~~~一昨日の続き///となれば・・・、
昨日は実の暖かな・・・風も無く畑作業には最高の日だ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/8ded2ef5d3b5347f341a5ec50f60ddc1.jpg)
そ~~~イチゴの撤去をした後の事になる訳ですよね~~
所が この白菜が 天候と管理の関係で、この様になっている、
そこで そうか~~~この白菜さえなければ、イチゴはそのままで
良いのかもしれない…ぞ~~~~となった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/cb97eadf5146bd07e65a00b1f52462f8.jpg)
2列分10mの白菜・・まだ三分の一位しか食べて無い・・・
なのに こんな始末の悪さに・・・・管理が出来なかったな~~
と自分を責めるしかないのが侘しいね~~~~(苦笑・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/858cca4105c9726f7b8d59a467e9b7fe.jpg)
撤去をした白菜って、こんな物になってしまった事で・・、
白菜漬けが出来なくなってしまった~~~~。
以前取りダメをして置いた白菜・・・何個あったかな???
その白菜 まだ塩漬けが出来るのかな???不安は募る。
でも先ばかり見ていては始まらない・・・と何が何でも撤去
とばかりに始める。
一輪車山掛け一杯になってしまった~~~(泣きだね=)
全て本物の撤去になってしまった様です。
その次は???まだ何か不足になっているかも・??
と見渡せば・・・小松菜が出来上がっている。
そうか~~~この小松菜も撤去をすれば、完全に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/ff8169dd0c3533749faadc8a3c1cb14d.jpg)
祖kで初めて見たら、まだ食できる小松菜が沢山出てきた
此れはその撤去を始めたばかりの場面です。
何か勿体ないな~~~少し隅っこに空き地が出来ていたので
花芽を食べる様に出来ないかな???移植出来るかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/9743ccd41a1d07561cc6e80d4b10b6a2.jpg)
半信半疑でも移植をして見た。
当然にも 勢いの良いやつから選別を行い、一列分は出来た。
後は根付きが良く成れば、暖かくなり次第に花芽を持つだろう
それは儲けかな???そんな大げさな事では無いが・・・
この先は少し野菜が遠ざかってしまうので、こうした花芽も
食材になってくれるんですよね~~~~。
いまお店では 「菜花」の花芽が並んでいますよね~~~
また 菜の花も・・・こうした野菜の食する時期も
普段では当然いらない物・・・でも結構重宝される・・・。
こうして 一昨日から始まったジャガイモの場所造り・・・
昨日では 白菜 小松菜・・と撤去をしたことで、
かなりの場所が出来まして、耕して見ました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/26707379b49cf1af12ba4623098ea72f.jpg)
此方がその場所造りです。
耕運機で 5往復ばかりの耕しをして置きました。
何せ ここには 根菜の人参と 大根・・・
更に 白菜に 小松菜・・となった次第です。
70㎝の上幅を考えて見ましたら、十分に三列は出来ます
ジャガイモ3㌔分なので、3列が有れば十分でしょう~~
と納得をしながらの耕しをして見ました。
更の まだ夜風が有ったので、寸法を測って見たら・・・
60㎝は空きが出来ていた。
この空き場所には何を??? ジャガイモの1㌔は???
我が家は 「キタアカリ」のみなので、男爵でも作って
見ようかな???
男爵って 蒸して・・・ジャガバタ・・ができるですよね
~~~ お~~~食べたくなってしまうよ~~~(爆笑)。
そんな事で 2日間すっかりジャガイモの場所造りに
なってしまった~~~。
畑作業だけで・・歩数計は・・9400歩位に達していた。
そんなに動いていたのかな??それは耕し(耕運機)??
そ~~~昨日の夕方から 畑の道具をしまおうかな??
と思っていた矢先に・・、来たね~~~北風が・・・
しかも強風・・・・・すっかり花粉症が牙を出して来た
~~~、 その晩から眼の痒み・・鼻水・・くしゃみ・・
とま~~~今日は今日で強風の為に、全く畑さえ出られず
家の内・・・
地元から頼まれていた 28年度の資料作りなどでPCを
叩いていまして、 コピー等をしていたらm、今度はインク
そ~~プリンターのインクが無くなった~~~~
替え玉が無い・・・さ~~~如何する????
考えているより。購入しに行った方が先…とばかりに
来るまで走り・・・ホームセンターにて購入しトンボ返り
のコピー開始・・・お蔭で 18時半ごろに終了した。
ま~~~1日 PCと戦ってしまった。
夕方にしてとんでも無い事が起きてしまった~~~
それは昨日の事の始まりなのです・・・・・・。
一昨日の続き・・・また晴天になってくれた。
また 風も無く実の落ち着いた日和になっていた。
予報も気温の上昇有り・・・・とされていた。
少しは早起きをして見た。
確かに好天になっていてくれた。
普通よりも30分は早かったかな??、それでも7時半???
何が早いんだよ~~なんて言われてしまいますよね~~(苦笑)
起床時には すでに8℃はしている。
起床体感は 暖かい!!!と本当に感じた時は無かったな~~
折角に気象なのだから・・と朝食も早めに済ませた。
それでもなんだかんだと・・、畑に出掛けたのは・・・
9時半近かったかな~~~情けないね~~~~
さ~~~何処から始めようかな???
一昨日からの続きの ジャガイモの植えつける場所造りなのだ
如何したら簡単に様が済むのか・・・考えてはいるものの
ヤッテ見れば なんてことは無いんだよな~~~~
だってさ~~~一昨日の続き///となれば・・・、
昨日は実の暖かな・・・風も無く畑作業には最高の日だ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/8ded2ef5d3b5347f341a5ec50f60ddc1.jpg)
そ~~~イチゴの撤去をした後の事になる訳ですよね~~
所が この白菜が 天候と管理の関係で、この様になっている、
そこで そうか~~~この白菜さえなければ、イチゴはそのままで
良いのかもしれない…ぞ~~~~となった次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/cb97eadf5146bd07e65a00b1f52462f8.jpg)
2列分10mの白菜・・まだ三分の一位しか食べて無い・・・
なのに こんな始末の悪さに・・・・管理が出来なかったな~~
と自分を責めるしかないのが侘しいね~~~~(苦笑・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/858cca4105c9726f7b8d59a467e9b7fe.jpg)
撤去をした白菜って、こんな物になってしまった事で・・、
白菜漬けが出来なくなってしまった~~~~。
以前取りダメをして置いた白菜・・・何個あったかな???
その白菜 まだ塩漬けが出来るのかな???不安は募る。
でも先ばかり見ていては始まらない・・・と何が何でも撤去
とばかりに始める。
一輪車山掛け一杯になってしまった~~~(泣きだね=)
全て本物の撤去になってしまった様です。
その次は???まだ何か不足になっているかも・??
と見渡せば・・・小松菜が出来上がっている。
そうか~~~この小松菜も撤去をすれば、完全に広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/ff8169dd0c3533749faadc8a3c1cb14d.jpg)
祖kで初めて見たら、まだ食できる小松菜が沢山出てきた
此れはその撤去を始めたばかりの場面です。
何か勿体ないな~~~少し隅っこに空き地が出来ていたので
花芽を食べる様に出来ないかな???移植出来るかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/9743ccd41a1d07561cc6e80d4b10b6a2.jpg)
半信半疑でも移植をして見た。
当然にも 勢いの良いやつから選別を行い、一列分は出来た。
後は根付きが良く成れば、暖かくなり次第に花芽を持つだろう
それは儲けかな???そんな大げさな事では無いが・・・
この先は少し野菜が遠ざかってしまうので、こうした花芽も
食材になってくれるんですよね~~~~。
いまお店では 「菜花」の花芽が並んでいますよね~~~
また 菜の花も・・・こうした野菜の食する時期も
普段では当然いらない物・・・でも結構重宝される・・・。
こうして 一昨日から始まったジャガイモの場所造り・・・
昨日では 白菜 小松菜・・と撤去をしたことで、
かなりの場所が出来まして、耕して見ました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/26707379b49cf1af12ba4623098ea72f.jpg)
此方がその場所造りです。
耕運機で 5往復ばかりの耕しをして置きました。
何せ ここには 根菜の人参と 大根・・・
更に 白菜に 小松菜・・となった次第です。
70㎝の上幅を考えて見ましたら、十分に三列は出来ます
ジャガイモ3㌔分なので、3列が有れば十分でしょう~~
と納得をしながらの耕しをして見ました。
更の まだ夜風が有ったので、寸法を測って見たら・・・
60㎝は空きが出来ていた。
この空き場所には何を??? ジャガイモの1㌔は???
我が家は 「キタアカリ」のみなので、男爵でも作って
見ようかな???
男爵って 蒸して・・・ジャガバタ・・ができるですよね
~~~ お~~~食べたくなってしまうよ~~~(爆笑)。
そんな事で 2日間すっかりジャガイモの場所造りに
なってしまった~~~。
畑作業だけで・・歩数計は・・9400歩位に達していた。
そんなに動いていたのかな??それは耕し(耕運機)??
そ~~~昨日の夕方から 畑の道具をしまおうかな??
と思っていた矢先に・・、来たね~~~北風が・・・
しかも強風・・・・・すっかり花粉症が牙を出して来た
~~~、 その晩から眼の痒み・・鼻水・・くしゃみ・・
とま~~~今日は今日で強風の為に、全く畑さえ出られず
家の内・・・
地元から頼まれていた 28年度の資料作りなどでPCを
叩いていまして、 コピー等をしていたらm、今度はインク
そ~~プリンターのインクが無くなった~~~~
替え玉が無い・・・さ~~~如何する????
考えているより。購入しに行った方が先…とばかりに
来るまで走り・・・ホームセンターにて購入しトンボ返り
のコピー開始・・・お蔭で 18時半ごろに終了した。
ま~~~1日 PCと戦ってしまった。