今朝がたは 寒さを感じて起きてしまったな~~~
トイレに起きてから、掛け布団の掛け布団の掛け直しをしてから
眠けが差し込んで来たかの様に・・、ぐっすり寝込んでしまった
今日は日曜日でも有り、月遅れのお盆様だ。
そして13日は 迎えお盆様・・と言う ご先祖様を迎えに行く日
今は皆様方では、お墓まで来るまで行き、ろうそくに火を燈して
家までご先祖様を連れてくる・・・これって最新版かも???
以前は(私が幼少時期)家とお墓の道・・つまり、ご先祖さんが
歩いて来られる道筋の事で、
更に 道の間違いやす道筋(今風で言う交差点)、火(松明)を焚き
その火をろうそくに移して迎え用の提灯に入れて、帰宅し・・・
お盆様のロウソクにご先祖様を燈して行く・・これが迎えお盆様と
言っていましたが、今では 交通の関係上・・筋道・・でも火付け
は禁止されている様で、皆さんお墓まで迎えが多い様・・と聞く。
家出は 盆だな・・と言って、ご先祖様たちを祀り込む家の事。
当時は皆 組み立て式で、前日までには各家庭でも組み立てを終わらせ
今日の迎えお盆様に向けての準備をしたものです。
そして 笹や・・杉のは・・・で 門を作り、その所にほうずき等を
飾り付けていたな~~~
又 うどんを紐代わりに 垂らして置いたりと、各家庭で工夫をして
いたのを思い出していた。
現在は 仏壇・・を、兼用してお盆様を迎える家庭が多いとも聞く。
かなりの簡素化で、盆棚の管理等も無くなり、手間も少なくて済み
家庭には良とされている様だ・・ね!!!。
朝方の気温の低さが嘘のように、曇り空ではあるが、暑いね~~~
湿度が有るのだろう??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/968e91e34dfe31f0ea1b8c9f7b9dfef6.jpg)
午前のお茶休みには・・汗びっしょりとなった為に、
この様な物が飛び出して来た~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/a6f45730c16e89ec678e5198b09d2ff7.jpg)
缶コーヒーを飲みながら・・のアイスも 意外に行けますね~~~
美味しいね~~~~暑かった為にこの様なひんやりも良いね~~~~
雨模様が続いた為に、なかなか畑に行くのが億劫になっていた為に
ナスは大きく成っただろうな???と言う事で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/8826bfcd15b4633a45ee795e9ac9b241.jpg)
畑に行って見たら・・・・
あれま~~~~随分大きく成ったナスがぶら下がっているな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/2785a68588a79a0550606eb9e70cd388.jpg)
此れはかなり長くて大きいな~~~と、言う事で、
メージャーを持ち出して・・・測定をして見ました~~~
此方のナスは・・・34センチ位と 長いね~~~~
何て言っていたら ちょっと奥にはもtt歩長くて大きいナスを見つけた
コッチはどの位あるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/1e122a0e359a9c6517f53a7451730f87.jpg)
と・・・言う事で、この様な長さが測定できました~~~
40㎝は越していたな~~~~
まだ長くなるかな????
いや~~~雨ばかり多いからな~~~素質が悪くなって行くので
此れが最終だろうな~~~~~~~
収穫としては ナスを15本位採り・・・トマトを・・インゲンと
収穫が出来た。
又 地這いキュウリも 花は沢山あるのですが、実りが悪く・・
中々収穫まではいかない・・・と思いつつ探していたら、
二本見つける事が出来ました~~~~
早速 おつまみに出て来ましたよ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/7edd4979e7e8c10b2b846e568b5477f8.jpg)
ナスの味噌揚げ・・と、インゲンの煮た物・・のマヨネーズを
附けて戴く・・のが大好きなので、良いつまみになってくれる。
明日から又暫らく雨模様と予想されてきたので、
明日のお盆様へが大変になるかな????
トイレに起きてから、掛け布団の掛け布団の掛け直しをしてから
眠けが差し込んで来たかの様に・・、ぐっすり寝込んでしまった
今日は日曜日でも有り、月遅れのお盆様だ。
そして13日は 迎えお盆様・・と言う ご先祖様を迎えに行く日
今は皆様方では、お墓まで来るまで行き、ろうそくに火を燈して
家までご先祖様を連れてくる・・・これって最新版かも???
以前は(私が幼少時期)家とお墓の道・・つまり、ご先祖さんが
歩いて来られる道筋の事で、
更に 道の間違いやす道筋(今風で言う交差点)、火(松明)を焚き
その火をろうそくに移して迎え用の提灯に入れて、帰宅し・・・
お盆様のロウソクにご先祖様を燈して行く・・これが迎えお盆様と
言っていましたが、今では 交通の関係上・・筋道・・でも火付け
は禁止されている様で、皆さんお墓まで迎えが多い様・・と聞く。
家出は 盆だな・・と言って、ご先祖様たちを祀り込む家の事。
当時は皆 組み立て式で、前日までには各家庭でも組み立てを終わらせ
今日の迎えお盆様に向けての準備をしたものです。
そして 笹や・・杉のは・・・で 門を作り、その所にほうずき等を
飾り付けていたな~~~
又 うどんを紐代わりに 垂らして置いたりと、各家庭で工夫をして
いたのを思い出していた。
現在は 仏壇・・を、兼用してお盆様を迎える家庭が多いとも聞く。
かなりの簡素化で、盆棚の管理等も無くなり、手間も少なくて済み
家庭には良とされている様だ・・ね!!!。
朝方の気温の低さが嘘のように、曇り空ではあるが、暑いね~~~
湿度が有るのだろう??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/968e91e34dfe31f0ea1b8c9f7b9dfef6.jpg)
午前のお茶休みには・・汗びっしょりとなった為に、
この様な物が飛び出して来た~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/a6f45730c16e89ec678e5198b09d2ff7.jpg)
缶コーヒーを飲みながら・・のアイスも 意外に行けますね~~~
美味しいね~~~~暑かった為にこの様なひんやりも良いね~~~~
雨模様が続いた為に、なかなか畑に行くのが億劫になっていた為に
ナスは大きく成っただろうな???と言う事で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/8826bfcd15b4633a45ee795e9ac9b241.jpg)
畑に行って見たら・・・・
あれま~~~~随分大きく成ったナスがぶら下がっているな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/2785a68588a79a0550606eb9e70cd388.jpg)
此れはかなり長くて大きいな~~~と、言う事で、
メージャーを持ち出して・・・測定をして見ました~~~
此方のナスは・・・34センチ位と 長いね~~~~
何て言っていたら ちょっと奥にはもtt歩長くて大きいナスを見つけた
コッチはどの位あるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/1e122a0e359a9c6517f53a7451730f87.jpg)
と・・・言う事で、この様な長さが測定できました~~~
40㎝は越していたな~~~~
まだ長くなるかな????
いや~~~雨ばかり多いからな~~~素質が悪くなって行くので
此れが最終だろうな~~~~~~~
収穫としては ナスを15本位採り・・・トマトを・・インゲンと
収穫が出来た。
又 地這いキュウリも 花は沢山あるのですが、実りが悪く・・
中々収穫まではいかない・・・と思いつつ探していたら、
二本見つける事が出来ました~~~~
早速 おつまみに出て来ましたよ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/7edd4979e7e8c10b2b846e568b5477f8.jpg)
ナスの味噌揚げ・・と、インゲンの煮た物・・のマヨネーズを
附けて戴く・・のが大好きなので、良いつまみになってくれる。
明日から又暫らく雨模様と予想されてきたので、
明日のお盆様へが大変になるかな????