先日見たテレビの「ぽつんと一軒家」では、やはり話題になる。
埼玉県・・と来れば、「何処だろう???」と興味は湧いてくる。
しかも見ている内に、見た事の景色が次々と出て来れば・・・・・
あれ???ともなって来ますよね~~~~~
我が家の位置する場所は、一軒家から・・3キロ位の場所ですが、
徒歩で行くには・・・一時間位は掛かってしまうのでは??と思う。
途中には 我が氏神でも有る「高麗神社」が出て来た事と、
訪問者宅からの資料には、我が氏子会での教訓ともなっている資料が
今までは無しでは聞いてはいましたが・・・
まさかのテレビ放映に・・・驚かされている様です。
毎回この番組は好きで見てはいますが、良くも探すな~~~
例え衛星写真から???とは言っても、難しいのでは無いだろうか??
大変感動をいつもながら戴く番組には、驚きと感動に包まれてしまう。
最近は 食べ物や 飲物に葉いろんな意味でのクレームが??(違うか?)
出ている昨今なので、この様な感動物には、つい涙してしまいそうです。
また 旅物が流行って居まして、旅にもバスの旅・・・列車の旅・・・
さらの徒歩での旅・・等が有りますが、更の番組を盛り上げているのが、
ゲストさんが主での・撮影許可の撮り方・・等には、チョット首を傾げる
部分は無くも有りませんが、視聴者の気持をしっかりつかんでいるので、
楽しませてくれている。
また 聞いた事の無い食べ物や、見た事の無い食べ物・・食材などにも、
知るって事の大切さを感じさせられています。
そ~~~~我が菜園も又・・・初物が出て来ました~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/052e853fb199b8a43e178b171f4a03d1.jpg)
此方は カボチャ・・・です。
種は 食材に購入してきたカボチャの種です。
網に入れて洗って乾燥させて置いた種が見事に実りまで来ました。
昨日は 暦(大安)の上でも日柄良く・・・と言うように・・・・
どうせの初物の収穫なら・・「日柄もよく・・・」の日が良いよな~
~~~~と苦笑しながらの収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/638ecded2e83fd239801645cc65bd539.jpg)
此方は 大きさの比較をしている写真なのですが・・・
2lのペットボトルを脇の於いてのシャッターなのですが・・・
光ってしまって見ずらいですよね~~~~~~(苦笑)。
さらについでに・・・と言う事で・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8deef96853710c668dca380f7fd57a95.jpg)
トウモロコシの収穫です。
天候の関係でしょうかね~~~~~~
成長が途中から変化を表してしまって、良否が出てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/2c155b0fb3cda954c22998731b59930f.jpg)
家に持ち帰ってからの、皮むきをするまで・・「どうなっているかな?」
との不安でしたが・・・
この様に立派では有りませんが、何とか実っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/b9abd27c4d75461c498c63452b19fa14.jpg)
早速茹でて頂いての試食です・
見た目の粒は小さ目では有りましたが、以外にも甘く出来た様です。
2本だけだったので、仲よく・・・一本づつ食べました~~(失笑)
まだ数本の収穫が可能の様なので、楽しみです。
埼玉県・・と来れば、「何処だろう???」と興味は湧いてくる。
しかも見ている内に、見た事の景色が次々と出て来れば・・・・・
あれ???ともなって来ますよね~~~~~
我が家の位置する場所は、一軒家から・・3キロ位の場所ですが、
徒歩で行くには・・・一時間位は掛かってしまうのでは??と思う。
途中には 我が氏神でも有る「高麗神社」が出て来た事と、
訪問者宅からの資料には、我が氏子会での教訓ともなっている資料が
今までは無しでは聞いてはいましたが・・・
まさかのテレビ放映に・・・驚かされている様です。
毎回この番組は好きで見てはいますが、良くも探すな~~~
例え衛星写真から???とは言っても、難しいのでは無いだろうか??
大変感動をいつもながら戴く番組には、驚きと感動に包まれてしまう。
最近は 食べ物や 飲物に葉いろんな意味でのクレームが??(違うか?)
出ている昨今なので、この様な感動物には、つい涙してしまいそうです。
また 旅物が流行って居まして、旅にもバスの旅・・・列車の旅・・・
さらの徒歩での旅・・等が有りますが、更の番組を盛り上げているのが、
ゲストさんが主での・撮影許可の撮り方・・等には、チョット首を傾げる
部分は無くも有りませんが、視聴者の気持をしっかりつかんでいるので、
楽しませてくれている。
また 聞いた事の無い食べ物や、見た事の無い食べ物・・食材などにも、
知るって事の大切さを感じさせられています。
そ~~~~我が菜園も又・・・初物が出て来ました~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/052e853fb199b8a43e178b171f4a03d1.jpg)
此方は カボチャ・・・です。
種は 食材に購入してきたカボチャの種です。
網に入れて洗って乾燥させて置いた種が見事に実りまで来ました。
昨日は 暦(大安)の上でも日柄良く・・・と言うように・・・・
どうせの初物の収穫なら・・「日柄もよく・・・」の日が良いよな~
~~~~と苦笑しながらの収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/638ecded2e83fd239801645cc65bd539.jpg)
此方は 大きさの比較をしている写真なのですが・・・
2lのペットボトルを脇の於いてのシャッターなのですが・・・
光ってしまって見ずらいですよね~~~~~~(苦笑)。
さらについでに・・・と言う事で・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/8deef96853710c668dca380f7fd57a95.jpg)
トウモロコシの収穫です。
天候の関係でしょうかね~~~~~~
成長が途中から変化を表してしまって、良否が出てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/2c155b0fb3cda954c22998731b59930f.jpg)
家に持ち帰ってからの、皮むきをするまで・・「どうなっているかな?」
との不安でしたが・・・
この様に立派では有りませんが、何とか実っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/b9abd27c4d75461c498c63452b19fa14.jpg)
早速茹でて頂いての試食です・
見た目の粒は小さ目では有りましたが、以外にも甘く出来た様です。
2本だけだったので、仲よく・・・一本づつ食べました~~(失笑)
まだ数本の収穫が可能の様なので、楽しみです。