異常気象による被害はさらに広がりを見せている。
被害者も更に増えて来ている中にも関わらず・・・
さらなる避難勧告が発令されている。・・・・
なぜ???天候の良い筈なのに???と思いますよね~~~
所が 溜池の水かさが増して来ている関係上・・・
亀裂が生じている箇所の発見で、崩壊する恐れが出て来たらしい。
何て困った物なのかな~~~~
ニュースでしか知る事が出来ませんが、
確か5年に一度の点検(確認)等が行われている様だし・・・
早期発見で市民の安全を優先していくのが、市制の役割なのでは?
??とつい 考えてしまう・・・悪い癖が有りますので・・・
関係者に対しては大変失礼な事とは存じますが・・・
市民の安全の為に、怠りの無い実行力を発揮して頂きていな~~
と感じるのは、何時我が身にこの様な事が襲い掛かって来るかも
知れない事から、他県の問題だけにはすまない気がしてなりません。
我が市制の防犯対策は大丈夫なのだろうか?????
また 私たち自身の防災対策も把握しているのだろうか???
少しでは有りますが疑問にも感じてしまうこの頃です。
我が地方では 夕方から朝方に掛けての豪雨がかなり厳しく感じる
畑に行って見ると、かなりの浸透が見られる事から、不安さも隠せない
<<災害は忘れた頃にやってくる・・・>> では有りませんが、
他人事では済まされない今日だけに、<備えあれば憂いなし>ではないが
頑張って防災に対する意識づけに頑張って行こうと思っています。
そんな事からしても我が菜園では、現在不作続きが続いてはいますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/0eebfcf46f3512d9729b2a7c28c745e9.jpg)
なぜに「サトイモ」の成長ぶりは進んでいるような気がしています。
昨日 マルチを剥がして・・追肥と土寄せを行って見ました~~。
また こちらも収穫には引けを取らない位の成長ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/cba20f24e37d63502413af445856b76d.jpg)
直播きのオクラ・・・です。
イチゴの間に種まきをして置いた「オクラ」が、現在ではこのように
収穫に漕ぎつけています。
所で先日ちょっとしたことで、視察に出掛けた場所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/6d6367ca0d4bc7268d7d45ea388b8970.jpg)
此方がその来週の金曜日に行われる「講習会」の会場です。
チョット近くまで行く用事が有ったので、視察に行って見たら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/3cc8e81e7f14799754c0794ec44fa7d0.jpg)
な・・な・・・何と 定休日…となっていた~~~~ガックし・・・
駐車場に着いた時に「あれ変だな??車がすくないな~~」の気持ちが
ビンゴになってしまったのでした~~~~
定休日では 駐車場には車は無いよな~~~爆笑)・・・
翌日に TELをして確認をして見たら・・・とは、
会場として成り立っているのか????
また 駐車場には難題駐車が可能なのか??を聴く為で・・・
駐車場には 140台が可能です・・との返答が来た。
但し係りの方の言う事には、いろんなサークルなどの利用者が居ますので
駐車場の確保はその限りでは有りませんよ~~~と来た~~~~
今日も最高の天候になりまして、37度だってさ~~~~
真夏日???いや~~猛暑って言っても過言ではなさそうだよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/17f792ea436b39a214f624a0fc49da81.jpg)
また 我がサボテンからの花芽を見つけました~~~~
前回花が咲いたサボテンの脇に植わっている種類なのですが・・
こちらは毎年花芽が附くサボテンの筈・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/1063c3ea68e39b4d47736cc346905a3f.jpg)
果たして例年の如きの花が咲いてくれるでしょうか????
藻死同じ種類の物なら 真白い花が咲く筈・・です。
今年最初に咲いたサボテンの花は ピンク掛かった花が咲きまして
驚いた次第なのですが・・・・
果たしてこの蕾と・・・蕾の出所を見る限りでは、
例年の花が咲いてくれる筈・・と期待をしながら見守って見たいです。
被害者も更に増えて来ている中にも関わらず・・・
さらなる避難勧告が発令されている。・・・・
なぜ???天候の良い筈なのに???と思いますよね~~~
所が 溜池の水かさが増して来ている関係上・・・
亀裂が生じている箇所の発見で、崩壊する恐れが出て来たらしい。
何て困った物なのかな~~~~
ニュースでしか知る事が出来ませんが、
確か5年に一度の点検(確認)等が行われている様だし・・・
早期発見で市民の安全を優先していくのが、市制の役割なのでは?
??とつい 考えてしまう・・・悪い癖が有りますので・・・
関係者に対しては大変失礼な事とは存じますが・・・
市民の安全の為に、怠りの無い実行力を発揮して頂きていな~~
と感じるのは、何時我が身にこの様な事が襲い掛かって来るかも
知れない事から、他県の問題だけにはすまない気がしてなりません。
我が市制の防犯対策は大丈夫なのだろうか?????
また 私たち自身の防災対策も把握しているのだろうか???
少しでは有りますが疑問にも感じてしまうこの頃です。
我が地方では 夕方から朝方に掛けての豪雨がかなり厳しく感じる
畑に行って見ると、かなりの浸透が見られる事から、不安さも隠せない
<<災害は忘れた頃にやってくる・・・>> では有りませんが、
他人事では済まされない今日だけに、<備えあれば憂いなし>ではないが
頑張って防災に対する意識づけに頑張って行こうと思っています。
そんな事からしても我が菜園では、現在不作続きが続いてはいますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/0eebfcf46f3512d9729b2a7c28c745e9.jpg)
なぜに「サトイモ」の成長ぶりは進んでいるような気がしています。
昨日 マルチを剥がして・・追肥と土寄せを行って見ました~~。
また こちらも収穫には引けを取らない位の成長ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/cba20f24e37d63502413af445856b76d.jpg)
直播きのオクラ・・・です。
イチゴの間に種まきをして置いた「オクラ」が、現在ではこのように
収穫に漕ぎつけています。
所で先日ちょっとしたことで、視察に出掛けた場所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/6d6367ca0d4bc7268d7d45ea388b8970.jpg)
此方がその来週の金曜日に行われる「講習会」の会場です。
チョット近くまで行く用事が有ったので、視察に行って見たら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/3cc8e81e7f14799754c0794ec44fa7d0.jpg)
な・・な・・・何と 定休日…となっていた~~~~ガックし・・・
駐車場に着いた時に「あれ変だな??車がすくないな~~」の気持ちが
ビンゴになってしまったのでした~~~~
定休日では 駐車場には車は無いよな~~~爆笑)・・・
翌日に TELをして確認をして見たら・・・とは、
会場として成り立っているのか????
また 駐車場には難題駐車が可能なのか??を聴く為で・・・
駐車場には 140台が可能です・・との返答が来た。
但し係りの方の言う事には、いろんなサークルなどの利用者が居ますので
駐車場の確保はその限りでは有りませんよ~~~と来た~~~~
今日も最高の天候になりまして、37度だってさ~~~~
真夏日???いや~~猛暑って言っても過言ではなさそうだよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/17f792ea436b39a214f624a0fc49da81.jpg)
また 我がサボテンからの花芽を見つけました~~~~
前回花が咲いたサボテンの脇に植わっている種類なのですが・・
こちらは毎年花芽が附くサボテンの筈・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/1063c3ea68e39b4d47736cc346905a3f.jpg)
果たして例年の如きの花が咲いてくれるでしょうか????
藻死同じ種類の物なら 真白い花が咲く筈・・です。
今年最初に咲いたサボテンの花は ピンク掛かった花が咲きまして
驚いた次第なのですが・・・・
果たしてこの蕾と・・・蕾の出所を見る限りでは、
例年の花が咲いてくれる筈・・と期待をしながら見守って見たいです。