タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

新しき橋の完成は???

2014-12-02 20:30:02 | 行政活動!!
早いね~~~~師走が来た~~~
証拠には 12月分の「広報ひだか」の配布日にあたる。
今年の最後の役目・・・ともなる。

カレンダーも一枚になったぞ~~~
忘年会の時期が来たな~~~なんて言いながらも、
先日既に一回目が終わっていたな~~~。
二日酔いにはちょっと厳しかったな~~~止めよう~との
意志は何処へやら・・・・・・・。

昨日は曇り、晴れ、雨・・・・と巡るましい天候になったな~
前からの予定に入っていた、白菜の塩漬け・・の日だ。

ちょうど 雨無の天候も回復しそうな気配が・・今のうちに・・
途ばかりに始める。

今回の漬物は 4株分とする。


大玉だった事から、6切りにして見た。
少し水切りの為に、籠に入れてしばらく干して置く。

その間・・・先ほどの「広報ひだか」の配布を行った。
数時間たった頃をみはらかって、白菜の塩漬けを開始する。


我が家の白菜漬けは、シンプルに着けます。
一切他の物は入れない、 塩だけで漬けて行きます。


こうしてこうして4株分を詰め終わったら、重石をする。
29.5㌔gの重石を2個を乗せます。
後は、2日後には水がたっぷり上がり、食卓に上がります。

この漬物を始める前には、雨になってしまったので急ぐ。
白菜は雨に・・漬ける時はヒサシの中へと移動作業とする。
雨にも遭いましたが何とか無事に、白菜漬けは終了した。
ただこのままでは 蓋が出来ないので、ビニール袋を被せて
誇り対策に・・として、完了とする。


中腰が続いた事から・・・腰が痛い~~~なんて愚痴が??

雨も小雨になってくれたので、散歩に出かけて見る。
西の更はこの様に雲がちぎれてはいますが、ときたま雨が
パラパラ・・と落ちて来る。


今バイバス工事をしている事から、クレーンが観える。
何かな???橋が・・・鉄骨が橋げたに乗ったのかな?。
と言う興味本心で・・・、工事現場まで歩く事30分。

この橋は 県道・・飯能~寄居線・・のバイバス工事です。
この橋鵜下駄から~橋が架かるまで・・の年数は何と5年間
ともなっていた。

私が行政区の役員をした時に、何度も工事委託証明書にサインを
している。
新しい道路を作ります・・・のサイン・・・。
道路の延長工事の許可依頼書・・・のサイン
新しい橋を作りますので許可書の…サイン
途中でキャンセルが始まり・・数か月後には・・、。
業者が変わって・・・「橋を作りますので許可依頼のサイン
そこで 役員の交代が行われてしまい、結局は私の代では・・
橋は完成できず終いでした~~~。

その後数年がたち、ヤットコサ~~でこの橋の鉄骨が乗った。
来年の3月末までに、橋の完成が観られそうだ・・・・。
ただ道路完成までは・・、まだまだ先の様子で、私の運転では
この新バイバスを走る事が難しくも感じる気がする。

なんでも計画から実行・・、完成までの掛る年月には
ただただ驚かされましたね~~~~。
又 道路を作るって、大変なんだな~~~とも察した。
何は兎も角・・・早い完成を願って止みませんね~~~~。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タケちゃんマン)
2014-12-04 22:35:24
spa :様へ。

有難う~~~ございます。
すっかり冷え込んで来た事から、漬け物の時期かな???
白菜に 大根・・・と漬け込んで有ります。
白菜の塩漬けは、既に購入分を入れて 3度目かな??

大根は糠漬けにしてありまして、今度の日曜日で、
3週目にあたるので、初出しと試食の予定です。
我が家の漬け大根は、漬物専用大根ですので、
かり、かりします…(予定…苦笑)。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-12-04 22:29:57
ひなたんばーば :様へ。

有難う~~~ございます。
あれま~~~漬物はしないの?????
美味しよ~~~自分で漬ける特権は????
自分のすきな味に漬けられる事かな???
是非推薦したいな~~~~。
これからは雪だね・・十分にお身体にはお気を付けてね~~
無理な作業はダメだよ~~~~~~。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-12-04 22:26:24
ぎゅうちゃん :様へ。

有難う~~~ございます。
震災から橋工事も出来てホッとですね。
大変な苦労も有る中、やはり交通は今現在は最優先になって
来ていますからね~~~。
何処に行くにも 車社会・・・便利になればなるほど、
乞われると、ただのゴミになるのがつらいですよね~~。
でも橋が出来上がり通園が楽に・・・良かったです。
返信する
漬物 (spa)
2014-12-04 19:55:38
漬け込みましたね。私の所では、最近白菜の他に大根も漬けこみました。
青くび大根は浅漬けが多いですが、細いところを引き抜いてたくあんも作るつもりです。
白菜は大きくて食べがいがあります。楽しみですね。
返信する
1年は (ひなたんばーば)
2014-12-04 19:42:32
早いですね~~~。
もう師走、漬物の季節ですが私、漬けるのは母の仕事でしたが、ここ数年は漬けるのをやめて居ました。

今年も買って食べることにします。

その白菜もタケちゃんマンさんの作ったものなんでしょうね。

こちらは雪になってしまいましたが、例年より早いインフルエンザが流行しています。
気を付けてくださいね。

元気に新年を迎えましょうね
返信する
白菜の漬物 (ぎゅうちゃん)
2014-12-04 19:15:24
4株を一度につけると、最初は浅漬けで、後半はじっくり漬かった白菜といろいろ味わえますね。
こちらの国道の橋は先日開通して通勤、通菜園が楽になりました。3・11震災で壊れて建て替えていたもので、ありがたいです。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-12-03 21:48:43
みゆきん :様へ。

有難う~~~ございます。
失敗は成功の元・・・とも言いますよ~~~
又挑戦してみて下さいよ~~~
塩だけで付けて見て!!!、一列のならべたら塩を振り(適度に
そん後は白菜分を繰り返して漬けて行く方法ですよ!!
他の物を入れないで、シンプルに着けた方が飽きませんので、
頑張って挑戦して~~~~。
返信する
Unknown (みゆきん)
2014-12-03 16:05:58
白菜の漬物に失敗してから、漬物は買って食べるものだと思ってる私(≧m≦)ぷっ!
返信する

コメントを投稿