6月に入ると、早速訪れてくるのが・・・・、
「サツキ 及び 山野草 展示会」となります。
天候も何とか持ちそうな予感・・・いや~~予報が出ている。
そんな中にも、 日にちはやって来ました。
一昨日の3日 金曜日は、サツキ 山野草展示会の準備になり、
開場となる「高麗公民館」の集会場を貸し切っての展示会となる。
展示会は 6月の 4~5日との2日間でしたが、何とか
無事に完了致しました。
此方は 開場準備の光景です。
16時からの集合にて、会員たちで会場作りとなります。
テーブルの配置などを入れての整列・・・・となります。
テーブルの上には、ビニールシートを張ります。
こうしてまずは会場の準備は完了となる。
作品の搬入が始まります。
サツキ・・・山野草・・・と搬入してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/73127097ca10d6cac29e0a6ecf1033df.jpg)
山野草展示会も兼ねていますので、飾り付けとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/20ecec4f258351c7a35cd84537e88920.jpg)
会員の作品も出そろまして、並びも終わり、この様ななりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/387ba54447397ee0085120941ce1dec8.jpg)
全体にはこの様な飾り付けになりました。
サツキは 奥に飾りつけまして、山野草と並びます。
16時から始めて・・・準備完了時間は???18時10分となる
帰宅後に 散歩へと繰り出して見ました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/0df08b2291fc01ec75210f0bd9473130.jpg)
散歩の途中で見る夕焼けが・・、チョット怪しい感じもするが??
明日は何とかなりそうだね!!!
明けて・・・やはり朝の早いのは厳しいね~~~~~
眠気なまこでの展示会場へと行く。
気候もポカポカ陽気へとなりまして、早速の見学者たちで賑わう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/6208ca86b756beee28b6b423ae1a90dc.jpg)
この人たちは ウオーキンギの方々の集合場所にもなっていたことも
有りまして、この様にリックを背負った方々が見学に立ち寄ってくれた
その後も暖かくなり・・・今年はスタートから見学者たちの入りが
良いね~~~~午前中だけでも・・・大勢の方々が観に来てくれた。
有れ????こちらは?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/136044f5532c51278e8c9891b73e476e.jpg)
そ~~~会場の当番の方々の昼食なのです。
思い・・思いの 注文を受けての買い物に行って来まして・・・
私が選んだ昼食がコレ・・・「ロースかつ丼」です。
セブンイレブンのお弁当で、かなりの種類が有る為に、買い出し時は
以外にも迷ってしまいますね~~~~~え~~~あれが美味しそうだな
~~~なんて 決めて行ってもやはり品物を見れば目移りって言うのかな
???あれが良い・・こっちが良い・・なんて買い出し者でもめる??
私はセブンイレブンのお弁当が大好きで、このお店に一直線に向かいます。
こうして 1日目は大勢の方々のお蔭で賑やかにスタートを切りまして
気分よく致した次第でしたが・・・夜半には雨になりまして・・・・
翌朝の5日・・実は今日・・・朝から雨に逢われてしまいました。
表には サツキ展示会の幟が出しっぱなしになっていましたので、
ビッショリに濡れていましたね~~~~
会場入りする頃には 雨も上がりまして、幟も渇きに入る・・・
有り難き・・・雨上がりとなる。
所が 今日の見学者は・・サッパリとなってしまった~~~~。
流行り雨のせいなのかな???
まだこの様な展示会は興味が少なく・・盛り上がりが欠けてしまった
昨日のあの賑わいは何だったの???なんて言う位のさびしい展示会に
なってしまった。
でもやはり仲間たちはこの展示会に駆けつけてくれるので、感謝です。
2日間の「サツキ & 山野草 展示会」も無事に終る事が出来た事に
感謝をしています。
慰労かい兼 反省会は 1日目に終わらせてしまった事で、この2日目の
寂しさの反省会が無く・・・片付けての終了となってしまった。
反省会だから・・最終日に打上げ式として行った方が???議題になる。
何は兎も角 2日間無事に終る事が出来まして、今年はま~~満足の口に
入るのかな???とも感じ取っている次第です。
片付けは 1時間ちょっとで終わる・・・早い物だね~~~片付けって・
・・・17時に解散とした。
車の荷物を降ろし片付けも行ってから、散歩へと出かける。
私が会計も兼ねている事から、費用の纏めを行いまして・・・・
夕食の食卓には・・・・・
あれ??????初物が並んでいるぞ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/f1c74e11a88feb2056d064005fe40e33.jpg)
インゲンの収穫が出来た様です。
叉 ナスも数個の収穫となった様で、漬物になっていました。
今日の朝どりをしたらしく・・、やはり初物は美味しい・・・・・・
胡瓜も数本の主格も出来る様になってくれた様です。
これ方は夏野菜で行けるのかな????でもまdぁ油断出来ない野菜が
・・・そう~~~種まきをしても発芽してくれない野菜が有るので・・・
チョット寂しい・・いや~~~悔しいね~~~如何して発芽しないの??
と 問いただして見たいものです(苦笑)。
「サツキ 及び 山野草 展示会」となります。
天候も何とか持ちそうな予感・・・いや~~予報が出ている。
そんな中にも、 日にちはやって来ました。
一昨日の3日 金曜日は、サツキ 山野草展示会の準備になり、
開場となる「高麗公民館」の集会場を貸し切っての展示会となる。
展示会は 6月の 4~5日との2日間でしたが、何とか
無事に完了致しました。
此方は 開場準備の光景です。
16時からの集合にて、会員たちで会場作りとなります。
テーブルの配置などを入れての整列・・・・となります。
テーブルの上には、ビニールシートを張ります。
こうしてまずは会場の準備は完了となる。
作品の搬入が始まります。
サツキ・・・山野草・・・と搬入してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/73127097ca10d6cac29e0a6ecf1033df.jpg)
山野草展示会も兼ねていますので、飾り付けとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/20ecec4f258351c7a35cd84537e88920.jpg)
会員の作品も出そろまして、並びも終わり、この様ななりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/387ba54447397ee0085120941ce1dec8.jpg)
全体にはこの様な飾り付けになりました。
サツキは 奥に飾りつけまして、山野草と並びます。
16時から始めて・・・準備完了時間は???18時10分となる
帰宅後に 散歩へと繰り出して見ました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/0df08b2291fc01ec75210f0bd9473130.jpg)
散歩の途中で見る夕焼けが・・、チョット怪しい感じもするが??
明日は何とかなりそうだね!!!
明けて・・・やはり朝の早いのは厳しいね~~~~~
眠気なまこでの展示会場へと行く。
気候もポカポカ陽気へとなりまして、早速の見学者たちで賑わう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/6208ca86b756beee28b6b423ae1a90dc.jpg)
この人たちは ウオーキンギの方々の集合場所にもなっていたことも
有りまして、この様にリックを背負った方々が見学に立ち寄ってくれた
その後も暖かくなり・・・今年はスタートから見学者たちの入りが
良いね~~~~午前中だけでも・・・大勢の方々が観に来てくれた。
有れ????こちらは?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/136044f5532c51278e8c9891b73e476e.jpg)
そ~~~会場の当番の方々の昼食なのです。
思い・・思いの 注文を受けての買い物に行って来まして・・・
私が選んだ昼食がコレ・・・「ロースかつ丼」です。
セブンイレブンのお弁当で、かなりの種類が有る為に、買い出し時は
以外にも迷ってしまいますね~~~~~え~~~あれが美味しそうだな
~~~なんて 決めて行ってもやはり品物を見れば目移りって言うのかな
???あれが良い・・こっちが良い・・なんて買い出し者でもめる??
私はセブンイレブンのお弁当が大好きで、このお店に一直線に向かいます。
こうして 1日目は大勢の方々のお蔭で賑やかにスタートを切りまして
気分よく致した次第でしたが・・・夜半には雨になりまして・・・・
翌朝の5日・・実は今日・・・朝から雨に逢われてしまいました。
表には サツキ展示会の幟が出しっぱなしになっていましたので、
ビッショリに濡れていましたね~~~~
会場入りする頃には 雨も上がりまして、幟も渇きに入る・・・
有り難き・・・雨上がりとなる。
所が 今日の見学者は・・サッパリとなってしまった~~~~。
流行り雨のせいなのかな???
まだこの様な展示会は興味が少なく・・盛り上がりが欠けてしまった
昨日のあの賑わいは何だったの???なんて言う位のさびしい展示会に
なってしまった。
でもやはり仲間たちはこの展示会に駆けつけてくれるので、感謝です。
2日間の「サツキ & 山野草 展示会」も無事に終る事が出来た事に
感謝をしています。
慰労かい兼 反省会は 1日目に終わらせてしまった事で、この2日目の
寂しさの反省会が無く・・・片付けての終了となってしまった。
反省会だから・・最終日に打上げ式として行った方が???議題になる。
何は兎も角 2日間無事に終る事が出来まして、今年はま~~満足の口に
入るのかな???とも感じ取っている次第です。
片付けは 1時間ちょっとで終わる・・・早い物だね~~~片付けって・
・・・17時に解散とした。
車の荷物を降ろし片付けも行ってから、散歩へと出かける。
私が会計も兼ねている事から、費用の纏めを行いまして・・・・
夕食の食卓には・・・・・
あれ??????初物が並んでいるぞ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/f1c74e11a88feb2056d064005fe40e33.jpg)
インゲンの収穫が出来た様です。
叉 ナスも数個の収穫となった様で、漬物になっていました。
今日の朝どりをしたらしく・・、やはり初物は美味しい・・・・・・
胡瓜も数本の主格も出来る様になってくれた様です。
これ方は夏野菜で行けるのかな????でもまdぁ油断出来ない野菜が
・・・そう~~~種まきをしても発芽してくれない野菜が有るので・・・
チョット寂しい・・いや~~~悔しいね~~~如何して発芽しないの??
と 問いただして見たいものです(苦笑)。
売り物なのかしら?
私も見たかったわ♪
此方の展示品は、あくまで展示非売品です。
即売所は設置しましたが、お客さんはバラバラで、収穫なし(苦笑)。
サツキ展示会のチャリティー直売会もやはりお客さんが???
でも初日は 1ッ点¥300円のギボシが売れたのですよ~~
それ以来まったく売れずに、2日間過ぎ去ってしまった~~(泣き・・・)
悲しいよな~~~せっかく持ち込んで持ち帰るって事がどんなに悲しいか・・・・悔しいか・・・・ですよね~~~~(苦笑)。