昨日からの寒波で・・・震えが出てきた~~~~
我が家にも今朝の室内は・・・6℃と今までにない低温になっていた
振える身体に鞭うちながらの起床・・・
新聞を取りに表に出て見たら、畑中が真っ白になっていた。

我が畑の借用している場所ですが、
霜で真白く染まっていたね~~~~~

また車の屋根にも・・・・・

庭のバケツに水が張って有ったのに、この様な氷が張っていた。
寒い筈だ~~~~今季初めての初霜???初氷???
いや~~~昨日も薄い氷が張っていたよな~~~~~~~~
此れからのこの寒波の中でも、頑張っている方々が身近にいる。
前回から数回記事にはしていますが、
此処に来て欠く場所ごとにあたらしい道路も完成しつつのバイバスです

我が家から3分位の場所から観るバイバス日高線です。

さらに散歩で進んで行くと、今までもんだいとされていた場所・・・
そ~~~~高麗川の橋にぶつかります。
前方車が止まっている場所の下が、高麗川と、グランドになります。

こちらは橋の上からの光景です。
左側の奥側に橋が見えますが、この見える橋が、現在通行している橋、
私がこうしてシャッターを切っている場所は、バイバスの橋の上から、
この橋の下には 高麗川・・・・さらに グランド・・となります。

グランドを真っ二つにしてしまった「県道バイアス」に当ります。
こちらがそのグランドの左側に当ります。

そして こちらが 右側のグランドに当たります。
左側と 右側とのグランドの大きさも違って来ていまして、
家や右側の方が大きく残ったのかな????
野球や、サッカー・・等と、市民のスポーツの場所でも有り
憩いの場所でも有ったのですが、
聞いたお話ですと、予算の関係で、立体橋の工事費が無く・・
立体橋工事は中止になり、グランドを真っ二つに切ってでもバイバスを
作り、グランドの使用は限定された形になってしまったらしいです。
さらに進むと・・・

既に開通を眼の前に控えて来ている事から・・・
この様に白線などが綺麗になっていました。

こうして 既存の市道に当たり・・・大きな交差点が出来まして、
白線…表示線なども綺麗に引かれて、開通式を待っている如きの
県道30号線バイバスです。
確か 12月22日が開通式典も有るらしく、工事は急ピッチに
作業員たちの動きも敏感にも感じて来ます。
我が家にも今朝の室内は・・・6℃と今までにない低温になっていた
振える身体に鞭うちながらの起床・・・
新聞を取りに表に出て見たら、畑中が真っ白になっていた。

我が畑の借用している場所ですが、
霜で真白く染まっていたね~~~~~

また車の屋根にも・・・・・

庭のバケツに水が張って有ったのに、この様な氷が張っていた。
寒い筈だ~~~~今季初めての初霜???初氷???
いや~~~昨日も薄い氷が張っていたよな~~~~~~~~
此れからのこの寒波の中でも、頑張っている方々が身近にいる。
前回から数回記事にはしていますが、
此処に来て欠く場所ごとにあたらしい道路も完成しつつのバイバスです

我が家から3分位の場所から観るバイバス日高線です。

さらに散歩で進んで行くと、今までもんだいとされていた場所・・・
そ~~~~高麗川の橋にぶつかります。
前方車が止まっている場所の下が、高麗川と、グランドになります。

こちらは橋の上からの光景です。
左側の奥側に橋が見えますが、この見える橋が、現在通行している橋、
私がこうしてシャッターを切っている場所は、バイバスの橋の上から、
この橋の下には 高麗川・・・・さらに グランド・・となります。

グランドを真っ二つにしてしまった「県道バイアス」に当ります。
こちらがそのグランドの左側に当ります。

そして こちらが 右側のグランドに当たります。
左側と 右側とのグランドの大きさも違って来ていまして、
家や右側の方が大きく残ったのかな????
野球や、サッカー・・等と、市民のスポーツの場所でも有り
憩いの場所でも有ったのですが、
聞いたお話ですと、予算の関係で、立体橋の工事費が無く・・
立体橋工事は中止になり、グランドを真っ二つに切ってでもバイバスを
作り、グランドの使用は限定された形になってしまったらしいです。
さらに進むと・・・

既に開通を眼の前に控えて来ている事から・・・
この様に白線などが綺麗になっていました。

こうして 既存の市道に当たり・・・大きな交差点が出来まして、
白線…表示線なども綺麗に引かれて、開通式を待っている如きの
県道30号線バイバスです。
確か 12月22日が開通式典も有るらしく、工事は急ピッチに
作業員たちの動きも敏感にも感じて来ます。
今日は冷たい雨の日で、夜が明けたのに薄暗いです。チョー寒いです。座椅子を斜めにして、ヘソから下はコタツの中です。
開発により便利にもなるけど、すごい交通事故が起きたり、グランドが二分されたり、家がどかされ、畑が分断され、問題も起こりますね。でも公共の利便さを最優先の今の時代は逆らえません。
雪かきが大変なの(・・;)
寒い時は炬燵の中が一番いいですよね~~~
おまけに雨降りと北風には、なんもする気なし!!!
ただ・・・私自身が乾燥肌症なので、コタツには入れなく、
しかも入ってしまったら、足中が痒くなってしまうので、
めったにコタツは避けている状態なので、寒いです(泣き・)。
現在のこのバイバスは、数十年掛りの為に、
最初から売買した方々は、じれったかったでしょうね!!
生活状況は難しいですよね~~(苦笑)。
そだね~~~
雪国の生活習慣との違いが、こうしてパニックになって行く、
何年経験しても、やはり混迷してしまうよ~~~
でも雪かきの苦労は少し知っていますので、
みゆきんさんたちの頑張りに負けない様にしないとな~~
笑われてしまうからね!!!(頑張る~~~)。
意味不明なコメ返で、
ご免ね~~~~~~~~~~
この場で言いたかったのは、
みゆきん・・さんみたいに、強くなってこの冬を乗り切って
行きたかったのですよ~~~~
誤信を招くような言方で・・・本当にごめんね~~~~~)
大寒波の折・・・・ご自愛下さいね~~~~~。