何がしと忙しさがまして来ていて、こんなの更新が遅れていたなんて
思いもよりませんでした~~~~。
今この時期は 行政区の事務報告書の作成に取り掛かっている。
何がそんなに問題なの???と なる訳ですが・・・
日々日記帳方式に・・・行政区に対しては記帳はしているのですが、
イザ・・・行政区の書式に合わせて記入をしていくと、何がしと問題が
・・・コレも我が輩の日記の付け方がとととのって居ないのが原因に
なるのですが・・、 昨年の 3月から引継ぎをしていた為に、
記帳の仕方に問題があったようです。
現在は何とか 12月度までの書式的に・・・仕上がって来ている。
後は 今月の分は 現在整理しながら・・記入を始めた。
何故???こうも 苦労してしまったのか???と いえば、
わが行政区には、 市の区長会・・が有り・・、
地区区長会があり・・・ 其の他に・・・・私が関係している役が・・・
別途付いて回るわけです。
社会福祉協議会・・・の評議員・・・として・・又其の中の総務担当にまで
てを出してしまって居た為に、 ファイルがすう札になってしまったのです
そこで この時期の資料まとめに入ってしまったものだから・・・どれが先で
何処からが 業務報告になって行くのか???なんて思案していたら
あれ~~~とばかりの時間が掛ってしまっていた。
先に 書類から整理して行き・・・そこから 必要な書類を整理すれば
何の事無く・・書類のまとめと 資料の整理も一回にあ割った気が致す・・
・・・今こうしてまとまりつつ 振り返ってみれば、何を苦労していたの???
勝手に忙しくさを作っていたらしいのです。
其処に隠されていた・・・いや~~~失敗作とは・・・ファイルの纏め方・・・
通知と・・・実施日の違いによる・・・整理の仕方・・・・コレが一番の原因と
なっていたのです。
回覧として各家庭に廻すもの・・・・全戸配布のもの・・・と 区長宅止めの
物・・・と 数十枚になって行きます。
コレが毎月・・・しかも 上記資料の中には、実施日と違う物も有り・・・
月日がずれてしまっているので、つい 分け方まで考えずにファイルして
置いたのがいけなかった様です。
現在は整理も出来たので、今後は少しづつ整理をしていく。
来月そうそうには 会計と 事務報告も兼ねての打ち合わせをする予定で
其の資料つくりを行なっている次第です。
又 行政区では 役員会・・と 工事の通知と 説明会・・・コレも何処も同じ
だとは思われますが、 年が明けると 年度予算の関係であちこちの工事が
始まってきますよね~~~。
其の工事が 私の担当地域で、 二箇所も重なって来ているのです。
本日も 突然 ピンポン~~~がなったので、出てみれば・・・・・
危険箇所の・・工事業者が玄関に立っていたのです。
「なんでしょうか????・・・ どちら様???」なんて聞いてしまった。
なんと秋口に 申し込んでおいた 「危険箇所の工事依頼」 だったのです
逆に え~~~なんて聞き返してしまった位です。
「道路工事が絡みますので・・・又警察に届けを出す為に、署名と捺印・」を
頂けませんでしょうか・・・との事でした。
打上が私の為に、内容は良把握していた為に、即署名と捺印をして渡す。
少しでも 工事が進めていただけるなら・・役立つ物なら・・とお願いをした。
27日までには完了してくれる様なので、一安心だ・・。
又 来月は 確定申告・・・もあり これまた資料まとめも重なってきた。
今年は何でこの様に混乱してしまったのか???
私は この確定申告時期には、 我が家での収出決算書を作成したり、
スキャナー取りを行い・・エクセルに貼り付けて、一年間の決算をして置く、
こんな無駄な事は何度も止め様とも思いつつ、この時期になると・・・
昨年の事は忘れてしまい・・・また 同じことの繰り返しをしている。
収入資料・・・支出資料・・・ 税金関係・・・控除関係・・・保険関係・・と
それぞれに纏めておく・・そうする事で 確定申告書の作成も解りやすく・・・
記入時にも 間違いも少なく・・税務署の資料に打ち込むことが出来る。
毎年のことの繰り返しでは有りますが・・・これをやらないと一年が終らない
・・・・???そんな気がして・落ち着かなくなってしまうからです。
例年の如くの・・・・無駄な作業・・・こうして時間のつぶし合いが続く。
今日も家計簿の集計をエクセルに纏めて見ました。
なんと~~~ 年金収入より 支出が多くなっているではないか~~~~
特に本年度は・・・何故にこうも変化が出たのだろうか???
思いつくものは特に無い・・・・ 、 有るとすれば自分の交際費かな??
それと 菜園の 物置小屋・・ハウスの購入・・・自家水のポンプ交換・・
と確かに大きな出費が重なってはいましたね。
こうして纏めてみて・・・あれ~~~わが パソコン・・の予算がなくなってる
~~~、 又 一年間このままで 2001年式の XP・・で行くか????
いまから不安が襲って来ている。
そ~~~ココに来て すっかり日が伸びて来ましたね~~~
この夕焼けも・・・・其の証でも有るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/f4708140b8d2f1d97ac42b3aa37ddba4.jpg)
このシャッター時間は 16時40分だったかな???まだ陽が射している
様ですね~~~。
明るいですよね~~~ 、 こんな明るく陽がさしている中の散歩・・・
いかにも 怠け者・・・・・と言われてしまいそうです。
実際・・この時期は 菜園もやる事もなく。・・・暇なのですよね~~~
でも 上記のような 資料整理はなかなか手が出せないのですよ~~
折角の天候・・・・完全に 干乾状態が 50日近く続いているのです。
だからって 水を与えれば 凍ってしまう為に、野菜には水遣りが出来ない
・・いや~~やっている方もいますが・・わが菜園はやらない・・
いや~~出来ない・・
既に記事にも致しましたが 、三月中には現在の菜園を空けなければ
ならなく・・・どうしたら現在の野菜たちとの付き合いが続けられるか??
と 思案中なのです。
どうにか 現在の半分にはなってしまいますが 、契約交渉は成立した。
だが 現在野菜がある為に・・・すべての物の移動が出来ないのです。
地主さんの野菜が・・収穫が出来までは、待つしかないのです。
コレも 急遽野借用の為なのです。
そこで 以前 庭に「ミニ菜園」・・の紹介をしましたが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/56242b15b5cd965e47f25bd794d7b6dd.jpg)
ミニ菜園の周りに・・・「リュウのヒゲ」・・なる草物を植えつけて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/23d20f715621ab933cc78e143fcf54e2.jpg)
全体的には こう見えます。
回りの植えつける事で・・・ 菜園らしく・・いや~~花壇になってしまった
かな???
でも こうして ネギの移植をして見ましたら、少しは 菜園に見えますかね
~~~(笑)。
フェンス側には アイリスも移植する予定です。
でもこの時期は 冷え込んでいる為に、危険を伴います。
冬眠中の花物・・を移植する事で、根が凍り着いてしまうからです。
デモ そんな奇麗事など・・・ご法度で、 移植を行なっています。
そ~~~時間が無い・・・と言う事もつかの間????
明日当りは 雨か雪???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/a5f10e2ca264fdc40b879abd54b7d666.jpg)
ココ最近の お茶菓子は???
コレって ミニサイズの 最中や 饅頭なのです。
何時口サイズ・・・でも味はまったく変わらずに、実の美味しい・・・・
表作業には こうした 甘いものが良く合います。
これも 好きなだけかも知れませんがね!”!!!(笑)。
思いもよりませんでした~~~~。
今この時期は 行政区の事務報告書の作成に取り掛かっている。
何がそんなに問題なの???と なる訳ですが・・・
日々日記帳方式に・・・行政区に対しては記帳はしているのですが、
イザ・・・行政区の書式に合わせて記入をしていくと、何がしと問題が
・・・コレも我が輩の日記の付け方がとととのって居ないのが原因に
なるのですが・・、 昨年の 3月から引継ぎをしていた為に、
記帳の仕方に問題があったようです。
現在は何とか 12月度までの書式的に・・・仕上がって来ている。
後は 今月の分は 現在整理しながら・・記入を始めた。
何故???こうも 苦労してしまったのか???と いえば、
わが行政区には、 市の区長会・・が有り・・、
地区区長会があり・・・ 其の他に・・・・私が関係している役が・・・
別途付いて回るわけです。
社会福祉協議会・・・の評議員・・・として・・又其の中の総務担当にまで
てを出してしまって居た為に、 ファイルがすう札になってしまったのです
そこで この時期の資料まとめに入ってしまったものだから・・・どれが先で
何処からが 業務報告になって行くのか???なんて思案していたら
あれ~~~とばかりの時間が掛ってしまっていた。
先に 書類から整理して行き・・・そこから 必要な書類を整理すれば
何の事無く・・書類のまとめと 資料の整理も一回にあ割った気が致す・・
・・・今こうしてまとまりつつ 振り返ってみれば、何を苦労していたの???
勝手に忙しくさを作っていたらしいのです。
其処に隠されていた・・・いや~~~失敗作とは・・・ファイルの纏め方・・・
通知と・・・実施日の違いによる・・・整理の仕方・・・・コレが一番の原因と
なっていたのです。
回覧として各家庭に廻すもの・・・・全戸配布のもの・・・と 区長宅止めの
物・・・と 数十枚になって行きます。
コレが毎月・・・しかも 上記資料の中には、実施日と違う物も有り・・・
月日がずれてしまっているので、つい 分け方まで考えずにファイルして
置いたのがいけなかった様です。
現在は整理も出来たので、今後は少しづつ整理をしていく。
来月そうそうには 会計と 事務報告も兼ねての打ち合わせをする予定で
其の資料つくりを行なっている次第です。
又 行政区では 役員会・・と 工事の通知と 説明会・・・コレも何処も同じ
だとは思われますが、 年が明けると 年度予算の関係であちこちの工事が
始まってきますよね~~~。
其の工事が 私の担当地域で、 二箇所も重なって来ているのです。
本日も 突然 ピンポン~~~がなったので、出てみれば・・・・・
危険箇所の・・工事業者が玄関に立っていたのです。
「なんでしょうか????・・・ どちら様???」なんて聞いてしまった。
なんと秋口に 申し込んでおいた 「危険箇所の工事依頼」 だったのです
逆に え~~~なんて聞き返してしまった位です。
「道路工事が絡みますので・・・又警察に届けを出す為に、署名と捺印・」を
頂けませんでしょうか・・・との事でした。
打上が私の為に、内容は良把握していた為に、即署名と捺印をして渡す。
少しでも 工事が進めていただけるなら・・役立つ物なら・・とお願いをした。
27日までには完了してくれる様なので、一安心だ・・。
又 来月は 確定申告・・・もあり これまた資料まとめも重なってきた。
今年は何でこの様に混乱してしまったのか???
私は この確定申告時期には、 我が家での収出決算書を作成したり、
スキャナー取りを行い・・エクセルに貼り付けて、一年間の決算をして置く、
こんな無駄な事は何度も止め様とも思いつつ、この時期になると・・・
昨年の事は忘れてしまい・・・また 同じことの繰り返しをしている。
収入資料・・・支出資料・・・ 税金関係・・・控除関係・・・保険関係・・と
それぞれに纏めておく・・そうする事で 確定申告書の作成も解りやすく・・・
記入時にも 間違いも少なく・・税務署の資料に打ち込むことが出来る。
毎年のことの繰り返しでは有りますが・・・これをやらないと一年が終らない
・・・・???そんな気がして・落ち着かなくなってしまうからです。
例年の如くの・・・・無駄な作業・・・こうして時間のつぶし合いが続く。
今日も家計簿の集計をエクセルに纏めて見ました。
なんと~~~ 年金収入より 支出が多くなっているではないか~~~~
特に本年度は・・・何故にこうも変化が出たのだろうか???
思いつくものは特に無い・・・・ 、 有るとすれば自分の交際費かな??
それと 菜園の 物置小屋・・ハウスの購入・・・自家水のポンプ交換・・
と確かに大きな出費が重なってはいましたね。
こうして纏めてみて・・・あれ~~~わが パソコン・・の予算がなくなってる
~~~、 又 一年間このままで 2001年式の XP・・で行くか????
いまから不安が襲って来ている。
そ~~~ココに来て すっかり日が伸びて来ましたね~~~
この夕焼けも・・・・其の証でも有るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/f4708140b8d2f1d97ac42b3aa37ddba4.jpg)
このシャッター時間は 16時40分だったかな???まだ陽が射している
様ですね~~~。
明るいですよね~~~ 、 こんな明るく陽がさしている中の散歩・・・
いかにも 怠け者・・・・・と言われてしまいそうです。
実際・・この時期は 菜園もやる事もなく。・・・暇なのですよね~~~
でも 上記のような 資料整理はなかなか手が出せないのですよ~~
折角の天候・・・・完全に 干乾状態が 50日近く続いているのです。
だからって 水を与えれば 凍ってしまう為に、野菜には水遣りが出来ない
・・いや~~やっている方もいますが・・わが菜園はやらない・・
いや~~出来ない・・
既に記事にも致しましたが 、三月中には現在の菜園を空けなければ
ならなく・・・どうしたら現在の野菜たちとの付き合いが続けられるか??
と 思案中なのです。
どうにか 現在の半分にはなってしまいますが 、契約交渉は成立した。
だが 現在野菜がある為に・・・すべての物の移動が出来ないのです。
地主さんの野菜が・・収穫が出来までは、待つしかないのです。
コレも 急遽野借用の為なのです。
そこで 以前 庭に「ミニ菜園」・・の紹介をしましたが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/56242b15b5cd965e47f25bd794d7b6dd.jpg)
ミニ菜園の周りに・・・「リュウのヒゲ」・・なる草物を植えつけて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/23d20f715621ab933cc78e143fcf54e2.jpg)
全体的には こう見えます。
回りの植えつける事で・・・ 菜園らしく・・いや~~花壇になってしまった
かな???
でも こうして ネギの移植をして見ましたら、少しは 菜園に見えますかね
~~~(笑)。
フェンス側には アイリスも移植する予定です。
でもこの時期は 冷え込んでいる為に、危険を伴います。
冬眠中の花物・・を移植する事で、根が凍り着いてしまうからです。
デモ そんな奇麗事など・・・ご法度で、 移植を行なっています。
そ~~~時間が無い・・・と言う事もつかの間????
明日当りは 雨か雪???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/a5f10e2ca264fdc40b879abd54b7d666.jpg)
ココ最近の お茶菓子は???
コレって ミニサイズの 最中や 饅頭なのです。
何時口サイズ・・・でも味はまったく変わらずに、実の美味しい・・・・
表作業には こうした 甘いものが良く合います。
これも 好きなだけかも知れませんがね!”!!!(笑)。