快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  台風24号と台風一過の地震晴れ

2018-09-26 20:50:42 | 地震 津波
 台風24号ですが、既に影響を受けて雨雲がかかっている所が全国的に多いようです。
 この台風は現在速度が遅いため雨天曇天が長く続くエリアも多くなっているので、仮にこの状況が続けばですがそれだけ地盤の緩みが進む所も多くなると考えられ、そして地殻のストレスはこの間にどちらかと言えば貯まり易いと言えます。
 日照は秋になり弱くなりつつあるので多少の晴間が有っても草木による水の吸収は夏に比べて期待はしにくい状況です。
 このままの状態が続いた場合、台風が通過した後にはあの「台風一過の地震晴れ」にはどちらかと言えばなりやすく、しかも地盤の緩みが進んだエリアも増える事となるので油断は禁物です。
 月齢的には今月25日が満月でしたから、タイミング的には最悪とは行かなくてもあまり良いとは言えません。
 後はどれだけ地殻やプレート境界などにストレスが貯まっているか、ですがこればかりは全容が把握できないので果たしてどれだけの大地震リスクが有るかと言うのはわかりません。
 既に何度も記事で書いて来た通り、日本を含むあのエリアでは2016年4月の熊本地震を最後にM7以上の地震について空白期が既に2年5ヶ月以上も続いています。