むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

プルコギ

2008年12月06日 | 映画・ドラマ・アニメ等
史上初!焼き肉ムービー!赤肉対白肉頂上決戦!
こう聞くと、滅茶苦茶元気よさげなエンターテインメントコメディ映画を期待するであろう。
宣伝の仕方も、カバーのデザインもそんな感じであった。

しかし、見はじめるとかなり退屈。途中でうつらうつら・・・
もりあがらない。笑えない。主人公もやる気なさげ。
演出が、エンターテインメント風というより、芸術的なのが悪いのだろう。

バライティー番組を茶化しているように見えるが、映画内のバライティー番組って、全然おもしろくなさそう。
茶化すなら、ちゃんと、相手を研究しないとね。

これを観ると、焼き肉を食べたくなるかなあと思っていたのだが、全然、喰いたくないなあ。

ハッキリ言って、毒にも薬にもならない映画である


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦投手ベイスターズ残留

2008年12月02日 | プロ野球

フリーエージェント宣言をしていた三浦投手が、タイガースの猛アタックを蹴ってベイスターズに残留した。
タイガースの方が、条件は良かったし、三浦自身が関西の出身であり、チーム状態もタイガースの方が良いはずなので、残ってくれるとは思わなかった。
まあ、三浦投手は、気が弱いところがあるので、少しだけ期待はしていたのだが(^^;;

自分が何をしたいか考えたとき、「強いところを倒して優勝したい」と思った。
こりゃ、しびれるね~。
弱小球団ファンからすると、彼こそが弱小球団のエースたる資格があるってことだ。
巨人、阪神、中日から4勝ずつあげてもらって、来年は優勝だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に買ったコミックス

2008年12月01日 | 漫画
玄人のひとりごと(4)
玄人のひとりごと(南倍南ラスベガスへ行く)中島徹(ビックコミックオリジナル特別編集)

あかねが、今まで読んだ漫画で一番面白いというので、100円コーナーで見つけると買ってくるようにしている。
これで、5冊目である。
南倍南のプロへのこだわりは相変わらずで、そつなく笑わせてもらった。

夜叉の瞳(人魚シリーズ三)高橋留美子(少年サンデーコミックススペシャル)

一と二は、昔持っていたのだが、100円コーナーに三があったので購入。
このシリーズの面白さは、人魚の肉を食らうと不老不死になれるが、
体質が激しく変化するため、生き残れる可能性が極めて少ないという設定にあるだろう。
人魚の肉は猛毒でもあるのだ。
人魚の肉を巡る今と昔の物語がちりばめられ、相変わらず楽しめた。

生きるススメ 戸田誠二(宙出版)

これも、100円コーナーから。
ネット漫画みたい。
短い話がたくさん載っていて、読み応えアリ。
内容は、感謝の心は大切という、道徳の時間や、宗教番組みたいな感じ。

霊媒師いずな(1)真倉翔+岡野剛(ジャンプコミックスデラックス)

これは、新刊で買った(笑)。
女子高生いたこ、いずなの活躍を描く、当然、毎回、お色気たっぷりなお話である。
まー、酒を飲みながら、こういうばかばかしい漫画を読むのもやすらぎになるのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックが・・・

2008年12月01日 | 日々の生活

帰りにガソリンを入れると113円/リットルだった。
ずいぶん安くなったようだ。
さらに原油安に円高。こりゃ、100円切るのももうすぐかな。

ところで、通勤時間帯だというのに帰りの道が妙に空いている。
日本が平成大不況から抜け出してこようとしているとき、「最近、トラックが増えたなあ。景気が回復してきているのはほんとうだな」と実感したものだ。
その後、株がグングン上がり、日経平均が6千円台から1万7千円台へ。
現在、8千円台であるが、今月に入ってこのトラックの少なさはどうだ?

大不況の兆しか?
たまたま、風邪が流行って、みんな休んでいただけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする