↓クリック↓



こんにちは。
東京では昨日、桜が満開となりました

東日本大震災の復興を願いながら
新年度の就活もがんばろう
★★企業の震災便乗の内定取消しには注意しよう★★
本当に正当な理由なのか、
それとも〝震災に便乗なのか〟は注意しよう。
冷静な判断情報の整理が必要だよ。
まず〝正当な理由〟の流れから見よう。
◆トライアル雇用奨励金と採用拡大奨励金の上乗せ
※※※
政府は、東日本大震災の影響で内定取り消しにあったり、解雇されたりした若年者の再就職を支援するため、卒業して3年以内の既卒者(新卒含む)を雇用した企業に対し、支給する奨励金を上乗せする方針を固めた。
トライアル雇用奨励金は、卒業後3年以内の求職者を試験的に雇った後、正規雇用に移行させた場合、一人あたり最大80万円を支給。
採用拡大奨励金は、卒業後3年以内の求職者を新卒扱いで正規雇用した企業に100万円を支給している。
※※※
読売新聞2011.4.5記事から
国による金銭的な支援の措置です。
◆都内の状況から
※※※
都労働相談情報センター(千代田区)に寄せられた電話や窓口の相談は、東日本大震災発生後の3月14日からのわずか半月間で、震災関連だけで300件を越えた。
解雇や雇い止め、内定取り消しに関する相談が多く、4月に入ってからも、平日、窓口に相談にやってくる人は、震災前の倍近い数になっている。
労働基準法や労働契約法は、正当な理由のない内定取り消しなどの行為を厳しく制限しているが、相談に応じる同センターの中野誠一さん(58)は、「震災を名目にした〝便乗型〟リストラが横行している」と顔をしかめる。
※※※
読売新聞2011.4.7(都民版)から
「震災を名目にした〝便乗型〟リストラが横行している」というキーワードも
覚えておこう。
特に内定取り消しについては、告知されるショックが
正常な判断を阻害してしまうことがあります。
必要なことは一刻も早く大学などに事実を連絡して指示を仰ごう。
ショックで何もできず悶々として、その空白時間が長いほど
次のアクションに支障が出てきます。
◆世の中の動きは理解して、なお自分の活動を絞り込もう。
就活中は自分の活動範囲でしか
世の中の出来事を認識できないことがあります。
どうしても
『(これは)自分だけの悩み・孤独・苦しみなんだ』
と思い込む学生も多くなりがちです。
多少は〝醒めた認識でいること〟も必要だよ
↓↓
★★ちょっとした視点で考えてみよう★★
味方はいるものだから
相談窓口は必ず確認しよう。

今朝はそんなヒントを

ではまたね。



こんにちは。
東京では昨日、桜が満開となりました


東日本大震災の復興を願いながら
新年度の就活もがんばろう

★★企業の震災便乗の内定取消しには注意しよう★★
本当に正当な理由なのか、
それとも〝震災に便乗なのか〟は注意しよう。
冷静な判断情報の整理が必要だよ。
まず〝正当な理由〟の流れから見よう。
◆トライアル雇用奨励金と採用拡大奨励金の上乗せ
※※※
政府は、東日本大震災の影響で内定取り消しにあったり、解雇されたりした若年者の再就職を支援するため、卒業して3年以内の既卒者(新卒含む)を雇用した企業に対し、支給する奨励金を上乗せする方針を固めた。
トライアル雇用奨励金は、卒業後3年以内の求職者を試験的に雇った後、正規雇用に移行させた場合、一人あたり最大80万円を支給。
採用拡大奨励金は、卒業後3年以内の求職者を新卒扱いで正規雇用した企業に100万円を支給している。
※※※
読売新聞2011.4.5記事から
国による金銭的な支援の措置です。
◆都内の状況から
※※※
都労働相談情報センター(千代田区)に寄せられた電話や窓口の相談は、東日本大震災発生後の3月14日からのわずか半月間で、震災関連だけで300件を越えた。
解雇や雇い止め、内定取り消しに関する相談が多く、4月に入ってからも、平日、窓口に相談にやってくる人は、震災前の倍近い数になっている。
労働基準法や労働契約法は、正当な理由のない内定取り消しなどの行為を厳しく制限しているが、相談に応じる同センターの中野誠一さん(58)は、「震災を名目にした〝便乗型〟リストラが横行している」と顔をしかめる。
※※※
読売新聞2011.4.7(都民版)から
「震災を名目にした〝便乗型〟リストラが横行している」というキーワードも
覚えておこう。
特に内定取り消しについては、告知されるショックが
正常な判断を阻害してしまうことがあります。
必要なことは一刻も早く大学などに事実を連絡して指示を仰ごう。
ショックで何もできず悶々として、その空白時間が長いほど
次のアクションに支障が出てきます。
◆世の中の動きは理解して、なお自分の活動を絞り込もう。
就活中は自分の活動範囲でしか
世の中の出来事を認識できないことがあります。
どうしても
『(これは)自分だけの悩み・孤独・苦しみなんだ』
と思い込む学生も多くなりがちです。
多少は〝醒めた認識でいること〟も必要だよ

↓↓
★★ちょっとした視点で考えてみよう★★
味方はいるものだから
相談窓口は必ず確認しよう。

今朝はそんなヒントを


ではまたね。