tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

センス・オブ・ヒューマーの就活力◆リラックマと暴君ハバネロ◆だ。

2011-04-14 22:30:44 | 日記
↓クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

ローソンに立ち寄ってスナック菓子を2つ買ったら
クリアファイルを貰いました(2011.4.14現在)



この写真を見て
『コンビニエンス業界の販売促進の仕組み』

『文具・製菓メーカーの新商品開発』
についてイメージできるならば、なかなか鋭い。

仕事という観点から世の中の景気・消費を眺めてみよう。



『発想・着眼の鋭さ』を磨いておくことも
将来の日本の復興に必ず役にたつと思うんだ。
ということでいきます。


◆大震災からの復興に必要なもの

※※※

災害の復興から振興に進む段階では、

①住民の生活回復と精神的安定
②産業経済の再建振興
③文化と楽しみの創造

の三つをバランスよく進めなければならない。

厳しい生活環境の続く被災者のなかには、「産業よりも生活、ましてや文化や楽しみなどいまいうべきではない」との感覚が強いだろう。だが、それでは活動が衰え、社会を暗くし、「自粛不況」に陥ってしまう。

境屋太一(作家)

※※※
月刊「Voice」2011.5 PHP研究所より


過剰な自粛より、むしろ経済再建・復興のための活発な消費活動が
今後は必要になるだろうということですね。


今の大学生が就職する2012年以降の社会で
「文化と楽しみの創造」に向けて
いろんな発想・企画・アイデアの源泉を蓄えるためにも


身の回りの出来事・活動にできるだけの興味関心をもって
『仕事という観点から世の中の景気・消費を眺めてみよう』

就活の基礎力だと思うよ。



◆ものの見方は絶えず明るく(Sense of humour)


悲観的・絶望的・苦しい状況であるときほど
意識して明るく、ユーモア感覚も大切だよ。


※※※
センス・オブ・ヒューマーは、難局に直面したとき、その効用は一層大きい。

なぜなら、それは通常な神経では堪えがたい現実を冷静な第三者の眼で眺めて、そこになにか「救い」と「笑い」を求めようとする、精神の安全弁の役割を果たすこともあるからである。


危機に際しての過度の緊張や疲労から生ずる喜劇的な現象を、叱責するかわりに緊張緩和に活用する心のゆとりをもったリーダーの存在は、不安に脅える周囲の人に正常心をとりもどさせ、集団ヒステリーに陥りそうな異常心理のたかぶりを鎮める安全弁となるのであろう。
※※※
佐々淳行「危機管理のノウハウPART1」PHP文庫1984年から


★★日常観察の力から★★

リラックマと暴君ハバネロという

癒しと刺激の双璧キャラクターは

震災後の緊張した世相の中で
センス・オブ・ヒューマーの象徴かと思います。


業界研究・企業研究・そして
これからのいちばんの仕事ポイントは

発想・企画・アイデアの力
文化と楽しみの創造なのだよ


就職活動がんばろう!
blogram投票ボタン