tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

選挙票を積む◆詰め作業は就活も同じ!◆投票所で見かけた男たち

2011-04-25 21:59:47 | 日記
↓クリック☆↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
こんばんは(2回目更新なので)

昨日終った2011年統一地方選後半戦
都内の某区議選の投票所で見かけた

リアルな光景から書きます。


◆期日前投票所のある場所で


駅の近くに開設された期日前投票所が便利だったので
そこで投票を済ませた時のこと。


入口付近で『夜の業界風の若い男性』がいて
ずっとそのまま入口の前に立っていて
彼女のような女性が投票所から出てくるのを
待っていました。



なんだか妙に気になって
その若い男性を見ていると


また一人、別の彼女?らしき女性が投票所から
出てきて、男に話をしてました。




私が投票を済ませて出ようとしたら

その男の所には、またまた別の若い女性が
並んでいて、男性は女性に
『おう、ありがとう』と声をかけていました。



む??


◆もう一人の若い男との会話から


そのあと、その男のところに、もう一人別の
夜の業界風の男性がやってきて
その二人の会話が(偶然)聞こえてきました。

こんな会話です。

男A『〇〇に声をかけてきたから、これで今日は〇票・・』
男B『そしたら、当日は既に〇票確保できているからあと〇人・・』


彼らはおそらく
誰かの候補者陣営の関係者だろうと推測できました。


目撃した光景は、確実に票を集めるために
『投票所に人を呼ばせる達人たち』の作業
だったのかもしれません


彼らが声をかけることで、女性票が何票集まったのか不明ですが
行動力はものすごいなと思いました。


◆わずか一票差の当落もある。


今朝の新聞を読んで、東京の区議選挙の中には
わずか1票が足りずに落選した人もいることがわかりました。

(私の投票した区では当落の票は7票差)


確実な集票への行動が、当選への詰めの部分で大切なようです。
都内在住であれば4月25日付の区議選挙の選管確定数値を新聞で眺めて
当落の票差を確認してみよう。


区議選は本当に一票の取りこぼしも危険なもので
確実で具体的な協力者、投票部隊の技術もリアルに必要でしょう。



★★★就活の具体的な協力者とは誰だろう?★★★


選挙の話を
就活に重ねてイメージしてみよう。


具体的な票集めとは、内定の基礎固め。
基礎固めには、どうしても〝集票協力者〟が要ります。


志望企業へのエントリーシートには
第三者の客観的なチェックも必要になるし

内定は
一人だけで関門突破できるものでもないよね。



※※
協力者といっても、もちろん
内定をもらえる会社に知り合いがいるような
〝コネ〟の人脈のことではないですよ。
※※



就活の〝集票協力者〟とは、キャリアセンターや
ハローワークの相談窓口の担当者や
家族を含めた大人の経験値(アドバイス)の比喩です。



同世代の就活仲間だけでは分からない
大人の見方・考え方、行動力を〝集票技術〟として身につけていこう。




いざという時の実行力では
『夜の業界風の若い男性たち』に負けぬよう。
男子も女子も就活をしぶとく、ねばり強くいこう。

ではまた☆
blogram投票ボタン

逆風で当選した区議の今朝の姿◆姿がいいよ◆就活も当選目指せ!

2011-04-25 09:31:25 | 日記
↓クリック☆↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
おはようございます。

昨日行われた統一地方選挙後半戦で
当選した、とある区議さんが今朝

駅前で『ありがとうございます』挨拶を
やっているのを目にしました。


その区議さんは
地元なので知っていますが

与党公認であったので
苦戦したのかと思います。

(私も彼には投票していませんでしたが)


ただ今朝の出勤タイミングで
他の地元当選議員よりも前に

彼だけが駅前で挨拶をしていたのが
印象的であるので

(繰り返しますが、私は彼には投票していません)


見ている人は見ている。
こうしてブログで書き込む人もいるので


そういう挨拶は
彼が逆風のなかでも当選できた
要因の一つなのかも知れないなと感じています。



私が投票した野党の区議も当選しましたが
もし両方の議員が無所属で出馬していたら

どちらに投票しただろう?


朝の感想にからめて一言。




◆世の中で、見ている人はどこかにきっといるものだ◆


たとえば就職活動であれば、その活動の後ろ姿を見て

『あの就活生を応援したい』

と思っている人も、きっといるんじゃないかな?
このことは信じたほうが良い。


逆にいえば
『あの人には応援したくないなぁ』
と思われるような活動の後ろ姿は、なるべく見せないほうがいい。



◆いつかはわかることがある◆


先日、街ですれ違った若い子ども連れの主婦の顔に

『おやっ?』と思いました


女子大勤務の時に就職相談をした学生さんが
社会人になってすぐに結婚して出産していたら
ちょうど
同じような年齢になっているはず?


偶然目が合って
はっきり分かったことは

やっぱりその時の学生さんでした。



就職相談をして、その後どうなっていたか
気になっていましたが

少なくとも主婦でがんばって子育てしているんだと
分かった瞬間に不思議な感覚があったよ。


◆過去の足跡は、かならずつながることがある


私には転職経験が複数あります。

過去の経歴は異業種なので
つながりは薄いものだと思っていますが


前職で気になっていた人の動向を
『ある時、偶然目にしたり』

または前職で担当していた仕事がどうなったのかを
『ある時、偶然知る機会があったり』


過去のキャリアの足跡というのは
必ず自分が目にする瞬間があるんですね。



◆現在の足跡は、未来につながることがある。


過去が現在につながるものならば
現在が未来につながることもあるよ。



前の職場で、特に使う訳でもなかったのに
何となく購入して、時々使っていた文房具に
特殊なサイズの『ナンバースタンプ』があります。



現職の仕事で毎回使っている書類で

そのナンバースタンプで自分の登録番号を作ると
見事に『ぴったり枠に当てはまる』



なぜ前の職場で、わざわざ特殊なサイズの
『ナンバースタンプ』を買っておいたのか?
謎ですが、未来予測の偶然だろうと思います。



☆☆★★

未来のキャリア形成のヒントは
今の職業・今の活動の中にこそ

発芽を待つ植物の種が蒔かれるように
ちりばめられることがあると信じています。

過去、一生懸命に頑張ってきたのであれば
今その足跡の形が『自分に見える瞬間』が、必ずある。



そして今、一生懸命に頑張っているとすれば
その足跡は未来につながるものだ。


こういうことを、ただ自分で目にするだけでなく
『誰かが必ず見ているものだ』という感覚で

日々を歩んでいこう。





当選候補者には惜しみない拍手。
落選候補者にも賛辞を。



就活も選挙だよね
当選を目指そう!

ではまた。

blogram投票ボタン