(本日の女子力イメージ)
※画像はhttp://akb48gazou.com/から
夏休み企画ということで大学3年生の就活スタートを
「女子力」キーワードで書いています。
★前回更新のまとめ★
自己分析で自分の長所を見つけていくため
まずは信頼できる身近な家族、友人に聞いてみよう。
オリジナルの個性を希少価値に高めていくのが
地道な就活へのステップ。
本日は当ブログでおなじみのサブキャラである
分家・篠田麻里子さんを登場させます。
★参考★
分家とは
「篠田麻里子に似ているよね?」といわれて
「彼女のほうが私に似ている!」と切り返してきた実在OLさんのこと。
クールな大人の世界を知って
オトナ・ステップを踏もう。
■就活雑誌のOEM?
OEMとはOriginal Equipment Manufacturer(オリジナル エクイップメント マニュファクチュアラー)の略で他社ブランドの製品を製造することです。
今年も大手新聞社が就活特集の記事や雑誌を発行しています。
彼女の話によれば
「○○新聞さんの就活記事は、ほとんどウチが作っているんですよ」
彼女の会社は
その新聞社とはライバル関係にある新聞社の系列です。
なぜ?と聞いたら
「うちの広告を、むこうの新聞に出してもらっているから」
「そういうのが“大人の事情”ってヤツですよ」
■大人の事情を知って、クールに対処していこう
就活関係の記事・情報には、いろいろな“大人の事情”も存在しています。
たとえば過去の記事でも紹介した「就職率の表示」にしても
計算式の※分母をどうするかによって数値が変化することがあります。
※
2011.8.5記事参照ください。
タイトル「大卒10万人進路未定■就職率61.6%雇用、回復厳しく■何の就職率?」
大人の事情は、表面から眺めていても見えてこないものですね。
そういう意味で
学生が大人の社会人とコミュニケーションをしていくときには
“大人の事情って何だろう?”ということをいつでも聞いてみる
(あるいは探ってみる)ことも大切かもしれないよね。
■大人になること
前回更新のなかで
“女子は男子よりも3倍速で成長している”と書きました。
心と体の成長は、同年代の男子よりも「大人びているもの」
そういう成長速度の中にいるのであれば時間は貴重なもの。
限られた時間の中で、大人の中身を成長させていこう。
就活はステキな大人になるステップのひとつだ。
(イメージ)
ではまたね。